カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- α6400とα6700
- ミラーレスカメラの購入雨を検討している。 本命は今のところマイクロフォーサーズだけど APS-Cサイズの一応検討をしている。 SONYのAPS-Cだとα6400とα6700が候補になる。 それらをじっくりチェックしてみたい。 α6400は2019年2月発売で既に6年前のモデルに…
今日もまたブログ -
- 京都のサクラ(5)
- 平野神社の後は上賀茂神社に参拝しました。御所桜はほぼ満開。楼門境内には多くの小川が流れていました。境内を散歩します。曲水の宴が行われる流れのようです。SONY α7Ⅱ
”ほしがき写真散歩”のブログ -
- 2025年4月18日夕方徒然:暑かった金曜日
- 今日は暑かったけど明日はもっと暑いらしい。 ■暑さ 朝は涼しいので半袖だと暑い。 でも日中はもう半袖でもいいかも。 ただ日焼けするので日焼け止めは欠かせない。 顔と手は塗ってるけど 腕にも塗らないとなあ。 ■動画撮影と編集 予定通り撮影して編集をしている。 そして明日は関西へ行…
今日もまたブログ -
- みきちゃん san 私服ポートレート
- DHOLIC PRモデルのみきちゃんさん1回目の撮影。 私服ポートレート4枚を紹介しています。 撮影DATA Model みきちゃん X(Twitter) @cheerz_mikichan Instagram @miki_photo_model Camera SONY α7Ⅲ …
Gra×Doki(グラドキ) -
- 山桜の丘から (山梨県 山梨市)
- 山梨県山梨市牧丘町の乙ヶ妻のしだれ桜のすぐ下には山桜も植林されていまして、遠くに富士山、眼下に山桜と集落を見下ろす風景も楽しむことが出来ます。山桜の丘から (山梨県 山梨市) Photo No.3116年々木々も育ちますので、数年後はその見え方も大きく変わるのではと思います。 そ…
絶景探しの旅 -
- 京都のサクラ(4)
- 次に平野神社の桜を見物しました。ここも凄い人出でした。平野神社の入口。境内の桜園。60品種400本のサクラがほぼ満開でした。山門前の枝垂れ桜も満開でした。神木のクスノキ。願いを込めて幹の周りを回ると運気が授かるそうです。SONY α7Ⅱ
”ほしがき写真散歩”のブログ -
- SONY α7RV + FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIで、野鳥をスナップした件 in 岡山 後楽園
- 今回も開放絞りのみで撮っています。まぁあまり絞る必要を感じませんねぇ。あ、鳩さんを撮りました。うん、可愛くない。。 本当は野鳥を撮るつもりはなかったのですが、α7RV + FE70-200F4G2のAFが素晴らしいので、ちょいと試しに撮りたくなりました。。 私の手に馴染むカメラ…
YUTA録 ライカ、富士フィルムのカメラやレンズのブログ -
- 2025年東京都稲城市の桜 / Sony α1 Ⅱ
- 今年も桜と太陽のコラボを撮ってきました!自宅から3分、、そして誰もいない特等席です!この日は太陽のパワーが凄く辺り一面がオレンジ色に・・・。素晴らしかったです。
かず某日記 -
- 東急大井町線 9101F 復刻塗装(赤帯東急9000系)
- 東急大井町線の9000系9101Fは4月13日から、赤黄色のグラデーションから 登場時の赤帯に変更されて走ってる。 会社の帰りに捕らえた。 西武鉄道に中古で売却が決まっているので、初期の赤帯に復刻された。 東急の懐かしサービスなのだ。 西武に売却後はローカル線や秩父線を走る予定…
Sailin' Shoes -
- 枝垂れ桜と富士山 (山梨県 山梨市)
- 山梨県山梨市牧丘町の樹齢200年の「乙ヶ妻のしだれ桜」と富士山の1枚です。 こちらの高台からは、枝垂れ桜の「のれん」の向こうに見える富士山の風景も楽しめます。枝垂れ桜と富士山 (山梨県 山梨市) Photo No.3115山梨市(塩山)辺りの市街地越しに見える富士山もまた違った味…
絶景探しの旅 -
- 京都のサクラ(3)
- 一日目の昼食会場。鷹峰三山を借景とする広大な敷地に日本庭園や食事処などが点在している。食後園内を歩いてみました。右側の石垣は「御土居」。天正19年(1591年)豊臣秀吉が洛中と洛外を分けるために築いた土塁。京都を囲む長大な土塁だったが残るのはわずかだという。SONY α7Ⅱ
”ほしがき写真散歩”のブログ -
- 尼崎散歩
- SONY α7II OLYMPUS G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4
Life with Leica -
- 雨の後
- 撮影2025-04-16 sony7M4 200-600g カワセミ 妻撮影 撮影に行ってきました 最低気温は11度と寒い、時間の経過とともに過ごしやすかったです 巣穴は完成しているようで♂も♀も殆ど巣穴に入りません それでも2羽は巣穴の前にずっと居ました 話は変わって妻のα…
何か忘れてきたような?P2 -
- SONY α7RV + FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIで、春の花々をスナップした件
- 綺麗な桔梗の花が咲いていました。本当はもっとシャープでキレキレだったのですが、ちょいとコントラストを下げて、ふんわり感をプラスしました。 春はいいですねぇ。色々な花々が目を楽しませてくれて、また多くのイベントもあり、そして心地よい気温と湿度で何もしなくてもウキウキします。まぁそ…
YUTA録 ライカ、富士フィルムのカメラやレンズのブログ -
- かみやまや san 私服ポートレート
- 私服ポートレート フレッシュ撮影会所属モデルのかみやまやさん1回目の撮影。 私服ポートレート(+ねこ耳)4枚とプロフィールを紹介しています。 撮影DATA Camera SONY α7Ⅲ Lens SONY FE 28-60mm F4-5.6 撮影会 Fresh!撮影会 リンク …
Gra×Doki(グラドキ) -
- 遠く富士山を眺める乙ヶ妻のしだれ桜 (山梨県 山梨市)
- 山梨県山梨市牧丘町の樹齢200年以上と言われる「乙ヶ妻(おっかづま)のしだれ桜」の1枚です。 小高い丘を登れば、きれいな花を咲かせるしだれ桜と富士山の風景を楽しむことが出来ます。遠く富士山を眺める乙ヶ妻のしだれ桜 (山梨県 山梨市) Photo No.3114この日は富士山への視…
絶景探しの旅 -
- 京都のサクラ(2)
- インクjラインから南禅寺山門方面に歩きます。SONY α7Ⅱ
”ほしがき写真散歩”のブログ -
- レンズの整理
- Sonyのα6700を買ったこともあって、レンズを一気に買いそろえてしまったしかしここに来て要不要がはっきりしてきたということで、不要となったレンズを取り上げたいまず、Tamronの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD高倍率ズームレンズだが、写りは…
日々是平安 -
- 【作例あり】SONYのおすすめクリエイティブルック&搭載機種まとめ
- 今回はSONYの「クリエイティブルック」のご紹介です。 「α7 III」や「α7C」、「α6400」などクリエイティブルックを搭載していない機種も2025年4月現在、現役で販売されています。 「クリエイティブルック」の色味はどうなのか?搭載機種はどれなのか?をまとめてみました。…
トキブログ カメラ、旅、ガジェットなどをつづるブログ -
- SONY α7RV + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II で、早速動物園に行きました
- 200mmF4だと、檻が少し残りますねぇ。あ、今回もレッサーパンダの変顔を狙いました。 先日にやっとα7RVのCFexpress Type Aカードが届きましたので、早速α7RV + FE70-200F4G2で行きつけの動物園に行きました。去年の暮れから今年になって、中望遠単焦…
YUTA録 ライカ、富士フィルムのカメラやレンズのブログ
読み込み中 …