1 次のページ≫ 画像表示 Layer 1 文字表示 芸艸堂(うんそうどう)店主の日記 明治24年京都にて創業、現在日本で唯一の手摺木版和装本の出版社 芸艸堂(うんそうどう)の4代目当主が木版にまつわる話、旬の情報をお届けします 「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」展が東京国立博物館にて始まります。 43分前 「大谷探検隊 吉川小一郎」龍谷ミュージアムにて木版摺実演、貝千種展示 3日前 「つながる琳派スピリット 神坂雪佳 展」が長崎歴史文化博物館にて始まります。 9日前 ユニクロUT「和柄 (アニマルズ)」登場 29日前 「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」展がすみだ北斎美術館にて始まります。 35日前 イラストレーター・洵のブログ【きゃっとなっぷ】 イラストレーター・洵(じゅん)の活動情報や日常の出来事などを雑多に綴るブログです。 【お仕事情報】徳間書店・読楽『からさんの家 伽羅の章』扉絵まとめ 2年1ヶ月前 【お仕事情報】徳間文庫『大久保家の人びと 直参旗本の娘の結婚』装画 2年2ヶ月前 【お仕事情報】いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)のロゴイラスト&館内展示用鳥瞰図 2年3ヶ月前 【お仕事情報】徳間書店・読楽『からさんの家 伽羅の章』扉絵 2年3ヶ月前 【お仕事情報】徳間書店・読楽『からさんの家 伽羅の章』扉絵 2年7ヶ月前 長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」 三味線の音色にのせて、主に東経140度北緯36度付近での来たりし空、去り行く風…etc.を紡ぎます。 1 次のページ≫ ランキングに参加 マイページ