カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ”母の怒り”
- 2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 5年前の振り返り投稿です。『母の怒り①』2019年の秋 小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。 このブログを御覧頂いている皆様遠…
がっちから -発達障害の息子-5 -
- 「キッチンに立つのがしんどい…」ADHD主婦の私がリピ買いした神アイテム5選
- 「今夜のごはん何にしよう…」「献立決まらない…」「材料あるんだっけ?」考えるだけで疲れる。ADHD主婦の私は、料理がとにかく苦手です。https://syufublog.up.seesaa.net/image/B8A50AD1-DBD4-45CE-8785-7696276E92…
片付けられない女が母になったら〜親子ADHD生活〜 -
- 「やる気スイッチ、どこ?」ADHD主婦が見つけた“片付けない暮らし”のコツ
- 朝起きたら洗濯機を回して、子どものお弁当を作って、朝ごはんの片付け…とやること山盛り。でも、私の頭の中は「やらなきゃ…でも動けない…」の繰り返し。そう、私はADHD(注意欠如・多動症)を持つ主婦です。「片付けなきゃ」って思っても、すぐ気が散って別のこと始めちゃったり、何をどこか…
片付けられない女が母になったら〜親子ADHD生活〜 -
- 甘いの辛いの
- 2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。お休みの日が続くと夕飯も手抜きしたくなる スーパーで、きんぴらの水煮?がお安かったので、買ってみた。水を切り、フライパンに広げてみる人参、牛蒡、蒟蒻、蓮根と中々の具が入ってた。でも、基本的に我が家の量とすれば少…
がっちから -発達障害の息子-5 -
- SST‐2025年3月-⑤
- 2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2025年3月-④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2025年3月-③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…ameblo.jp…
がっちから -発達障害の息子-5 -
- 息子の親と改めて自覚した時
- 2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日のお話です。 月末だったので…公共料金など、色々な物の引き落としが一気に来る日でした。 一応、銀行に行って引き落としの確認の為通帳記入…そしたら1件だけ、引き落とし出来てない あれ…?っと残高の確認してたら…
がっちから -発達障害の息子-5 -
- 満開のツツジ
- こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 近所を散歩していたらツツジが満開でした。 暖かくなりましたね。
発達障害ファミリーの幸せライフハック生活8 -
- ”給食とお弁当”
- 2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 昨年の振り返り投稿です。『給食とお弁当』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。もう、ずっとお弁当の愚痴が続いてすいません GW…以前は、小学校や中学校がお休み…
がっちから -発達障害の息子-5 -
- 小さなチーズケーキ屋さんby糸島「Soufu」糸島✖️無添加
- 仕事でたまたま通りかかった可愛らしいお店を発見 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・未来をテーマを全力で書いてまいります≪この記事を書いている人≫ 『私のプロフィール』福岡市在住50代バツイチ「ラマタン」と申します 励みになりますので「ポチ…
らまたんにゃの月収50万にするにはどうするブログ31 -
- 【自閉症児】新しい靴にAirTagを移す
- こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症14歳)の靴が痛んできたので新しい靴を買いました。迷子防止のため靴に仕込んでいるAirTagもお引越しです。 新旧のシューズ AirTagの引越し 前のシューズの場合 AirTagをセットできる中敷もある まとめ 新旧のシュー…
発達障害ファミリーの幸せライフハック生活8 -
- 【自閉症児】セリアのリフレクターで安全対策
- こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 セリアでリフレクター系のグッズをいくつか購入しました。 セリアのリフレクターシリーズ リフレクターマグネットクリップ リフレクターキーホルダー リフレクタータグ さっそく使ってみました マグネットクリップはベルト前面に装着 リフレクタータ…
発達障害ファミリーの幸せライフハック生活8 -
- 日本の移民問題に豪州移民から一言
- 「人手不足解消には移民しかない!」と言っている政治家の意見を聞くと、豪州移民としてはちょっと疑問に感じます。というのも、日本人が思い描く移民と、他国の移民とはかなり違うのではと。 戦前の南米への農業移民や豪州などへの真珠貝採取潜水夫として外国に渡った例を見ると、日本人は単身、又…
日本は世界を平和にします6 -
- 真・三國無双ORIGINS 黄巾の乱まで終わり
- 真・三國無双ORIGINSはやっと黄巾の乱が終わりました。長かった、ここまで6時間くらいかかったかな?ストーリーが良かった。いや、ストーリーは三国志演義なんでわかりきっているんだ。演出が良かった。今回、アクションゲームというよりは「戦闘が無双システムの三國志シミュレーションRPG…
ビンビンらくだ城1 -
- 【うちの妻】Anker Prime Charger を購入する
- こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が何やら凄そうな充電器を購入しました。 Anker Prime Charger 合計最大250W出力の超高出力設計:合計最大250Wかつ1ポート最大140Wの高出力を実現。MacBook Pro2台を含む最大6台同時に急速充電可能で、エ…
発達障害ファミリーの幸せライフハック生活8 -
- 春になると田舎の朝は騒がしい
- マイナビニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。春になると田舎の朝は騒がしい記事更新通知はアプリからできます。フォローしていただけると嬉しいです!↓書籍のご案内↓書籍の内容はブログで一部公開しています↓1巻のお話はこちら↓長男の発達の遅れから「発達障害…
凸凹ハウス〜親子で発達障害でした〜18 -
- (΄◞ิ౪◟ิ‵)ブルーアーカイブ日記 また課金しとるがなウホホホオ!!!ʅ(´՞ਊ ՞ )ʃ三ʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
- タイトル通りでごわすぅ!!!!!また課金しとるやんけえ!!!!ブルーアーカイブ界隈ではシュポガキことヒカリとノゾミが実装されまして話題になっておりましたが、どちらかというとお姉さんタイプが好きな俺としては、別にそれほどシュポガキが好きだったわけでもないのでスルーするつもりだったん…
ビンビンらくだ城1 -
- 嫌な思い出
- 幼稚園〜中学生の時は親や親戚や友達から 「妹はお人形さんのように可愛いのに真奈美ちゃんはたいしたことないね」 と言われ続けてたから、自分の事ブスだと本気で思ってた。 高校2年生の時に 「あの子可愛いからって気取ってると思わん?」 と女子達に言って回ってる女子がいて、誰の事だろう?…
カッコイイ大人になりたい発達障害者の日記4 -
- 久しぶりに万年筆に触れた
- こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 仕事が少し落ち着いて、久しぶりに万年筆をいじりました。 ペン先を濡らしてインクを入れた程度ですが、サラサラ書けて気持ちがいいです。 もうちょっと余裕ができたら、お気に入りのノートに万年筆を滑らせながら、忙しかった日々を振り返ってみたいと考…
発達障害ファミリーの幸せライフハック生活8 -
- 共学か別学か
- ムスコが中学受験生の時は、男子校か共学か考えました。 新・男子校という選択 (日経プレミアシリーズ) [ おおたとしまさ ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 女子校力 (PHP新書) [ 杉浦由美子 ]楽天市場836円${EVENT_LABEL_01_TEX…
ADHDムスコの特性と戦う母のドタバタ日記1 -
- 発達障害児パパ日記 最近の娘 「ADHD」診断から二年後
- 最近の娘について書きたいと思います。 うちの娘については、2歳半の時点でADHDと言う診断を受けました。保育の先生から保健師に話がつながり、療育園に行き、発達障害の診断が降りました。 当時の娘は、とにかく落ち着きがなく、睡眠障害もあり、興奮して全く眠れない日々でした。 また、病…
あひるのお 発達障害児パパママのためのコミュニティー13 -
- 発達障害児パパ日記 最近の娘 「ADHD」診断から二年後
- 最近の娘について書きたいと思います。 うちの娘については、2歳半の時点でADHDと言う診断を受けました。保育の先生から保健師に話がつながり、療育園に行き、発達障害の診断が降りました。 当時の娘は、とにかく落ち着きがなく、睡眠障害もあり、興奮して全く眠れない日々でした。 また、病…
あひるのお 発達障害児パパママのためのコミュニティー13 -
- 真・三國無双 ORIGINSの漢臭さが最高すぎてむせび泣く
- 真・三國無双 ORIGINSですが、三時間くらいプレイしたけど黄巾の乱が終わる気配がない。今回はこういう感じで一つの戦いを連戦でじっくり見せていく感じなのですね。とても良いと思います。フィールドで雑魚狩りをしてレベル上げもできるので、無双のシステムを使ったS・RPGみたいになって…
ビンビンらくだ城1 -
- 群発性地震
- 別府市が今朝から何度も地震で揺れてる。12日からずっと強い希死念慮があるから、もし大地震で死んでもいいやと実は思ってる。
カッコイイ大人になりたい発達障害者の日記4 -
- 発達障害児パパ日記 白黒思考の強い息子の今後の人生を考えて…息子の部屋を公開
- 最近の息子については、新学期が始まってから最初は調子良かったんですが、だんだん不調になってきました。 正直、小学校1年生からずっと新学期は調子悪く、2学期くらいまでは先生の不満を言っているのが、毎年の慣例です(笑) ただ、今回の不調の理由は、中学校の時とは異なる合理的配慮にある…
あひるのお 発達障害児パパママのためのコミュニティー13 -
- ダイ・ハード2など昔のアクション映画のヒーリング効果 Huluでブレイキング・バッド始まったね
- Huluで「なんか新しい映画でも見るかあ、なんかいいの無いかなあ…」と探し回って探し回って、迷ったあげく結局ダイ・ハード2を観てしまいました。ダイ・ハード2なんて何度も観たじゃねえか!と自分にツッコミを入れたんだけど、しかし観てみるとこれがやっぱり面白いんだよなああああ。起承転結…
ビンビンらくだ城1 -
- 直売所の推し
- マイナビニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。直売所の推し記事更新通知はアプリからできます。フォローしていただけると嬉しいです!↓書籍のご案内↓書籍の内容はブログで一部公開しています↓1巻のお話はこちら↓長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知…
凸凹ハウス〜親子で発達障害でした〜18 -
- ブルーアーカイブ日記 というかガチャ依存症になりつつあることに危機感を覚える話
- ブルーアーカイブ日記ですが、今のピックアップでルミを引きました。40連目で来た。ちなみにもうひとりのピックアップ・ミナはかなり初期の頃に引いている。しかしねえ……今回のガチャは見送るつもりだったんですよ。そろそろ石を貯めて周年の★3排出率2倍のときに引かないとな、と思っていた。と…
ビンビンらくだ城1 -
- 希死念慮
- 12日と14日に強い希死念慮が出た。50代になる前に死にたい。今でも心身ともにボロボロなのに、このまま老いるのが怖い。『猫飼いたい』って気持ちより『5年以内に死にたい』って気持ちの方がずっと強い。死に方はもう決めてる。
カッコイイ大人になりたい発達障害者の日記4 -
- 希死念慮
- 12日と14日に強い希死念慮が出た。50代になる前に死にたい。今でも心身ともにボロボロなのに、このまま老いるのが怖い。『猫飼いたい』って気持ちより『5年以内に死にたい』って気持ちの方がずっと強い。死に方はもう決めてる。
カッコイイ大人になりたい発達障害者の日記4 -
- 気が進まないお付き合いの断り方
- 4月。子どもも、新しい学校やクラスでドキドキワクワクでしょうけれど、大人もそれに伴い色々出向く機会が増えますよね。わたしは、そもそも人付き合いが得意ではない…というか、基本、ひとりが好きママ友いらない。立ち話とか、井戸端会議とか、キライ。でも、子どものために4月の保護者会は行き…
ADHDムスコの特性と戦う母のドタバタ日記1
読み込み中 …