カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- エゾユキウサギくんを眺めながらの公園カウンセリングは、こころもぴょんぴょん元気になりそうです ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- こころの困りごと・悩みごと相談で,じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや海岸カウンセリング,里山カウンセリングと訪問カウンセリングを新潟市で時々やっています。 また,メールカウンセリングや面会交流の相談・援助もたまにやっています。 公園カウンセリングや海岸カウンセリング,里山カ…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - エゾユキウサギくんを眺めながらの公園カウンセリングは、こころもぴょんぴょん元気になりそうです
-
- 今朝のびっくりはきたきつねくんとの遭遇です!-じーじの2025春の北海道の旅 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2025年4月のブログです * じーじの北海道の旅では、いろいろとびっくりすることが多いが、今朝はなんときたきつねくんとの遭遇! いつものように、道の駅の近くの公園を散歩していると、前方から茶色の動物が接近! 最初は丸っこいのでたぬきくんかな?と思ったが、よく見るときたきつねく…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 今朝のびっくりはきたきつねくんとの遭遇です!-じーじの2025春の北海道の旅
-
- 相田信男『実践・精神分析的精神療法-個人療法そして集団療法』2006・金剛出版-精神科病院での実践に学ぶ ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2020年4月のブログです * 相田信男さんの『実践・精神分析的精神療法-個人療法そして集団療法』(2006・金剛出版)を読みました。 相田さんは精神科医で群馬県にある精神科病院の院長先生、そして慶応大学医学部の講師、さらに精神分析協会正会員というかた。 じーじはお名前を知って…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 相田信男『実践・精神分析的精神療法-個人療法そして集団療法』2006・金剛出版-精神科病院での実践に学ぶ
-
- 今朝の東川町は晴れ、気温0.8℃、寒いですが、十勝岳連峰がきれいです!-じーじの2025春の北海道の旅 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2025年4月のブログです * 東川町に車中泊。 今朝6時の天気晴れ、気温0.8℃、寒い! しかし、大雪山がよく見える。 旭岳は日の出の逆光で黒く見えるが、中腹の噴煙までが見える。 一方、十勝岳連峰が真っ白で、とてもきれい! 十勝岳、美瑛岳、美瑛富士、富良野岳などが並ぶ。 十勝…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 今朝の東川町は晴れ、気温0.8℃、寒いですが、十勝岳連峰がきれいです!-じーじの2025春の北海道の旅
-
- 中井久夫『精神科治療の覚書』1982・日本評論社-中井さんの名著に細やかさやていねいさを学ぶ ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2024年4月のブログです * 中井久夫さんの『精神科治療の覚書』(1982・日本評論社)をかなり久しぶりに読む。 中井さんの名著なのに、再読がすっかり遅くなった。反省。 中井さんが日々の精神科治療で経験されたことをすごく細やかに、ていねいに記されていて、勉強になる。 真摯な精…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 中井久夫『精神科治療の覚書』1982・日本評論社-中井さんの名著に細やかさやていねいさを学ぶ
-
- 春の北海道で残雪と戯れながら露天風呂に入ってみました!-じーじの2025春の北海道の旅 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2025年4月のブログです * 毎年、夏に東川の道の駅に車中泊をすると、お邪魔をしている隣り町の東神楽町にある日帰り温泉がある。 露天風呂から大雪山が見えて、それはいい眺めの露天風呂が最高。 丘の上にある温泉で、露天風呂はさらに高いところにあるので、目隠しなどはなく、大雪山とま…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 春の北海道で残雪と戯れながら露天風呂に入ってみました!-じーじの2025春の北海道の旅
-
- 河合俊雄「最終講義-発達障害の心理療法と物語の縁起」2023・河合隼雄財団 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2023年4月のブログです * 河合俊雄さんの「最終講義-発達障害の心理療法と物語の縁起」(2023・河合隼雄財団)のビデオを観る。 文字通り、河合さんの京都大学での最終講義。 ご自分が大学院生の時に担当をした小学校低学年の発達障害の男の子のプレイセラピーの事例検討を通じて、発…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 河合俊雄「最終講義-発達障害の心理療法と物語の縁起」2023・河合隼雄財団
-
- 朝の散歩でエゾユキウサギくんに遭遇しました!-じーじの2025春の北海道の旅 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2025年4月のブログです * いつものように東川の道の駅の近くの公園を散歩していると、近くの田んぼに田んぼになにか白い生き物が…。 最初は白鳥さんか?と思ったが、よく見ると、ぴょんぴょんと…。 なんと、エゾユキウサギくん! 白いエゾユキウサギくんを初めて発見! 道端に残雪があ…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 朝の散歩でエゾユキウサギくんに遭遇しました!-じーじの2025春の北海道の旅
-
- 心理臨床とイメージ・小野けい子先生・山中康裕さん-じーじのカウンセリング日記 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2020年4月の日記です * BS放送大学の、心理臨床とイメージ、を見る。 いつも途中から見ていたので、今回は新学期ということもあり、先週の第1回から見ている。 今日は第2回、表現療法ということで、なんとゲストが山中康裕さん。 小野先生(大学院在学中はたいへんお世話になりました…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 心理臨床とイメージ・小野けい子先生・山中康裕さん-じーじのカウンセリング日記
-
- 今年2回目の北海道上陸はタフトくんと一緒です-じーじの2025春の北海道の旅 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- ん?北海道? ん?タフトくん? そうなんです。今回は新しい相棒のタフトくんと一緒の北海道の旅です。 これまでの相棒だったタントくんは、じーじが定年退職をして、年金生活に入った、2015年春からお世話になりました。 年金生活でも大丈夫なように、軽自動車で車中泊ができるモデルという…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 今年2回目の北海道上陸はタフトくんと一緒です-じーじの2025春の北海道の旅
-
- 大滝慶作『歌集・友に贈る歌』2020・喜怒哀楽書房-元家裁調査官の先輩臨床心理士さんが詠んだ歌集です ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2021年4月のブログです * 元家裁調査官で臨床心理士の大滝慶作さんの『歌集・友に贈る歌』(2020・喜怒哀楽書房)を読みました。 とても素敵な歌集です。 大滝さんは五つ年上の家裁調査官の先輩。 そして、臨床心理士としても先輩です。 残念ながら一緒に仕事をしたことはなかったの…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 大滝慶作『歌集・友に贈る歌』2020・喜怒哀楽書房-元家裁調査官の先輩臨床心理士さんが詠んだ歌集です
-
- 西園昌久『精神療法の現場から-実践力動的精神療法-西園精神療法ゼミナール3』2011・中山書店 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2019年5月のブログです * 精神科医で精神分析家の西園昌久さんの『精神療法の現場から-実践力動的精神療法-西園精神療法ゼミナール3』(2011・中山書店)を読みました。 おもしろかったです。 先日、同じ西園さんの『精神療法入門-西園精神療法ゼミナール1』(2010、中山書店…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 西園昌久『精神療法の現場から-実践力動的精神療法-西園精神療法ゼミナール3』2011・中山書店
-
- 桜の花を眺めながらの公園カウンセリングは、こころもほんわり美しくなります ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で,じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや里山カウンセリング,海岸カウンセリングと訪問カウンセリングを新潟市で時々やっています。また,メールカウンセリングや面会交流の相談・援助もたまにやっています。 公園カウンセリングや里山カウンセリング,…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 桜の花を眺めながらの公園カウンセリングは、こころもほんわり美しくなります
-
- 2017年4月の「朝日新聞」村上春樹さんのインタヴュー「『騎士団長殺し』の執筆語る」 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2017年4月のブログです * 今朝の「朝日新聞」に載った村上春樹さんのインタヴュー「『騎士団長殺し』の執筆語る」を読みました。 あまり自分の小説については語らない村上さんが、めずらしく少しだけ語っておられます(とはいっても、一面の半分程度のあいかわらず控えめな発言ですが…。小…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 2017年4月の「朝日新聞」村上春樹さんのインタヴュー「『騎士団長殺し』の執筆語る」
-
- 西園昌久『精神療法入門-西園精神療法ゼミナール1』2010・中山書店-確かな基本と多くの症例に学ぶ ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2019年4月のブログです * 先日、西園さんの『精神分析技法の要諦』(1999・金剛出版)を再読して、たいへん勉強になったので、こんどは同じ西園さんの『精神療法入門-西園精神療法ゼミナール1』(2010・中山書店)を再読しました。 この本も久しぶりの再読になってしまいましたが…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 西園昌久『精神療法入門-西園精神療法ゼミナール1』2010・中山書店-確かな基本と多くの症例に学ぶ
-
- 村上春樹 『国境の南、太陽の西』1995・講談社文庫-喪失と再生の物語を読む ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2019年3月のブログです * 村上春樹 『国境の南、太陽の西』(1995・講談社文庫)を再読しました。 かなりひさしぶりです。 この本も本棚の横の標高約120センチくらいの文庫本の山の中の標高10センチくらいのところに埋もれていて、読みたいなと思いつつも、なかなか読めずにいた…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 村上春樹 『国境の南、太陽の西』1995・講談社文庫-喪失と再生の物語を読む
-
- 西園昌久『精神分析技法の要諦』1999・金剛出版-精神分析の基本と実践に学ぶ ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2019年4月のブログです * 精神科医で精神分析家の西園昌久さんの『精神分析技法の要諦』(1999・金剛出版)を再読しました。 これもすごく、というか、ものすごく久しぶりの再読です。 真面目そうな、堅実そうな印象の本でしたので、再読がつい遅くなってしまいました(西園さん、ごめ…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 西園昌久『精神分析技法の要諦』1999・金剛出版-精神分析の基本と実践に学ぶ
-
- 村上春樹 『騎士団長殺し』(第1部・第2部)2017・新潮社-その2・驚きと穏やかさと ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2017年3月のブログです * 少し迷いましたが、村上さんの 『騎士団長殺し』(第1部・第2部)(2017・新潮社)の感想文の第2報を書いてみます。 まだまだ読み終えていないかたも多いと思いますので、あらすじは書きません。 しかし、結末を少しだけ書きます(村上さん、ごめんなさい…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 村上春樹 『騎士団長殺し』(第1部・第2部)2017・新潮社-その2・驚きと穏やかさと
-
- 松木邦裕ほか『摂食障害との出会いと挑戦-アンチマニュアル的鼎談』2014・岩崎学術出版社 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2020年3月のブログです * 松木邦裕・瀧井正人・鈴木智美『摂食障害との出会いと挑戦-アンチマニュアル的鼎談』(2014・岩崎学術出版社)を久しぶりに読みました。 じーじにしては早めの再読、と思ったのですが、もう6年ぶりになるのですね。いかん、いかん(松木さん、ごめんなさい)…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 松木邦裕ほか『摂食障害との出会いと挑戦-アンチマニュアル的鼎談』2014・岩崎学術出版社
-
- 村上春樹 『騎士団長殺し』(第1部・第2部)2017・新潮社-その1・哀しみとユーモアと ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2017年3月のブログです * 村上さんの 『騎士団長殺し』(第1部・第2部)(2017・新潮社)を読みました。 これからも読後感や印象がどんどん変化すると予想するのですが、第1報をとりあえず書いてみます。 まずは、とてもおもしろかったです。 じーじのこころの準備不足のせいか、…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 村上春樹 『騎士団長殺し』(第1部・第2部)2017・新潮社-その1・哀しみとユーモアと
-
- 大平健『顔をなくした女-<わたし>探しの精神病理』1997・岩波書店-「わたし」とは? ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2019年のブログです * 大平健さんの『顔をなくした女-<わたし>探しの精神病理』(1997・岩波書店)を再読しました。 大平さんの『豊かさの精神病理』や『やさしさの精神病理』シリーズの一冊、精神科臨床での丁寧な面接風景が描かれます。 こういう面接をしてみたいな、と思いますし…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 大平健『顔をなくした女-<わたし>探しの精神病理』1997・岩波書店-「わたし」とは?
-
- 逢坂剛『十字路に立つ女』1992・講談社文庫-私立探偵岡坂神策が活躍するハードボイルド小説です ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2021年2月のブログです * 逢坂剛さんの『十字路に立つ女』(1992・講談社文庫)をかなり久しぶりに読みました。 すごく面白かったです。 逢坂さんの小説の紹介は初めてかもしれません。 実はじーじは昔から逢坂さんのかなりのファンなのですが、年末から読んでいた哲学者の木田元さん…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 逢坂剛『十字路に立つ女』1992・講談社文庫-私立探偵岡坂神策が活躍するハードボイルド小説です
-
- ウィニコット(橋本雅雄訳)『遊ぶことと現実』1979・岩崎学術出版社-遊ぶことの大切さを考える ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2018年のブログです * 小児科医で精神分析家のウィニコットさんの『遊ぶことと現実』(橋本雅雄訳・1979・岩崎学術出版社)を再読しました。 何回目になるでしょうか。 何回読んでも難しい本ですし、奥がすごく深い本で、じーじなどはまだまだどれくらい理解できているのか心もとありま…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - ウィニコット(橋本雅雄訳)『遊ぶことと現実』1979・岩崎学術出版社-遊ぶことの大切さを考える
-
- 伊岡瞬『いつか、虹の向こうへ』2005・角川書店-元刑事の中年男子と4人の同居人が織りなす少しだけ哀しい物語 ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床…
- 2021年2月のブログです * 伊岡瞬さんの『いつか、虹の向こうへ』(2005・角川書店)を読みました。 面白かったです。 何日か前に、本書の感想文をあるかたのブログで読ませてもらって、面白かったので読みたくなり、たしかあったよな、と思いながら本棚を探してみたら、下のほうにひっ…
ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床… - 伊岡瞬『いつか、虹の向こうへ』2005・角川書店-元刑事の中年男子と4人の同居人が織りなす少しだけ哀しい物語
読み込み中 …