-
東乗鞍古墳なら歴史芸術文化村の裏手にある天理市営駐車場に車を停めて、徒歩にて3つの古墳(東乗鞍古墳、西乗鞍古墳、小墓古墳)を探索します。まずは駐車場の左手奥にある東乗鞍古墳へ。 東乗鞍古墳は6世紀前半の築造、全長約75mの前方後円墳です。後円部には長さ9mほどの横穴式石室があって内部には石棺が残っているとの…
-
真岡市「根本山古墳群」其の2今回は、真岡市根本に所在する「根本山古墳群」の"其の2"となります。 この古墳群は、小貝川右岸の根本山丘陵南端近くから、西に突き出た尾根上に立地しています。 昭和59年に真岡市より発行された『真岡市史 第一巻 考古資料編』には「本古墳群は現在までに18基が確認されているが、他に2〜3基あったことが…2025/02/20 00:52 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2196.html
-
荒尾南遺跡荒尾南遺跡(あらおみなみいせき)は岐阜県大垣市にある弥生時代から古墳時代にかけての複合遺跡である。 概要 美濃地域を代表する大規模遺跡である。大垣市の西北部、揖斐川が形成した標高6m前後 の沖積地に立地する。南北750m、東西250mに広がる細長い遺跡である。大量の土器・石器・木製品のほか、東海地方…2025/02/20 00:26 https://ancient-history.asablo.jp/blog/2025/02/20/9755935
-
【今日は何の日】 2月20日 ■ 東大寺修二会の準備行事「別火」 ■ 箸墓古墳が初めて発掘された日 ■ 花粉症とアレルギーの日 ■ ワシントン誕生日 ■ 箸墓古墳が初めて発掘された日【今日は何の日】 2月20日 ■ 東大寺修二会の準備行事「別火」 ■ 箸墓古墳が初めて発掘された日 ■ 花粉症とアレルギーの日 ■ ワシントン誕生日 ■ 箸墓古墳が初めて発掘された日 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。…
-
長嶽山古墳群 上(福岡県糸島市)宇美八幡宮境内に分布する古墳群 天気が良かったので、ちょっと長嶽山古墳群に行ってきました。長嶽山古墳群は古墳時代中期から後期に築かれた古墳群で、糸島市の宇美八幡宮境内に位置しています。 県道49号の八反田交差点から前原富士線に入り宇美八幡宮を目指します。 田舎道を走る 手違いで宇美八幡宮の裏手に着…
-
古墳時代中期(4世紀末頃~5世紀後半頃)の円墳2基 小山平古墳群 (静岡県掛川市下垂木字小山平)静岡県掛川市下垂木(しもたるき)の小山平古墳群(おやまだいらこふんぐん)は、古墳時代中期(4世紀末頃~5世紀後半頃)の築造と考えられている円墳2基で構成。十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)裏の丘陵に分布しています。小山平古墳群 続きを読む2025/02/19 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/5705772.html
-
談山神社④神廟である十三重塔の伝説!そして、難陀龍王と龍神社。?こんばんは!@Rico です。2024秋、奈良巡礼????ウケるぐらい途中になった談山神社シリーズ✨の続きね^^(タイムアップにもほどがあるな)→でも、一〜二行で終わる話ではなかったのよ????談山神社✨シリーズ③『談山神社③東殿(恋神社)〜如意輪観音堂〜三天稲荷神社〜十三重塔、途中まで。』こん…2025/02/19 21:00 https://ameblo.jp/akiko11011/entry-12887064679.html
-
令和7.2.1. 黒髪山稲荷神社(黒髪神社・奈良豆比古神社末社・奈良阪町)藤原宮子の墓の東隣。黒髪山稲荷神社 ????????。。。お詣りします。黒髪山は、垂仁天皇の皇后「狹穂姫(さほひめ)」が、兄「狹穂彦王」の反逆に巻き込まれ、追っ手から人目を避けるため黒髪を切って埋めたとされる伝説の地です白瀧大神。鯉 退散します。今は無き奈良ドリームランド 『令和7.2.1. 藤原…2025/02/19 14:05 https://ameblo.jp/ueda222/entry-12884802945.html
-
府中熊野神社(府中市西府町)旧本宿村の総鎮守府中熊野神社(府中市西府町)江戸時代には旧本宿村の総鎮守としてお祀りされていた「府中熊野神社(府中市西府町)」。江戸時代初期の創建と伝わっています。創建当初は現在の府中第五小学校の辺りにあったそうですが、1777年(安永6年)に現在地に遷座しました。江戸時代には旧本宿村の総鎮守として…2025/02/19 08:00 https://sanpo-nikki.com/shrine/fuchu_kumanojinja/
-
なら歴史芸術文化村西山古墳をあとにして「道の駅 なら歴史芸術文化村」に到着。構内唯一の飲食店「まるかつ天理店」でランチをとりました。まるかつは奈良本店にも行ったことがありますが、なかなか美味いトンカツが食せます。 食後は併設する文化財修復・展示棟を見学します。 ここは、仏像等の彫刻、絵画・書跡等、歴史的建造物、考古…
-
天王山に祀られている人物は、玄宗だと・・!!2025年2月19日(水) 綺麗なシンメトリーの五角形が大阪湾を包むように浮かび上がりました。 直角三角形と二等辺三角形で構成されたフェニックスコードです。 五角形の頂点は高野山の弘法大師廟の北にある楊柳山で、ここは楊貴妃の埋め墓です。楊貴妃陵は楊貴妃の墓(詣り墓)です。 天王山と天王山古墳と楊柳…
-
木更津市-鋸南町-鴨川市-千葉県 2025/1/25-27 旅日記 公開鳥居崎海浜公園 、道の駅保田小学校、をくづれ水仙郷、佐久間ダム湖 都市と農村交流広場駐車場、佐久間ダム湖親水公園 親水デッキ側駐車場、魚忠鮮魚店、見物海岸、手力雄(たぢからお)神社、墨名市営駐車場、お食事処いしい、遠見岬神社、道の駅むつざわつどいの郷むつざわ温泉、永井トンネル、金谷郷の切り通し飯積の…2025/02/19 06:00 https://ushiko.blog.jp/archives/46456719.html
-
佐倉市馬渡:下総まわたし宿百観音と馬渡坊山台古墳群過日,下総まわたし宿百観音(千葉県佐倉市馬渡)を参拝した。下総まわたし宿百観音は,八坂神社(千葉県佐倉市馬渡)の裏手(南西側)に位置する山の尾根上にあり,出羽三山百観音霊場の社と大日堂がある。この場所は,平成になってから地元有志の尽力により復元・整備され,現在のようなかたちとなった。八坂神社の参道…2025/02/19 06:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/510493214.html
-
真岡市「根本山古墳群」其の1真岡市根本に所在する「根本山古墳群」の探訪の記録。 今回はその第一回目となります。 この古墳群は、小貝川右岸の根本山丘陵南端近くから、西に突き出た尾根上に立地しています。 昭和59年に真岡市より発行された『真岡市史 第一巻 考古資料編』には「本古墳群は現在までに18基が確認されているが、他に2〜3…2025/02/18 23:45 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2195.html
-
石鎌石鎌(いしかま)は鎌の形状をした打製石器または磨製石器である。 概要 穀類の穂摘み用具と想定される。石包丁と比較すれば分布圏は狭く、出土例も少ない。 刃が鋭くないので、農工具ではなく武器として使われたとの見解もある。 弥生時代の九州や本州西端で出土する。朝鮮半島、中国大陸河南・河北省方面から類似の磨…2025/02/18 23:08 https://ancient-history.asablo.jp/blog/2023/06/12/9593802
-
今日も快適でした今日も朝から自転車で出張。片道30分の旅。寒くなると言われていたのでやばいと思ったのですが 全然快適!!天気もいいし、風も強くないし、途中からスヌードも外して走ってました 今日の講習も無事終わり、次回は4月です。皆さんお元気で 帰りに上野芝の駅辺りで水道管の工事をしていて回り道を・・・すると・・・…
-
山頂にある2段築成の円墳 宮ヶ谷行人塚古墳 (静岡県掛川市満水畑ヶ中 逆川高区配水池の南西)静岡県掛川市満水(たまり)の宮ヶ谷行人塚古墳(みやがやぎょうにんづかこふん)は、逆川高区配水池の南西の山頂に築かれた円墳です。規模は直径約15mで、2段築成(にだんちくせい)の墳丘には周溝(しゅうこう)が巡っています。周辺の丘陵尾根には、南郷古墳群など多数の古墳が分布。宮ヶ谷行人塚古墳 続きを読む…2025/02/18 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/5708565.html
-
PR TIMES 写真家・石川直樹が2年の歳月をかけて撮り下ろした写真集『飛鳥|藤原』 3月3日にほんブログ村にほんブログ村 「奈良の魅力見つめ直して」大和伝統野菜など紹介 「粟」経営の三浦さんが著書(産経新聞) - Yahoo!ニュース大和伝統野菜の普及に取り組み、奈良市内で農家レストランを経営している三浦雅之さん(54)が、著書「奈良のタカラモノ」(京阪奈情報教育出版)を刊行した。約30…2025/02/18 19:53 https://ameblo.jp/zokukokon/entry-12886875635.html
-
プロフィール│マヤ暦アドバイザーRumiko(ルミコ)です!CHECK????無料メルマガ講座????≫1日3分⌛過去の嫌な思い出・トラウマ・悩み激減!メソッド公開中????公式LINE≫自分を変えずに人生を変える魔法の言葉????登録で無料プレゼント中????お問い合わせ≫お問い合わせ・お仕事依頼(各イベント出店・講座依頼等) ●プロフィール│マヤ暦アド…2025/02/18 19:47 https://ameblo.jp/ceiba165/entry-12863177747.html
-
佐野市「手打ちそば かみやま」前回に引き続き、佐野市内でいいなと思ったお蕎麦屋さんを紹介しておこうと思います。 今回は、佐野市秋山町にある「手打ち蕎麦 かみやま」です! 古墳巡りのために宇都宮から佐野、足利方面に向かうときはよく国道293号線を利用するのですが、葛生あたりでこの293号線より北に向かうことはほとんどなく、なぜか…2025/02/18 19:26 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2193.html