-
白濱神社&くら寿司結婚の東京ルマリックスを運営してます社交ダンスは、リーダー修行中・四苦八苦・・ お山は日帰り、低山、里山が主。 開運気学系の方位取りも。 社交ダンス♪今月は夜サークルが全部お休みなので、昨日と今日は珍・し・く、ダンス無し日なので、空いたお時間に開運神社&寺参り作業をしてしまおう、と ・金曜=昼&夜…2025/01/23 06:32 https://ameblo.jp/rikka8/entry-12883513367.html
-
のと里山海道2025年初ドライブ今日は、のと里山海道2025年初ドライブです。志雄パーキングエリアから千里浜なぎさドライブウェイチェック。風、波、日差し…ありません。穏やかな気候です。のと里山海道でのドライブは、昨年は正月に能登半島地震が起きたため、当初は2024年1/10が初回予定でしたがその後総キャンセルとなり、初回は1/2…2025/01/22 23:00 https://ameblo.jp/up-toyou/entry-12883408590.html
-
「大地の再生」実践マニュアル【空気と水の浸透循環を回復する】「大地の再生」実践マニュアル 空気と水の浸透循環を回復する [ 矢野 智徳 ] 「大地の再生」実践マニュアル――空気と水を動かし、未来の大地を再生するためのガイド 自然観察と実践的技術を融合した、持続可能な環境再生の完全マニュアル 津和野ヤモリーズの先輩に教えてもらった一冊。土中環境も併せてオススメ…2025/01/22 20:17 https://zky.jp/daichinosaisei/
-
里山体験プログラム「焚火と花炭作り」-11月19日(日)は、里山体験プログラム「焚火と花炭作り」で越生町のよしざわ自然農園さんへ。参加者は7家族20名です。例によって画像が多くなってしまうため、おおむね午前と午後の2回に分けておきます。 さっそく氷を見つけていた子です。 朝日のあたる家と脇を流れる越辺川ですね。 そういえば、今回は炬燵の…
-
今年の冬、、寒い、暖かい?和水仙、、和水仙には、黄色ー黄色、白ー黄色、白ー白、、、いろんな組み合わせがある。Ⅰ月の天候、、、あまり雨が降ってない。寒い日もあり、暖かい日もあり。。。1月はう~んと寒い方が良い。1月、2月が寒くて3月が暖かいと、桜の花が早く咲く。今年の桜の開花は何時ごろになるかな?静岡県は、冬が暖かいので桜の開…
-
ヒヨドリBrown-eared Bulbulヒヨドリ科ヒヨドリ属。日本国内では留鳥または漂鳥としてごく普通に見られるが、他の地域での生息数は少ない。里山や公園などある程度樹木のある環境に多く生息し、都市部でも見られる。ツグミやムクドリよりも体を直立させてとまり、おもに樹上で活動するが、地上に降りることもある。飛ぶときは数回羽ばたくと翼をたた…
-
里山の野鳥観察、早朝の翡翠、山雀、尉鶲。。今朝は3℃とやや寒い。窓の結露拭きで朝一の労働。。7時探鳥をスタ-ト! 今朝は谷沿いの農道から歩く。谷の入り口で尉鶲♂をパシャリ!♂とは久々の体面であった。モズ♀の姿も見ながら川辺に向かうこと20分。堰の用水路に翡翠を発見!そっと近寄り至近距離2mからパシャリ! ラッキ-であった。そこからは川沿い…2025/01/22 18:36 https://ameblo.jp/0519rj63/entry-12883419502.html
-
近くで撮れたアリサンヒタキ/栗背林鴝大雪山国家森林遊楽区の台湾固有種アリサンヒタキです。 アリサンヒタキ/栗背林鴝/Collared Bush Robin 紺色に白い眉斑・赤い前掛けと黄色い腹部が特徴の可愛らしいヒタキです。 標高1500m以上の高山に生息する台湾を代表する野鳥で台湾で必ず撮りたい鳥の1つになります。 大雪山では35…
-
里山の自然2025.01.22「ニホンリス」耳にふさ毛の冬毛何か餌を加えてますそれを追いかけるように、もう一匹現れ咥えた餌を狙っているのでしょうか?可愛いく癒やされました「小豆梨」アズキナシの実野鳥が食べる冬時の餌となる木の実を探しながら歩いているのでついつい樹木の実を探してしまうこのアズキナシは始めて見まし…2025/01/22 17:41 https://yottayoct.blog.jp/archives/2044151.html
-
高崎山291m(女川町)2025.01.18 女川町にある高崎山291manの里山ピークハントGoogle MyMapsでGPS軌跡を公開しています。GoogleEearthによる3D表示、出発地点の時刻・標高、歩行距離・所要時間2025/01/22 17:30 http://akita4184.blog71.fc2.com/blog-entry-1944.html
-
anの里山ピークハント登頂一覧【固定表示画面】登頂一覧です。山頂マークに活動日記(個別記事)へのリンクを張っています。「拡大地図を表示」またはマウスホイールで拡大することで見やすくなります。過2025/01/22 16:38 http://akita4184.blog71.fc2.com/blog-entry-1967.html
-
【2025年1月25日〜26日】湘南(藤沢市・茅ヶ崎市)週末イベントスケジュール2025年1月25日(土)〜26日(日)に開催される、湘南エリア(藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市等)のイベントスケジュールをまとめました! 週末のお出かけの参考にしてください。 里の家マルシェ 地元農家さんの手づくり野菜や雑貨が並ぶマルシェです!名物のパンやキッチンカーも来るので、おいしいグルメも楽しめ…
-
【2025年1月25日〜26日】湘南(藤沢市・茅ヶ崎市)週末イベントスケジュール2025年1月25日(土)〜26日(日)に開催される、湘南エリア(藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市等)のイベントスケジュールをまとめました! 週末のお出かけの参考にしてください。 里の家マルシェ 地元農家さんの手づくり野菜や雑貨が並ぶマルシェです!名物のパンやキッチンカーも来るので、おいしいグルメも楽しめ…2025/01/22 11:55 https://jimohack-shonan.jp/event125/
-
塩山の里山をお散歩後1年ぶりのフレンチ塩山という駅が甲府の6駅手前(東京から見て)にあります。ワインとブドウの産地・勝沼と温泉の町・石和に挟まれた南斜面の日当たりの良い町です。 金峰山、というかっこいい山の最寄り駅でもあります。駅を降りると南には観光案内所、北には信玄の像。ドカッと座ってにらみを利かせる姿は「動かざること山のごとし」。…
-
里山の恵みで年に数回、里山から採れたての野菜や果物を送っていただいていますがこのたびも、山菜の塩漬けや醤油漬け、里芋やさつま芋なども入った段ボールが届きました。そんな日の夕食です野沢菜炒め漬物の野沢菜をザクザク切って赤唐辛子と一緒にごま油でサッと炒めたもの。花わさびの醤油漬け里山で育った花わさびの醤油漬け。味…
-
トレイルランニングシューズのクッション性についてトレイルランニングシューズのクッション性について トレイルランニングシューズのクッション性についてご紹介します。 トレイルランニングシューズのクッション性の種類は? トレイルランニングシューズのクッション性の種類は?トレイルランニングシューズのクッション性の種類は? トレイルランニングシューズのクッ…2025/01/22 00:42 https://kopenguin.com/post-95719/
-
「THERMOS」と一緒に 里山をウォーキングようこそともすへ きょうは、冬にしては穏やかな晴れ きょうは、「THERMOS」と一緒に 里山をウォーキング THERMOS 自転車専用ボトル 「THERMOS」といえばステンレス魔法びんその 保冷、保温 能力はお墨付きゴクゴク飲めるスポーツタイプ THERMOS 自転車専用ボトル里山 展望台まで登…2025/01/21 23:30 http://blog.livedoor.jp/tomos77/archives/62102536.html
-
こへ、ストレス溜まるお散歩(笑)今日は早いシフトの後でわんころずのお散歩。 午後のそんなに遅い時間ではないとはいえ、里山は山道に入ると早くも夕方の趣なの気が急く。 一番近い里山公園へ。 今日は階段トレならぬ坂道トレ ・・・・なんて言ってもいつもは階段を […]
-
西山大豆味噌の寒仕込みの時期になった。材料の大豆の買い出しに西山地域へ出かけた。西山とは長野市の西側に広がる里山。そこは良い大豆が採れるので西山大豆と呼ばれている。この地域の代表的な山、虫倉山。山姥伝説の里。唐松から五竜へ続く稜線。遠見尾根の奥に後立山の盟主、五竜岳。双耳峰、鹿島槍。山村と後立山連峰。小さ…
-
今日も甘夏蜜柑マーマレードピンクのゼラニューム寒い冬にも咲いてくれるゼラニューム先日に続いて、今日も甘夏蜜柑のマーマレード作り庭に生ってる甘夏蜜柑一個、、平均400g以上、、6個皮を薄く切って、水に晒して、苦みを取り除き身からホロを覗いて、、砂糖を加えて、鍋で煮て、、、出来上がりました。250gずつガラス瓶に詰めて、、、12…