-
西区東青山に『青山お肌のクリニック』が開院するらしい。青山ジャスコ…否、 イオン新潟青山店行くたびチラ見る 『麺屋ばやし』の跡地。 更地になって次の展開に期待!! と…待ちに待った工事が開始!どれどれ?? 『青山お肌のクリニック』が開業するらしい~! 続きを読む2025/02/17 18:00 https://gata21.jp/archives/94756799.html
-
2025・02・17 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷今日の喜連川運動場( 旧 喜連川中学校跡地 : 2.4ha )、4 ~ 5月には栃木SC専用練習場として整備が始まる予定だそうなのでまもなくだな。 工事の進捗については〝 ハートピア 〟へ来ると必然的に確認する事になるので楽しみ。( 一時期盛り上がったクラブの改名、練習場をここへ移した暁には『 さ…2025/02/17 17:47 http://blog.livedoor.jp/miyacharlie/archives/10329412.html
-
【新店】松戸市にインドカレー店「インドレストラン マハラジャ」がオープン!【馬橋駅】こんにちは、てっぱです。 今回は松戸市に新規オープンのインドカレー店、インドレストラン マハラジャの紹介記事になります。 現時点でわかっているお店の情報をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。 さっそく見ていきましょう!(^O^)/ 「インドレストラン マハラジャ」はいつオープン? 食べロ…
-
【新店】成田市につけ麺・冷麺専門店「麺Life 春よ恋(ハルコイ)」がオープン!【公津の杜駅】こんにちは、てっぱです。 今回は成田市に新規オープンのつけ麺・冷麺専門店、麺Life 春よ恋(ハルコイ)の紹介記事になります。 現時点でわかっているお店の情報をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。 さっそく見ていきましょう!(^O^)/ 「麺Life 春よ恋(ハルコイ)」はいつオープン?…
-
金山城跡群馬県太田市に構える、金山城跡かなやまじょうあと。新田一族の岩松家純が築城した難攻不落の山城です。日本百名城・関東七名城に数えられます。新田岩松氏や由良氏・小田原北条氏などが城主として君臨。武田氏や上杉氏らにより複数回攻められますが、一度も落城することなく存続。豊臣秀吉の小田原攻めで役目を終た以降…2025/02/17 15:00 https://tabi-scope.seesaa.net/article/506354423.html
-
【新店】野田市に「洋麺屋五右衛門(ごえもん) 野田店」がオープン!こんにちは、てっぱです。 今回は野田市に新規オープンのパスタ専門店、洋麺屋五右衛門(ごえもん) 野田店の紹介記事になります。 現時点でわかっているお店の情報をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。 さっそく見ていきましょう!(^O^)/ 「洋麺屋五右衛門 野田店」はいつオープン? 2025…
-
大道芸とランボー・・・あんな男、ちょっといない 砂漠の商人に転身した天才詩人・・・秀逸なサントリー・ウイスキー「ローヤル」のテレビコマーシャル最近、若い大道芸の役者さんをよく見かけます。 週末のゲートパーク広島・・・旧広島市民球場跡地に造られた市民広場です。 黒いスーツを着た若い大道芸人さんが、自慢の技、テクニックを披露していました。 投げ銭で盛り上げる推しファンもいました。 東京や横浜でも路上パフォーマンスをする芸人さんや大道芸役者も…
-
【新店】千葉市中央区に「洋麺屋五右衛門(ごえもん) 千葉都町店」がオープン!こんにちは、てっぱです。 今回は千葉市中央区に新規オープンのパスタ専門店、洋麺屋五右衛門(ごえもん) 千葉都町店の紹介記事になります。 現時点でわかっているお店の情報をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。 さっそく見ていきましょう!(^O^)/ 「洋麺屋五右衛門 千葉都町店」はいつオープ…
-
ステータスシンボルは家か車か近年当地方では、家が1軒取り壊されると、跡地に2軒の家が建ちます。40坪宅地の狭小住宅です。庭はありません。駐車場には、家とは不似合いの高級車が見られます。多少違和感を覚えます。ステータスシンボルとしての家は高価すぎてあきらめ、せめて車でと言うことで...
-
【開店情報】藤沢駅南口に『ピッツェリアバンバール鵠沼』が5月中旬にオープンするみたい。藤沢駅の南口、イタリアンバル アクセント(Accent) があった跡地に、新店舗情報です! 上野や秋葉原、浅草エリアを中心に5店舗展開しているイタリアン『バンバール』が、初の湘南進出で『ピッツェリアバンバール鵠沼』が5月中旬にオープン予定だそうです。 店頭にオープニングスタッフ募集の張り紙が出てい…2025/02/17 11:08 https://jimohack-shonan.jp/banbar-open/
-
【新店】全国初出店の店舗が千葉県に誕生!「天ぷら定食 あおぞら」が野田市にオープン予定こんにちは、てっぱです。 今回は野田市に新規オープンの天ぷら専門店、天ぷら定食 あおぞら 野田の紹介記事になります。 現時点でわかっているお店の情報をまとめたので、よろしければ最後までご覧ください。 さっそく見ていきましょう!(^O^)/ 「天ぷら定食 あおぞら 野田」はいつオープン? タウンワーク…
-
キテミテマツドのインクローバーが2/28をもって閉店キテミテマツドのインクローバー(INCLOVER)が2/28(金)をもって閉店します。 キテミテマツドのインクローバーが2月末をもって閉店 お店はこちら、松戸市松戸1307−1キテミテマツド1Fです。 インクローバーは国内や海外のラグジュアリーブランドコスメを気軽に選べるセミセルフ型セレクトショッ…
-
「やきとん大丸屋」@京橋 もとや食堂の跡地でやきとん激安食堂のもとや南店が閉店したあと、その跡地に大丸屋というやきとんの店がオープン、なかなか繁盛していたので偵察して来ました。 しかしもとや食堂も3店あったうちの2店が閉店、残りは谷町九丁目にあるキッチンもとやさんだけにな […]
-
旧・貨物駅でステーキ&台湾ラーメン(ペッパーランチ アリオ北砂店、台北厨房・江東区北砂)ショッピングモールでお買い物とランチ!!マナムスメさまのご下命で、、、江東区のアリオ北砂にやって来ました。入試の為に授業も部活も休みになり、、、久々にノビノビしたいんですって。。という訳で、、ワタクシとカミさんを従えて、家族3人での訪問でございます。。アリオ北砂は、JR貨物の小名木川貨物駅の跡地。…2025/02/17 06:14 https://ogihima.seesaa.net/article/510278617.html
-
大須商店街の「昔の矢場とん」でちょい飲み小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。 東京から来たお友達と、桶狭間の戦い跡地を巡り、絞りで有名な有松を散策した後は、飲むぞ!古い町並みからまた古い町並みへ移動です。今度は、大須商店街。こちらは昭和の香り。名古屋初めての人が来たら、ここに案内しておけばまず外さない、矢場とん!ご存じ、味噌カ…
-
【岡山市北区】韓国焼き肉店「中山下商店」がオープンしてる。2月15日からプレオープン「中山下商店」さんという韓国焼き肉店ができています。 地図ではここ↓ 住所は岡山市北区中山下1丁目7−23です。 以前は「居酒屋 保」さん、「中山下 やじろべぇ」さんがあったところに、公式サイトを見てみると2月15日からプレオープンとなっています。 お店の近くには「トマト銀行 中山下支店」がありまし…2025/02/16 22:45 https://onisanpo.com/open/79816/
-
東京たらこスパゲティ吉祥寺店が2025年2月19日オープン!たらこスパゲティの新たな魅力を発信する人気店「東京たらこスパゲティ」が、ついに吉祥寺に上陸!2025年2月19日(水)に待望のオープンです。女性ひとりでも入りやすい!進化系たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」は、和のテイストを取り入れた進化系たらこスパゲティ専門店として、2020年に渋谷で…2025/02/16 21:30 http://kichijojilog.blogspot.com/2025/02/2025219.html
-
2025 J3第1節 vs.高知ユナイテッドSC戦 @ 栃木県総合運動公園陸上競技場昨日は2025シーズンJ3開幕で岩舟にて栃木シティの デビュー戦[ vs.SC相模原 ]を観戦して、今日は西川田で栃木SC開幕戦の連荘。 10:43am発、嘗て栃木SCの事務所が入っていた『 栃木県開発センター 』が取り壊された跡地に建設中の15階建てマンション、最上階まで外観が出来上がって来た。…2025/02/16 21:12 http://blog.livedoor.jp/miyacharlie/archives/10328884.html
-
白根市立高井小学校■学校データ 創立:1873年 ・第七中学区第一番小学鷲ノ木校附属高井校として開校。 ・1879年に第三中学区第一小学区公立小学高井校と改称。 ・1886年に新潟県中蒲原郡簡易科高井小学校と改称。 ・1890年に新潟県中蒲原郡村立高井尋常小学校と改称。 ・1897年に山崎興野分教場を設置。 ・192…
-
「クスリのアオキ比内店」5月中旬オープン予定比内町扇田に「クスリのアオキ比内店」が5月中旬オープン予定だそうですよ。今朝の地元紙に求人の折り込みチラシが入っていました。場所は、今月24日に閉店する「マルホンカウボーイベル比内店」建物と思われます。一方で、マルホンカウボーイ大館店の今後についての情報はなし。こちらもクスリのアオキとして再オープン…2025/02/16 19:53 http://blog.livedoor.jp/nagakigawa/archives/52118043.html