-
「相模国国分僧寺」の後継寺院「東光山国分寺」
…くと左手正面に入り母屋造りの「本堂」、左に「客殿」、そしてその前に重要文化財の「梵鐘」がある「鐘楼」、右に「六地蔵」がある。また参道手前には…
-
柴又帝釈天
…天板本尊を祀る最大のお堂です。 帝釈堂の前には「瑞龍の松」(東京都指定文化財)があります。根元に清水が湧いていてここに庵を結ぶようになり帝釈…
-
東大寺金堂にて 2017年11月撮影の記事 2024-11-18 00:00
…。江戸時代宝暦2年(1752年)像高7.10m 寄木造彩色 国指定重要文化財。 北西隅にある広目天立像(江戸時代)です。 寄木造彩色 奈良時…
-
タッチペンを貰った 八戸
…2月17日から20日まで、その年の豊作を祈る神事。。。 国重要無形民俗文化財の 八戸えんぶり(朳) か
-
水戸城跡
…竹義宣、徳川頼房 遺構:曲輪、空堀、土塁、馬出し 再建造物:なし 指定文化財:茨城県史跡、国の特別史跡(藩校) 訪城日:2024年5月1日(…
-
宮島から(13)
倉敷美観地区で公開されている町家建築を見学しました。国指定重要文化財 井上家住宅を見学します。店の間。格子窓、すり揚戸などが見られます。店…
-
Joe先生の散歩道
…丈夫?」 「大丈夫じゃ無い、俺は苦しいのだ」 おー!ここのお寺には重要文化財が沢山ある 今日は時間が遅いからまたの機会に鑑賞しよう 不動明王…
-
【吉野郡東吉野村】水の神様・罔象女神が祀られた丹生川上神社中社と東の瀧
…です。本殿は1829年に造替されたもので、東殿・左殿とともに東吉野村の文化財に指定されているようです。境内には願い杉・相生の杉・叶えの大杉と…
-
秋月城跡と秋月城下町観光 #福岡
…三男により、秋月氏所宅を改修した城。現在は黒門(本門)と長門が県の有形文化財に指定され、秋月城跡は秋月中学校となっている。 秋月城下町は「筑…
-
今日は後柏原天皇が般若心経を写経された日
…寺と仁和寺に納められました。この 後柏原天皇御宸翰般若心経奥書は国重要文化財です。「宸翰英華」によるとこの奥書の内容は以下のようになっていま…
-
ちやんここ
…思いながら治安孝行は五島列島福江島に伝わるチャンココ(長崎県の無形民俗文化財)にちなんだお菓子です。 チャンココは念仏踊りで、毎年お盆の三日…
-
清水寺を独占する一夜の特別体験:夜の幻想世界を堪能する(ライトアップ)
…で、一般公開前夜の特別な夜間拝観イベントが開催されました。通常非公開の文化財が特別に公開され、光に照らされた幻想的な清水寺の世界を堪能できる…
-
下総國古河藩小山御殿跡
…(天和2年) 主な城主:小山氏 遺構:曲輪、土塁 再建造物:なし 指定文化財:なし 訪城日:2024年5月1日(水)曇のち雨 駐車場:小山市…
-
大阪府堺市南区の神社一覧
…売神社の境内に建つ社殿等は、全て朱色で統一されていて、本殿は国指定重要文化財に指定されているよ。 美多彌神社の自然林「シリブカガシの社叢」は…
-
遍照院(大田区)の庚申塔群?
真言宗遍照院(大田区)の庚申塔群の続き。 供養塔群は大田区指定文化財となっている。 この庚申供養塔は駒型で、延宝8年(1680)奉納。青面…
-
地名散歩 日見(ひみ) 長崎市
…なくなった。 平成13年に、日見トンネルは、歴史遺産として文化庁の有形文化財に登録されている。 「日見」の地名由来には次の例があるが、どれも…
-
熊野街道(熊野古道)を行く 6(布施屋駅から海南駅)
…大庄屋の屋敷。嘉永5年(1852年)建造の主屋や表門、長屋蔵など国重要文化財に指定 * *30和佐王子 明治の神社合祀で
-
[滋賀県] 天台宗総本山の比叡山延暦寺10 西塔2
…い形をとっています。 昭和三十年(1955)六月に法華堂と共に国の重要文化財に指定されました。」常行堂向拝にてお参りをさせていただきました …
-
小山氏城跡
…北条氏、本多正純 遺構:曲輪、空堀、土塁、馬出し 再建造物:なし 指定文化財:国指定史跡 訪城日:2024年5月1日(水)曇のち雨 駐車場:…
-
今日は後柏原天皇が疫病平癒の為般若心経を宸筆された日
? ? 第百四代後柏原天皇は疫病平癒の為般若心経を宸筆され国の重要文化財となっています。 応仁の乱により、公卿は地方に離散し、朝廷の財政は…