カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- MINIのウィンドウオッシャー液の充填 愛車と私の共存日誌
- こんにちは!ここ最近はカスタマイズ関連の記事をちらほらと上げていましたが、今回は日常点検に関連することを。みなさん走ってて窓が汚いなぁ、、と思った時に運転席から洗浄液を出して窓を綺麗にすることはよくあると思います。私も良く使うのですが、気づいたら無くなってる...なんてこともし…
愛車と私の共存日誌 - MINIのウィンドウオッシャー液の充填
-
- きのこエアクリの遮熱版 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎ここ最近はエアクリーナー周りがブームな私です。そんなわけで、エアクリーナー周りの話題を今回も執筆したいと思います。以前、純正のエアクリーナーをやめて剥き出し型エアクリーナーを設置した記事を書きましたがそのエアクリーナーにつけるパーツで「遮熱版」というものがあります…
愛車と私の共存日誌 - きのこエアクリの遮熱版
-
- アドパワーという製品 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎ここ最近はエアクリ関連の話題を連続で書かせてもらっていますが、今回もエアクリーナーの小話でちょっと気になる製品を見つけましたので試しに使ってみました。というお話を。それがこちら。アドパワーという製品です。これはなんだ?? と言いますと「エアクリーナーに貼り付けるだ…
愛車と私の共存日誌 - アドパワーという製品
-
- キノコエアクリのステーが折れた話 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎前回はMINIに剥き出し型(キノコ型)エアクリーナーを取り付けた話を書きました。今回はその後について。これは取り付け直後の状態。問題なく取り付けできていました。取り付けて少し後に、取り付け部に異常がないかエンジンルームを再び開けて確認したところなんと支えにしている…
愛車と私の共存日誌 - キノコエアクリのステーが折れた話
-
- MINIにキノコ型エアクリーナー取り付け 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎先日、MINIの純正エアクリーナーの確認と取り外し方法について書きました。今回はそのつづき。MINI R56にキノコ型エアクリーナーを取り付けてみた記事を書きたいと思います。そもそもキノコ型エアクリーナーとはなんぞ?というところからですがエアクリーナーには元々純正…
愛車と私の共存日誌 - MINIにキノコ型エアクリーナー取り付け
-
- MINI エアクリーナーの交換 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎車の動力はガソリンってのはみなさんご存知の通り、ガソリンをエンジンで燃焼させて車を動かすエネルギーを生み出していますよね。しかし、ガソリンだけあっても燃焼はしません。燃焼させるには燃料の他に空気が必要です。そのため、エンジンには空気を取り込む必要がありますが、その…
愛車と私の共存日誌 - MINI エアクリーナーの交換
-
- 交通安全お守り 愛車と私の共存日誌
- こんにちは☂️突然ですが皆さんはお守りとか持ち歩いていますか??愛車をお持ちの皆さんは車に交通安全のお守りを置いている方も多いかと思います。今回はそんなお守りについて書きたいと思います。初詣などで神社やお寺を訪れると普通のお守りと同じように売っている交通安全お守り場所によってさ…
愛車と私の共存日誌 - 交通安全お守り
-
- MINI マフラーアレンジ 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎以前書いた記事で、車の正面のカスタマイズに関しては色々と触れてきましたが後ろ側に変化があるようなことはかけていませんでした。なので今回は後部側のカスタマイズ♪車の後ろについてて目がつくものといえばマフラーですね。MINIはデフォルトで銀色のマフラーカッターがついて…
愛車と私の共存日誌 - MINI マフラーアレンジ
-
- MINIでキャンプ ~おおぐて湖キャンプ場~ 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎秋もだんだんと深まり、涼しくなってきたこの頃ですが今日は前に行ったキャンプのお話を書きたいと思います。以前もキャンプの話題を書いたことがありますが、今回は別の場所。長野県は南信州、下條村というところにある「おおぐて湖キャンプ場」に行ってきました。結構山の中ですが、…
愛車と私の共存日誌 - MINIでキャンプ ~おおぐて湖キャンプ場~
-
- MINIでドライブ 彼岸花と車 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎段々と涼しくなってきて過ごしやすい気候になってきました。そんな中、先日田んぼのあぜ道に赤い綺麗な花が咲いていました。はい、この時期に自然に咲く赤い花といえば彼岸花です。言わずと知れた毒草ですね。ただ、毒があると言っても綺麗なのでついつい見てしまいます。そんな時「車…
愛車と私の共存日誌 - MINIでドライブ 彼岸花と車
-
- MINIの牽引フック ~その2~ 愛車と私の共存日誌
- こんにちは☂️以前、牽引フックをつけるためのお話を記事にしました。今回はご紹介でもなんでもないのですがその牽引フック関連のおなはし。取り付け解説記事の際に紹介した牽引リングはヒートグラデーションカラーのものでしたが、私のMINIは赤と白のツートンカラーを基調にしています。なので…
愛車と私の共存日誌 - MINIの牽引フック ~その2~
-
- 車のウエットティッシュ 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎この記事を書いているいまは10月。段々と涼しくなってきて行楽シーズンですね。車でのお出かけもさまざまですが、そんなときちょっと便利なアイテムをご紹介します。それがこちら。ビール... に見えますが違います。実はこれ、ウエットテッシュなんです。ハイ○ケンの缶に似せて…
愛車と私の共存日誌 - 車のウエットティッシュ
-
- MINI ブレーキパッドの警告灯 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎先日、車検に関しての記事を書いた際に直した部分はサイドマーカーとブレーキパットということをさらっと書いたのですが今回はそのブレーキパッドの事についてです。車検に出す数日前、運転していると突如「ポコン」と警告灯が出ました。リフトアップマークの警告ですね。また、サイド…
愛車と私の共存日誌 - MINI ブレーキパッドの警告灯
-
- MINI 牽引フック 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎今回はちょっとドレスアップに関する記事を書きたいと思います。ドレスアップといっても色々ありますが、今回はコレ。牽引リング(牽引フック)です!本来は車が動かなくなってしまった時、牽引車両に引っ張ってもらう時に使うものですね。実際に使用するものは車に積載されていると思…
愛車と私の共存日誌 - MINI 牽引フック
-
- 車のエアコン故障 〜コンプレッサー交換〜 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓️今回は前回の続き、エアコン故障〜第二章〜です。前回、エアコンから「シュー...」と音がでて効かなくなってしまった話を書きました。車屋さんに持っていき、蛍光剤入りガスを注入してしばらくは冷房が涼しかったのですが1ヶ月もしないうちにだんだんとまた効かなくなってきました…
愛車と私の共存日誌 - 車のエアコン故障 〜コンプレッサー交換〜
-
- 車のエアコンから「シュー...」と音がしたら要注意 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎まだまだ暑い日が続きます。そんな中、先日最悪なことが....いつも通りMINIを運転していたのですが、途中から車内に「シュー....」という音が...。うーん、嫌な感じがする。どこでなっているのかな?と思ったら案の定エアコンの吹き出し口。「これ知ってる。ガス無くな…
愛車と私の共存日誌 - 車のエアコンから「シュー...」と音がしたら要注意
-
- 油膜クリーナー 愛車と私の共存日誌
- こんにちは☂️雨の多い季節、、すぐに車って汚れちゃいますよね。。そんなわけで、洗車関連の話題をひとつ。以前、ガラコという撥水加工を施す商品を紹介しました。あれをやっていると雨の日でも快適性が全然違う!という話だったんですが、ずーっとかけっぱなしにしていると油膜貼っちゃって逆効果…
愛車と私の共存日誌 - 油膜クリーナー
-
- サイドマーカーの雨水混入 愛車と私の共存日誌
- こんにちは☂️先日、車検に出した記事を書いたのですが、その時に修理しなければならない項目としてサイドマーカーに水が入ってしまうという事が起きたのでここに記したいと思います。そもそもどんな状況か、と言いますとこんな感じです。はい、車のサイドにあるウインカーに水が溜まってしまってい…
愛車と私の共存日誌 - サイドマーカーの雨水混入
-
- アディショナルヘッドランプのカバー 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎先日、アディショナルヘッドランプに関して取付方法などを書きました。今回はその関連記事です。取り付けの際の記事にも書きましたが、私はデザインとしてアディショナルヘッドランプがついている方が好みということで、取り急ぎいまいち分かっていないライトの配線はせず、飾り状態に…
愛車と私の共存日誌 - アディショナルヘッドランプのカバー
-
- MINI アディショナルヘッドランプの取り付け 愛車と私の共存日誌
- こんにちは!今回は前回ご紹介したアディショナルヘッドランプの取り付け方法について書いていきます。アディショナルヘッドランプの概要に関しては前記事をご参照ください!» MINIのアディショナルヘッドランプ簡単に言えば追加のフォグランプみたいな感じですね。はい、では早速本題へ。今回…
愛車と私の共存日誌 - MINI アディショナルヘッドランプの取り付け
-
- MINIのアディショナルヘッドランプ 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎今回はタイトルにあります「アディショナルヘッドランプ」について書いていきます。そもそもアディショナルヘッドランプって何?というところですが、言うところの追加フォグランプです。街で見かけるMINIでもたま〜につけてらっしゃる方がいらっしゃいますね。グリルのところに左…
愛車と私の共存日誌 - MINIのアディショナルヘッドランプ
-
- シガーソケットの蓋 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎みなさんはお買い物に行った際など、買うつもりのなかったものをついつい買ってしまった...なんてことありますか?わたしはしょっちゅうなのですが、そんな時は「間違えて買っちゃった」なんて表現を最近はよく使っています(笑)つい先日、ちょっと面白いものをみつけて間違えて買…
愛車と私の共存日誌 - シガーソケットの蓋
-
- 車の撥水加工 愛車と私の共存日誌
- こんにちは!雨の多い季節、じめじめして困っちゃいますね。やっぱり、雨よりも晴れの方が私は好きです。しかしながら天気は天の気まぐれ、そうも言ってられません。車を運転する時も雨の日は晴れの日よりも注意が必要ですよね。雨がたくさん降ると視界も遮られて危ないです。そんなとき、ちょっとで…
愛車と私の共存日誌 - 車の撥水加工
-
- MINIの車検 愛車と私の共存日誌
- こんにちは〓︎車を持っている方なら誰もが2年に1度訪れるイベントといったら「車検」ですよね。この度、私のMINIも満了期になるため、車検を行いましたのでリポートします。まず、私のMINIのスペックですが、MINI COOPER R56(SU16)、初年度登録2014年、総走行距…
愛車と私の共存日誌 - MINIの車検
読み込み中 …