-
[レポ・その2] 成田山新勝寺へ初詣に行ってきた。(2025/01/06)どうも、F氏です。遅くなりましたが、シフトで休みとなった6日(月)、成田山新勝寺へ初詣に行ってきました。こちらは、以前は、横須賀線武蔵小杉駅から、185系(B5編成)の“快速 成田山初詣伊東号 成田行き”電車(武蔵小杉駅9時57分発)の5号車(モハ185-219)に乗って、総武快速線成田駅まで乗り…2025/01/09 22:13 https://ameblo.jp/fucchy/entry-12881620817.html
-
當麻寺・奥院の冬ぼたん當麻寺、 奈良県葛城市の當麻寺・奥院の冬ぼたんがいろいろな色の豪華な花を咲かせていました。當麻寺・本堂(国宝)本堂右手に「冬ぼたん」の看板があり、そちらへ進んでみます。奥院の入り口です。 階段を上がっていきます。臙脂色のボタンが綺麗です。黄色はすくないですが、」こちらでは咲いていました。ぼたんの背…
-
初めての「行って来ます」今日も朝から晴れ北風ピューピューでものすごく寒かった一日周りの山が雪だからめちゃくちゃ風が冷たいんだよ 今日の最高気温: 12℃・最低気温: -2℃ 写真の説明 形がある最後のななちゃん出発前に写真を撮っておきました 後ろ姿と横姿 午前9時50分に家を出発お寺さんに10時35分頃到着11時からの予…2025/01/09 21:25 https://ameblo.jp/momorin89/entry-12881824462.html
-
初めての「行って来ます」今日も朝から晴れ北風ピューピューでものすごく寒かった一日周りの山が雪だからめちゃくちゃ風が冷たいんだよ 今日の最高気温: 12℃・最低気温: -2℃ 写真の説明 形がある最後のななちゃん出発前に写真を撮っておきました 後ろ姿と横姿 午前9時50分に家を出発お寺さんに10時35分頃到着11時からの予…2025/01/09 21:25 https://ameblo.jp/momorin89/entry-12881824462.html
-
ロミクミと4人で初詣にお雑煮新年を迎えて2日目、ロミがお休みの日に朝からジィ~たんバァ~たんへのご挨拶を済ませたMISIA家一行は4人揃って近所のお寺さんに初詣♪MISIAは朝からあっちこっち行って疲れちゃったんで、クルマを降りると早々にクミのスリングに。コレはコレで快適だからね♪お寺さんは2日の午後だったからかそんなに混ん…2025/01/09 18:16 https://ameblo.jp/misiadawan/entry-12880896098.html
-
【広島県福山市 明王院】国宝の本堂と五重塔がある寺青春18きっぷ(一部区間のみ新幹線)を使って広島県へ。 尾道で尾道ラーメンを食べ、福山駅まで戻ってきました。今度の目的地は、明王院という寺です。鞆港行きのバスに乗って草戸大橋で下車、川沿い徒歩10分です。尚、この日、バス料金は無料でした! 明王院は、真言宗のお寺。境内には国宝の本堂と五重塔がありま…2025/01/09 18:01 https://ameblo.jp/hourouken-pote/entry-12881801481.html
-
御朱印がきれいだった「永観堂 禅林寺」永観律師をさかのぼること200年あまり、禅林寺は真言密教の寺として始まりました863年弘法大師の高弟・真紹僧都が清和天皇から寺院建立の許可をもらい禅林寺という名を賜ったのです・・・とパンフレットに書いてありました(笑)禅林寺で有名なのは本尊の「みかえり阿弥陀」様です見る価値ある阿弥陀様ですここに細か…2025/01/09 12:28 http://blog.livedoor.jp/kamekichipapa-gosyuin/archives/43358250.html
-
❤️芸事成就。新年。股関節、膝、腰調子は上々。トレーニングの効果が出て来たと思いたいけど、単に年末年始、バレエの中級クラスのレッスンに行ってないせいかもしれない。。ジュッテ ソテやバロネやバロッテなど片脚着地が出てくるとちょっと怪しいかも。「バラの寒肥作業はまだ途中。」毎年初詣でしている近所の神社。今年、ちゃん…2025/01/09 12:20 https://ameblo.jp/bella-donna/entry-12881525438.html
-
年越しキャンピングカーの旅~鵜戸神宮(宮崎)⑦ ♪2025年1月1日青島を出発し都井岬へ向かう途中、鵜戸神宮に立寄りました。Sさんが行ったこと無いし、御朱印もいただきたいと。 キャンピングカーなので広い第二駐車場から参道に入ります。本参道に入ると凄い人です。元旦初詣なので当たり前ですね。先ずは御朱印をお願いして・・・、4回目にして初めて参道に屋台を…2025/01/09 11:47 http://blog.livedoor.jp/akko1718/archives/68985473.html
-
◆ 2024年の旅を振り返る 4月 ⑤「日中線しだれ桜並木から鶴ヶ城」へ(2025年1月)画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります ◆ 2024年の旅を振り返る 4月 ④「伊香保温泉 和心の宿 大森」宿泊編 から続いています 2024年4月 ⑤ 水澤観世音 群馬県渋川市伊香保町水沢214 宿から10分ほどのこちらの桜が満開 途中の桜…2025/01/09 09:04 http://fysoft.exblog.jp/30573053/
-
災いを乗り越え街を見守る寺院『大須観音(宝生院)』(名古屋市・中区)火災や戦災といった苦難を経て今なお大須の街に立つ寺院。境内には扇や人形、さらには歯を供養する塚も。穏やかな空気が流れる、憩いの場のようなお寺です。 訪問日:2024/11/24(日) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです 大須を見守る寺院 中区大須に建つ北野山真福寺宝生院は、大須観音の名で親しまれて…2025/01/09 07:30 https://chihirog.com/osukannon/
-
どんき祭・前編(豊川市)ずっと来たかった奇祭なんですけど、これ知ったのがコロナ禍の終わり頃で開催されてなったりしてたんです。それでしばし放置してましたら、再開されてるのに気づいた一昨年は休みが取れなくて断念。そして去年の12月15日、思惑通りに休みを取って、やっと来れたわけです。『どんき』というお祭りです。愛知県豊川市下…2025/01/09 07:00 https://ameblo.jp/amatsuhiko/entry-12878755591.html
-
愛縁無常の物語 「 紫式部 と 石山寺 」石山寺正門前 紫式部像 源氏の間 牛車 愛縁無常の物語 「 紫式部 と 石山寺 」 紫式部は 都をはなれ 琵琶湖のほとりに立つ 名刹石山寺に 参寵する 石山寺の本堂から 琵琶湖を望み 夜の月が 湖上に 銀色の光を 投げかけているのを ひとり眺めながら 宮廷生活で 引き起こされる 人間模様の はかな…
-
『関東三十六不動尊巡り』⑲〜第26番西新井大師『関東三十六不動尊巡り』⑲、第26番札所西新井大師不動堂(五智山総持寺)に向かう。橋場不動院から明治通りに出て隅田川に掛かる白鬚橋を渡る。白鬚橋は近在の人の寄付をベースに白鬚橋株式会社を造り、木橋を1914年に完成させた。通行料を1人2銭徴収したが、経営が立ち行かなくなり、東京府が買い取って鉄橋に…
-
小見真観寺古墳小見真観寺古墳(おみしんかんじこふん)は埼玉県行田市にある前方後円墳である。 百名墳の1つである。 概要 埼玉県では第4位の規模の古墳である。1号主体は後円部南側、2号主体は北側くびれ部後円部寄りにある。1号主体は1634年(寛永11年)に真観寺本堂再建の際に山が崩れて発見されたが、副葬品は不明であ…2025/01/09 00:41 https://ancient-history.asablo.jp/blog/2025/01/09/9745665
-
浅草寺 台東区浅草やっぱり浅草寺へお参りしなければ! スゴイ人出 仲見世通りは田舎のお祭り状態 浅草寺雷門周辺は 観光客でいっぱいです 仲見世通りの 羽子板屋さんが数軒あり正月気分です 私も線香の香を煙を体に当て無病息災 お参り 浅草寺本堂へ上がる石段前は参拝記念の撮影スポット 思うにヨボヨボ爺さん婆さんはお参りは出…2025/01/09 00:22 http://oka64.blog118.fc2.com/blog-entry-6614.html
-
????四国八十八ヶ所霊場????歩きお遍路&周囲漫歩????・・・第1弾はじまり四国八十八ヶ所霊場 歩き????お遍路へ!! 年末年始7日間...28万3千歩...226.5km...第一弾は、札所の順序にこだわらず、行けるところから参拝する「乱れ打ち」で三十三ヶ所の霊場を巡礼した...足の豆を四ヶ所潰し…靴下????はボロボロとなった…30年以上の登山人生でも経験がない…全…
-
田無神社へ今日は、田無神社⛩へ初詣へ息子くん、、今年は方位除けしないとな年回り。。娘ちゃんも前厄。。←行って知るという????鳳凰と龍神様を今年も一緒にパチ????本堂は金龍神様がいます????この後、青龍神→赤龍様→白龍様→黒龍神様と回りました????病気を治してくれる神様もいらっしゃるので、入院している…2025/01/08 22:05 https://ameblo.jp/dm-k-1224/entry-12881707352.html
-
初詣に行ったよ(*^^*)1月2日は初詣に行きました。毎年、江の島にある「江島神社」へ行くのですが、旦那さんが行きたい神社があると。「本牧神社」さん。地域に愛されてる小さな神社さんです。初めての神社さんなのでワンコOKか聞いたら大丈夫でした(#^^#)一応、ララミクは歩かせず、ずっと抱っこしてました。私だけ本堂でお参りをして…2025/01/08 22:01 https://emmyemmyhouse.blog.fc2.com/blog-entry-1968.html
-
歳のせいかな?今日も遊びに来ていただいてありがとうございます今日は遅くなったのですが、実家の兄の家に両親のお参りに。その前にいつも通り、中山寺さんへさすがにひとけもまばら・・・自分の生まれ年の干支の寺院にお参り。はなは牛年なのでそこもお参り。本堂も空いています。毎年記念撮影を(^_^;)そして、ここから10分ほで…2025/01/08 21:41 http://hanagonsiba.blog.fc2.com/blog-entry-3331.html