-
特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part9~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」先日は、群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)で開催されている特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part9 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を見学しました。 尾崎博士は、昭和20年代~40年代にかけて群馬県内300ヶ所以上の発掘調査を行い、群馬の古墳…2024/12/25 00:28 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2101.html
-
【京都徒然案内2024夏】帰省2日目 竹林公園訪問24-08-06撮影 (写真)寺戸大塚古墳 8月6日の、火曜日。 朝10時過ぎに実家を出て、向日市にある、竹の径(みち)と竹林公園を目指した。 阪急洛西口駅から電車で一駅乗って東向日駅で降り、そこから徒歩で行った。 続きを読む2024/12/25 00:01 http://blog.livedoor.jp/furutone-ver2/archives/10298977.html
-
【古代史新説チャンネル】2024年の動画をまとめてみました!いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます! 当ブログに関連するYouTubeチャンネル【古代史新説チャンネル】では、「邪馬台国の界隈」「日本書紀の界隈」「古墳の界隈」という3つのカテゴリーで動画を配信しております。 年末恒例の「新語・流行語大賞」で、「界隈」という言葉がトップテン入りして…2024/12/24 17:14 https://ameblo.jp/yamatai-nihongi/entry-12879781631.html
-
最勝寺砦 山梨県富士川町最勝寺砦@Google最勝寺砦は、歴史不詳である!!「甲斐国志」古墳部に「城山(最明寺村)」としてある。「古時西郡路は是より小室へ入る亭候(ものみ)置き跡と見えたり 里人比類にて城と唱えり」とある。 城址への鉄階段、この時期は落ち葉が大敵となるある程度進めば、九十九折れが見えて来ます、北側で中央新幹…2024/12/24 14:25 https://yamashiro2015.blog.fc2.com/blog-entry-2976.html
-
今年最後の紅葉は秋葉山史跡12月23日、海老名市にある国指定史跡秋葉山古墳群に行って来た。毎年秋葉山 古墳群の紅葉は遅い。赤く染まった紅葉が見られた。 秋葉山古墳群の入口。赤く染まった紅葉は綺麗だがさすがに進み気味。 1号墳と紅葉。降りかかるように枝を伸ばすモミジ。 樹木の間からこぼれる日の光に紅葉が輝いた。 光ってる。眩し…2024/12/24 12:27 http://blog.livedoor.jp/ski40krs/archives/52244742.html
-
高田文夫氏「ふざけきってる…本物が現れた」M-1決勝で爪痕残したバッテリィズを大絶賛1: なまえないよぉ~ 2024/12/23(月) 18:08:24.55 放送作家の高田文夫氏(76)が23日放送のニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜前11・30)に出演。22日に行われた「M-1グランプリ2024」決勝に出場したある芸人を絶賛した。 番組冒頭で高田氏は「しかし…2024/12/24 08:05 https://geinoutopics-plus.blog.jp/archives/37529198.html
-
白井市平塚:平塚遺跡など過日,鳥見神社古墳とも呼ばれる平塚遺跡(千葉県白井市平塚)と関連古墳などを見学した。平塚遺跡は,円墳とされている。平塚鳥見神社の本殿造営のために墳丘の半分くらいが削平しており,箱式石棺の一部が露出している。あまり大きな墳丘ではなく,半地下式に箱式石棺が埋められていたのではないかと思われる。平塚遺跡…2024/12/24 06:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/507339413.html
-
道の駅と古墳を偵察!・・・クロスウェイ中町 富雄丸山古墳先月末 第二阪奈道路と富雄川がクロスする場所の近くに 新たな道の駅がオープンしました。それは「クロスウェイなかまち」で 奈良県内では17番目の道の駅になるそうで 早速覗いてみました。 直売所では 大和野菜や奈良の特産品を中心に様々な食品等が並んでいます。 野菜 果物等を少し購入しました。 …
-
白井市平塚:平塚鳥見神社過日,平塚鳥見神社(千葉県白井市平塚)を参拝した。祭神は,饒速日命。平塚鳥見神社の由緒等の詳細は不詳。平塚鳥見神社に関しては,千葉縣印旛郡役所編『千葉縣印旛郡誌』(大正2年)の復刻版である『千葉県印旛郡誌 後篇』(臨川書店,昭和60年)の544頁に解説がある。現在の社殿は,天保5年(1834年)に…2024/12/24 04:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/507320663.html
-
廻間遺跡廻間遺跡(はさまいせき)は愛知県清須市にある古墳時代初頭を中心とする遺跡である。 概要 昭和55年(1980年)3月に愛知県教育委員会が実施した環状2号線建設予定地内の水道 管埋設工事に伴う発掘調査により発見された遺跡である。 1985年(昭和60年)から1986年(昭和61年)にかけて発掘調査され…2024/12/24 01:05 https://ancient-history.asablo.jp/blog/2024/12/24/9741712
-
国宝キトラ古墳壁画の公開(第34回)/国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区・奈良県明日香村都道府県名:奈良県開催日時・期間:2025年1月18日(土)~2月16日(日)9:30~16:15 ※最終受付は16:00 ※1月29日(水)、2月10日(月)を除く ※要申込内容/みどころ:令和6年度 国宝キトラ古墳壁画の公開(第34回) 特別史跡キトラ古墳は、7世紀末から8世紀初め頃に造られた…2024/12/24 00:00 http://traindo.rw-ps.com/article/506436317.html
-
高田文夫氏「ふざけきってる…本物が現れた」M-1決勝で爪痕残したバッテリィズを大絶賛「あれが正しい漫才なんだよ」 | 決勝3組は優秀だったな1: muffin ★ DS1/otOp9 2024-12-23 18:08:24 https://news.yahoo.co.jp/articles/39cafe525c63208deb1a1faa566e220a9229608b 12/23(月) 17:31 放送作家の高田文夫氏(76)が23日…2024/12/23 21:44 https://2chnewsblog.blog.jp/archives/1084429660.html
-
【土地系】「人が住むにはあまり適していない場所が多い」って言っている土地49 :本当にあった怖い名無し:2022/03/10(木) 11:14:52.71 ID:InC4UuMw0.net怖いってわけでもないけど、某県のS市で経験した話俺の昔の職場がS市にあって、S市ってのは寺尾玲子さんっていう実在(ただし、仮名)の霊能者が「人が住むにはあまり適していない場所が多い」…2024/12/23 21:00 https://black-one-neck.blog.jp/archives/1084054365.html
-
茨城県石岡市 (旧八郷町) 「五霊古墳群7号墳」茨城県石岡市下林に所在する「五霊古墳群」の探訪の記録。 今日はその第4回ということで「下林五霊古墳群7号墳」を紹介しようと思います。 この古墳群は恋瀬川中流域左岸にあり、これまでに7基の古墳の存在が確認されています。 古墳時代後期後に、竜神山中腹から産出する石材を用いて築造された古墳により、一つの…2024/12/23 20:14 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2099.html
-
茨城県石岡市 (旧八郷町) 「五霊古墳群6号墳」茨城県石岡市下林に所在する「五霊古墳群」の探訪の記録。 その第3回目ということで、今回は「下林五霊古墳群6号墳」を紹介しようと思います。 ヨークベニマル八郷店の駐車場から県道石岡筑西線を挟んだ東側に小祠を祀る小さな塚が存在しますが、この塚も、県道新設工事により墳丘裾部が削平されて変形した古墳である…2024/12/23 20:11 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2098.html
-
安倍文殊院 コスモス迷路の巻〜2024年10月20日藤原宮跡でコスモスを堪能したあとは????10月桜????ほうほう????本堂✨安倍文殊院の手水の龍は????三本の指に入るくらい好みです????表情といい、身体のくねり具合といい、最高????本堂の中には国宝の文殊菩薩様はじめ、重要文化財も、目白押し????✨要拝観料????…2024/12/23 19:35 https://achan-okiraku-diary.blog.jp/archives/26537426.html
-
高田文夫 M-1 2024 バッテリィズとエバースを語る高田文夫さんが2024年12月23日放送のニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』の中でM-1グランプリ2024を振り返り。バッテリィズとエバースについて話していました。 (高田文夫)しかし昨日のM-1は出来がよすぎちゃったね。面白かったね。しかしみんな、上手いね。もう呆れるくらい面白いね、みん…2024/12/23 19:33 https://miyearnzzlabo.com/archives/115377
-
令和6.12.13. 州見台公園(京都府木津川市州見台3丁目1−番地)ならやま散歩 奈良市から京都府木津川市へ突入 州見台口。州見台公園。古墳の様な、芝生の山です登ってみました。生駒山が見えました。州見台公園の周りの風景。再び奈良街道(旧R24)を。R24との合流地点に近づいてきました。岡田国神社⛩️『令和6.12.13. 国境食堂(奈良市奈良阪町2611−5)』な…2024/12/23 14:03 https://ameblo.jp/ueda222/entry-12878492285.html
-
高取町佐田にあり、草壁皇子の墓と推測される終末期古墳名は?・・(^_-)-☆こんにちは‥(^_-)-☆今の奈良市は8℃と寒い日になりましたね。奈良は、最高気温が8℃止まりで寒い日になりそうですね?・・引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。少ししんどいが散歩に励みますね。しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・奈良まほろ…
-
高田文夫、M-1グランプリ2024で一躍脚光を浴びたバッテリィズ・エースに「寛平ちゃん、ジミーちゃん以来の逸材」と大絶賛2024年12月23日放送のニッポン放送系のラジオ番組『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(毎週月-金 11:30-13:00)にて、放送作家・高田文夫が、M-1グランプリ2024で一躍脚光を浴びたバッテリィズ・エースに「寛平ちゃん、ジミーちゃん以来の逸材」と大絶賛していた。 高田文夫:昨日のM-1は出…2024/12/23 11:52 https://radsum.com/archives/79200