-
芝山古墳群にいきました(千葉県芝山町)
芝山仁王尊に行くはずが、ついたのは芝山古墳はにわ博物館。カーナビの目的地もここになっていました。晴女さんは事前知識が全くなかったので、何も…
-
初秋の多摩川浅間神社
…ご祭神木花咲耶姫命東京都内では唯一の浅間造の美しい社殿。社殿は浅間神社古墳の上に建てられています。多摩川浅間神社の社地は、古代に前方後円墳が…2024/09/09 06:30 https://ameblo.jp/furaaki/entry-12866596371.html
-
素敵だな 奈良の古墳の麓のお宿
…ートな彼女の活動から目が離せない私です(笑)そんな素敵なちさとさんが 古墳の麓でお宿を始めたらしいとまたまたFBで知り…ちさとさんには会えな…
-
日本人のルーツ
…した内容を伝えている。約8900年前の縄文時代早期から約1400年前の古墳時代終末期にかけての関東、北陸、中国、四国の6つの遺跡から出土した…
-
「ウッピー」や「八っぴー」をマスコットキャラクターとする市はどこか?・・(^_-)-☆
…市(91)平城天皇楊梅陵は、平城宮の造営に際して前方部が削平されたどの古墳の後円部であるか。?ア.神明野古墳 イ.市庭古墳 ウ.木取山古墳 …
-
飯沼観音にいきました(千葉県銚子市)
銚子ポートタワーから芝山古墳まで1時間以上の移動中、雨男さんが気になったお寺がありました。休憩も兼ねて立ち寄ります。 駐車場にはたくさんの…
-
【リラックス・クメール】 新店舗続々
…量が増え渋滞等あって困ったこともあるが 近隣には全国一の円墳 富雄丸山古墳もあり 急に賑やかになってきた これからこの界隈、どうなっていくの…2024/09/08 00:01 https://kumeiso9004.blog.fc2.com/blog-entry-6495.html
-
甑塚古墳から出土「盾持ち人埴輪」の公開 磐田市埋蔵文化財センター (静岡県磐田市見付3678-1)
…見付(みつけ)の磐田市埋蔵文化財センターで、磐田市岩井(いわい)の甑塚古墳(こしきづかこふん)から出土した「盾持ち人埴輪(たてもちびとはにわ…2024/09/07 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/5878217.html
-
10月バス例会「晩秋に播州の古代遺跡を訪ねて(有年編)」のご案内
…有年編)」を開催します。 今回訪れる赤穂市有年地区は、300基を超える古墳が作られた「古墳の宝庫」です。 すべての見学地が数キロ四方内という…2024/09/07 11:47 https://bingo-history.net/archives/29142
-
大市レイライン発見-?御正体山と行燈山古墳(崇神天皇陵)との神風串呂6-崇神天皇‐扶余王依羅説に挑む10(№438)
串呂哲学研究ノート 第438号はじめに続きをみる2024/09/07 08:35 https://note.com/quanro/n/n48afbc92a106
-
女王と女帝~田んぼの中の和田廃寺~
…こっとだけご紹介いたします。『和田廃寺』田んぼの中にポツンと佇む、一見古墳のような土壇は、飛鳥時代の寺院の塔の跡です。お寺の名前は分かってい…2024/09/07 06:30 https://ameblo.jp/furaaki/entry-12866449602.html
-
つくば市島名:香取神社・月読神社と島名熊の山古墳群
…なったようだ。なお,上河原崎地区に隣接する下河原崎地区には下河原崎高山古墳群という非常に重要な古墳群がある。香取神社の境内地にはケヤキの巨木…2024/09/07 04:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/504713965.html
-
ミニチュア土器
…サイズで10センチにもみたない、小さな土器である。 概要 縄文時代から古墳時代まで出土する超小型の土器である。このような小さな土器では実用的…2024/09/07 00:32 https://ancient-history.asablo.jp/blog/2024/09/07/9714939
-
甑塚古墳から出土「盾持ち人埴輪」の公開 磐田市埋蔵文化財センター (静岡県磐田市見付3678-1)
…見付(みつけ)の磐田市埋蔵文化財センターで、磐田市岩井(いわい)の甑塚古墳(こしきづかこふん)から出土した「盾持ち人埴輪(たてもちびとはにわ…2024/09/06 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak/archives/6160059.html
-
古墳時代中期(4~5世紀)の円墳5基 権田ヶ谷古墳群 (静岡県掛川市細谷権田ヶ谷)
静岡県掛川市細谷(ほそや)の権田ヶ谷古墳群(ごんだがやこふんぐん)は、古墳時代中期(4世紀末頃~5世紀後半頃)の築造と考えられる円墳5基で…2024/09/06 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/5707409.html
-
馬子と石舞台 6 入鹿の首が追いかける
(承前) 先に示した推理から、石舞台古墳は蘇我馬子の墓ではない、というのが今回の結語なのです。久しぶりにオマケ話を一つ披露してお開きにしま…2024/09/06 17:29 https://dadasantenf.seesaa.net/article/504713719.html
-
188軒の竪穴式住居跡 縄文,弥生,古墳,平安,鎌倉時代の複合遺跡 駿河山遺跡 (静岡県島田市(旧榛原郡金谷町)牛尾)
…牛尾(うしお)の駿河山遺跡(するがやまいせき)は、大規模な縄文・弥生・古墳時代、中世(平安、鎌倉時代)にかけての複合遺跡です。牛尾山(駿河山…2024/09/05 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak-izu/archives/3793995.html
-
宇都宮市「下砥上古墳群の無名古墳」
前回に引き続き、宇都宮市下砥上町に所在するに所在する「下砥上古墳群」の話題です。 宇都宮市教育委員会より昭和58年に発行された『宇都宮の遺…2024/09/05 20:12 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2014.html
-
馬子と石舞台 5 古墳の主は誰なのか
(承前) 七世紀中ごろ古墳終末期の築造とされる寝屋川の宝殿に見られる大変珍しい「刳りぬき式」構造を持つ遺跡が奈良明日香村にもあります。恐ら…2024/09/05 17:52 https://dadasantenf.seesaa.net/article/504696995.html
-
佐倉国立歴史民族博物館 (8・25)
…ありました ユダヤ人が日本に来ていたかもしれない説、とっても興味ある 古墳時代と平安京 第二展示室はさら~っと見て第三展示室へ 第二展示室は…2024/09/05 11:05 https://ameblo.jp/ray-mari/entry-12864961446.html