-
飛騨国分寺
…よって建立されたという。819年(弘仁10年)、火災で焼失。室町時代に本堂が再建されるが、詳しい時期は不明である。1615年(元和元年)に三…
-
當麻寺塔頭・宗胤院の藤
…・仁王門。 つつじが綺麗に咲いていました。 仁王門を入ると正面に国宝・本堂が見えています。右の宗胤院の藤が塀からはみ出して長ーく垂れて見事に…
-
【2024】7月24日(水)「天橋立まち灯り」開催!
…津市の智恩寺に残る伝説「九世戸縁起」を再現したイベントです。 参道から本堂など境内がライトアップされた智恩寺では、文殊会法要と龍提灯による萬…
-
我が街中歩(“きぼうの桜"はエドヒガン)
…にお参りし、次は“お滝"、“胎蔵界大日如来"、“賓頭盧尊者"、そして“本堂"にもお参りして、“成田山不動尊"を後にしていつもの道を行く。三井…
-
お寺で二胡の演奏会~
…の薬師堂と薬師如来像が一年に一回拝観されるという行事があった。その日に本堂では世界で活躍されている二胡奏者の姜暁艶さんの演奏会も開かれるとい…
-
広島県広島市 禅林寺/上田家墓所
…済宗の寺院。原爆によりその全てが焼失しており、戦後に復興しています。「本堂」。福島正則が海国寺五世高厳… 続きを読む
-
陸奥国分寺の本坊・薬師堂と会えなかった四郎さん
… 今回は薬師堂へ行く前に、陸奥国分寺本坊にも、寄らせていただきました 本堂 大塔大塔とは大日如来を祀る塔のことで、「六大法身塔」の略称です。…
-
奥日光湯元 温泉寺と源泉
…温度がかなり熱いので、加水をしなければ入れません。 鐘楼 日光山温泉寺本堂 日光山温泉寺本堂 湯元温泉源泉地 湯元温泉源泉地 湯元温泉源泉地…
-
永代経法要
…土真宗本願寺派で近くの「重業山 真光寺」にお世話になっています。両親が本堂に納骨しています。ご法話を聞くのが大事なのですが、貧乏暇なしで、な…
-
【高尾山ねえさんぽ?三六童子~飯縄権現堂。さらに、浅間神社の由来ね^^】
…さらに。テクテクと進んでいきますよ^^不動堂(奥之院)?元々は、現在の本堂の位置にあった護摩堂を移築したのです堂内には、二本の来迎柱が建てら…
-
乙訓寺の牡丹
…ます。平戸つつじが咲いていました。弘法大使像と牡丹。綺麗な牡丹と奥には本堂が見えます。鐘楼を背景に赤やピンク色の牡丹。色々な色の綺麗な牡丹が…
-
長谷寺(6)奥の院~本坊
…正十三年(1924)に再建された総檜造りの大殿堂。御所桜和傘の向こうに本堂が見えます。帰りは、西参道を通って仁王門まで戻りました。にほんブロ…
-
菩提寺真金寺本堂解体作業
本堂伽藍の正面右の柱、貰うことになっていて丁度解体中で、再度お願いしてきました。記念に飯台にする計画です。 大洞峠口にある「十萬人講」 ど…
-
たびのごはん:メインイベント後のランチ
…てもらった、というワケです。 これが今回のプチ旅行のメインイベント。 本堂で法要をしてもらい、 ついでじゃないですけれど、我が家族が眠る納骨…
-
【西国三十三所】第八番札所・長谷寺|平安貴族に愛され、徳川幕府に庇護されたお寺(奈良県桜井市)
…は古く、創建は奈良時代 本殿まで3つの登廊が結んでいます 国宝 長谷寺本堂 日本最大の木造仏・十一面観世音菩薩立像 平安時代、全国に広がった…
-
『京都府宇治市』 平等院の塔頭と菊
…拝したのは不動院不動明王が本尊ですが本尊と並び役小角像が祀られています本堂の前には菊の盆栽が並んでいて目を楽しませてもらいました最後に最勝院…
-
金戒光明寺 瑞泉院
-写真は、本堂から書院への廊下と中庭。瑞泉院(ずいせんいん)は金戒光明寺の塔頭で、徳山藩を再興した奈古屋 里人(なごや さとんど)の墓所があ…
-
イッヌとだるまさん @ 土肥達磨寺
…る分院だそうで病気平癒のご利益があると言われています。せっかくなので 本堂も拝観(有料)させて頂きました。本堂には不死身達磨大師と命名された…
-
ワットシークンムアン
…銅鑼と、ルーイはダーンサーイのピーターコーンのお面の飾り物があった。 本堂に伺い お参りして 境内を辞去 8時36分、メコン川に向かって歩い…
-
天橋立旅行? 成相時 西国三十三所巡礼の始まり
…あると教えてもらったので、帰りに少し遠回りしてそちらにも寄りました。 本堂の改修工事中だったので、仮の本堂でお参りし、御朱印をいただきました…