-
日本人の縄文思想と稲作のルーツ現天皇家のルーツはアイヌ系の継体王(在位:507-531年)です。この事実は、巨大な古墳を多数建造し民衆を苦しめた朝鮮半島由来ツングース系王家が滅ぼされたことを意味します。関連し、日本古代史の真相に迫ります。
-
日本神話の歴史巡り日本神話・日本の歴史、古事記・日本書紀・口伝で伝わる神々の生き様と私たちの生活・神社との繋がり。日本のアニミズムや自然の万物に魂が宿るという価値観や世界観から、世の平和や祈りの力の感覚を取り戻す鍵を見つける情報サイト。
-
【日本建国・創建史】【日本建国創建史・設計図】の復元に成功致しました…空海は、此の設計図の根元を知り【光明真言文字】(24文字)を造字(記号文字)したので在ります…
-
出雲の神様に会いに行こう!〜出雲国風土記探訪〜『出雲国風土記』に掲載されている神社は399社。その全てを50代の中年親父が参拝してみようと思います。
-
最新の記事画像
-
日本史のおだまき古事記・日本書記の神話の物語から特に古代・中世史を中心に各時代の話題を書いていきます
-
流砂の古代古代遺跡、日本書紀、古事記、各地の伝承などには、大陸文化の痕跡が残されている。それらを持ち込んだ騎馬遊牧民、シルクロードの担い手のソグド人と日本の関わりを探る。縄文の話題。近畿一元史観ではない多元的歴史観について。古田史学の会の応援など。
-
日本書紀の解明・・邪馬台国と大和王権日本書紀は神武天皇の建国を釈迦誕生以前の紀元前660年にするために、記事と記事の間の空白の年月で900年歴史を延長している。900年短縮すれば建国は241年。魏志倭人伝には邪馬台国の女王卑弥呼は240年に親魏倭王の印綬を得ている。
-