カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 庭作業、まだ始まってもいない。まずは掃除と片付けから のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 春が来たから忙しくなったな……みたいなことをこの間から一生言っています。実は、春が来たな~!と思った2月なかばにした作業の報告以降、庭の作業まとめは全く進んでおりません。 冬の間はネタに困ってchatGPTと遊んでいたのに、今やネタが渋滞して消化す…
のんのんのおうち大自然1 - 庭作業、まだ始まってもいない。まずは掃除と片付けから
-
- 七草粥になれなかったカブを食べる のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、我が家は季節の行事に対して真面目な方なので、正月のお節料理をつくったら、人日の節句には七草粥を作ります。 そして一昨年から、その七草を我が家で全部育てて材料自前の七草粥を作りたい!↓ togimarufriends.hatenablog.co…
のんのんのおうち大自然1 - 七草粥になれなかったカブを食べる
-
- イモリ水槽がジャングルに!開墾します! のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 また一週間飛んでしまったな。なかなか上手くいかないものです。まあ仕方がない、春はあらゆるものが芽吹き動き出す季節ですからね、思い通りにいかないことの方が多いんです。来週も頑張っていきましょう。 さて、今回は久しぶりに生き物の記事です。我が家で最も完…
のんのんのおうち大自然1 - イモリ水槽がジャングルに!開墾します!
-
- 発芽報告第2弾、そして戦の狼煙 のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、前回の記事では、2月中に蒔いた種の発芽結果発表と、追加の種まきをしておりました↓ togimarufriends.hatenablog.com 今回はその追加で蒔いたぶんの発芽結果を報告したいところですが…… 種まきなどという一番楽しい作業ばかり…
のんのんのおうち大自然1 - 発芽報告第2弾、そして戦の狼煙
-
- 種まき結果発表第一弾&追加の種まき のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、今回は満を持して前々回の伏線を回収します!!↓ togimarufriends.hatenablog.com 前々回のブログでは、春にまくタネを2月中の寒いうちに蒔いて、4月から5月ごろには急に真夏並みの暑さになる最近の気候に備えよう、という話を…
のんのんのおうち大自然1 - 種まき結果発表第一弾&追加の種まき
-
- クソ寒いのに何でこんなことしてるんだろう のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 今回の更新も遅くなってしまいました。先週復活したところなので、スローペースで再起動していきたいところです。この一週間もやはり新しい職場での仕事のことばかり考えていて、そこへ急に春がやってきて、庭仕事がどっと増えて、頭が限界を迎えそうです。 前回…
のんのんのおうち大自然1 - クソ寒いのに何でこんなことしてるんだろう
-
- 種まきのタイミングが命!今年は早めに蒔く のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 10日空けたことがなかったはずのブログ更新を、ついに14日飛ばしてしまいました。年に1、2回くらいのペースで更新をすっ飛ばす感じになってきている。 昨年は夏の繁忙期も冬の繁忙期も更新休まず乗り切ったんですけどねえ。仕事で弾丸人事によって突然別部署に…
のんのんのおうち大自然1 - 種まきのタイミングが命!今年は早めに蒔く
-
- 大寒波で畑のハダニを殲滅する のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、音音は仕事が年度末休暇に入りました。ありがたいことに一週間休みです。ここで、満を持して前々回くらいから言っていた、庭の整理をしようと思います。 というわけで玄関横。ぐっっっっっっちゃぐちゃや笑 本当にきたないねえ。手前の方ほとんどゴミですこれ…
のんのんのおうち大自然1 - 大寒波で畑のハダニを殲滅する
-
- chatGPT「ざぁこ♡」 のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、前回は冬の庭の地味作業まとめをしていました。そろそろ本腰を入れて庭の片付けをしないとな。 と思っていたのですが、年度替わりの時期が特殊な弊社は1月末日が年度末。繁忙期が終わり、年度最後の一週間は大して仕事もない、完全に腑抜けた私は眠気に任せて寝て…
のんのんのおうち大自然1 - chatGPT「ざぁこ♡」
-
- 作業しながら、冬の庭めぐり のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、前回にラナンキュラスの植え付けも終わってしまい↓ togimarufriends.hatenablog.com いよいよ本当に農閑期です。水やりすらほとんどする必要のない季節……。とりあえず、こまごました作業をぼちぼちと撮りだめていたので、そ…
のんのんのおうち大自然1 - 作業しながら、冬の庭めぐり
-
- 今年もラナンキュラスを起こします のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、正月料理も七草も終わり、冬のデカイベントが過ぎ去ってしまったので、あと冬はあんまりやることがない。我が家の農閑期です。もうしばらくしたら庭を片付けて、今年は早めに種まきしようかな。と、思っているのですが。 そういえばまだ、今冬ラナンキュラスの…
のんのんのおうち大自然1 - 今年もラナンキュラスを起こします
-
- 庭でとった草で春のn草粥! のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて!! ついに!! この日がやってきました。1月7日は人日の節句、七草がゆを食べる日です。 春の七草の実物を、育てて揃えて職場の子供たちに見せたい! あわよくば、そろった七草で七草がゆを作って食べたい! という野望を抱いて、一昨年から七草の種や苗…
のんのんのおうち大自然1 - 庭でとった草で春のn草粥!
-
- 生き物たちとおせち&育てた大根で雑煮 のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 あけましておめでとうございます! 今年もぜひ当ブログをよろしくお願いします。2025年、新しいハーブも育てたいし、畑はリベンジしたいし、縁側リフォーム(?)もしたいので、記事のネタは尽きなさそうです。ありがたや。 ところで!! 正月の料理を、自…
のんのんのおうち大自然1 - 生き物たちとおせち&育てた大根で雑煮
-
- 生き物たちとクリスマスディナー2024 のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 ついに年末最後の更新になりました。音音は仕事が繁忙期まっただ中で死にそうです。 今年は大晦日まで怒涛の9連勤が入りました。何がキツイって、いつも昼下がりからの出勤なのに、この時期は延々朝から出勤なこと。いつもの時間なら13連勤もわりと平気だった音音…
のんのんのおうち大自然1 - 生き物たちとクリスマスディナー2024
-
- 土づくりが極まり「腐葉土」を自作することに のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さてもう年末が迫ってまいりました。いやだよお! 時が経つのが速すぎるよお! 来年は何年でしたっけ、2023年? 正直まだ体感は2021年くらいです。 そして今回も庭レポートですが、ご覧ください。 きったね~~庭ですね。物が散らかってるのはまあそ…
のんのんのおうち大自然1 - 土づくりが極まり「腐葉土」を自作することに
-
- 白子入りとらふぐが旬!佐賀県産とらふぐの魅力を堪能しよう! ととや一のオススメ料理4
- かずこの季節、待ちに待った白子入りとらふぐの旬の時期がやってきました!佐賀県産とらふぐの美味しさと魅力を存分に楽しむことができます。 とらふぐ❕大きいサイズ❕ いっちゃん かず佐賀県は豊かな自然と恵ま ... Copyright © 2025 ととや一のオススメ料理 All Ri…
ととや一のオススメ料理4 - 白子入りとらふぐが旬!佐賀県産とらふぐの魅力を堪能しよう!
-
- ろくなことが起こらない園芸作業 のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて前回までは、秋まきのタネたちにヒーターマットをプレゼントしたり、細々した冬向けの配置換えとか地味な作業をしていました。 庭作業し始めて3年目、多少小慣れてきてからの庭作業ってのはこの後もひたすら地味作業の連続なんですけども。夏みたいに収穫物があ…
のんのんのおうち大自然1 - ろくなことが起こらない園芸作業
-
- 気がついたら冬越し作業に突入していた のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、あっという間に年明けまで1ヶ月を切りました。正月の準備は早めにしていたつもりなのですが↓ togimarufriends.hatenablog.com 現状、間に合うのか間に合わんのか微妙な感じになってきています。なんで? 10月末から用意し…
のんのんのおうち大自然1 - 気がついたら冬越し作業に突入していた
-
- 再!本格的な寒さ対策 カメ水槽のヒーター新調 のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 寒くて腹立ちますね。こないだまで25℃あったやろがい。でも正直、この時期の空気が一番好きなので、今が一年で一番メンタルが元気なのは間違いないです。でも体は冷えでじんわりと調子が悪いため、それがメンタルに悪影響を及ぼしてトントンですね。 おまけに、た…
のんのんのおうち大自然1 - 再!本格的な寒さ対策 カメ水槽のヒーター新調
-
- 新作ポプリを生産する のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、我が家では両生類や爬虫類をたくさん飼っているために、大事をとって虫よけの類には気を遣うようにしています。しかし、音音はどうも蚊に好かれやすい体質らしく……毎年ちょっとでも気を抜くと皮膚びっしり刺されるんですよ。 さすがに虫よけナシで生活するの…
のんのんのおうち大自然1 - 新作ポプリを生産する
-
- 冬の味覚!越前ガニを初入荷しました! ととや一のオススメ料理4
- かず冬の訪れとともに、待ちに待った越前ガニをついに入荷しました! 越前ガニ❕ いっちゃん 確か福井県で水揚げされたズワイガニが越前ガニなんだよね。いっちゃん かずそうですね。越前ガニは、その味と肉質の ... Copyright © 2025 ととや一のオススメ料理 All Ri…
ととや一のオススメ料理4 - 冬の味覚!越前ガニを初入荷しました!
-
- ハンディ顕微鏡買った彼氏が舞い上がってる のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 さて、我が家のシェフこと音音の彼氏は、その昔実家に顕微鏡を持っていたらしく、それを気に入っていろんなものを見まくっていたらしいのであります。奇遇だな、私は子供のころ望遠鏡が欲しかった。デカいものと小さいもの、興味の方向が対極的である。 そこで彼氏は…
のんのんのおうち大自然1 - ハンディ顕微鏡買った彼氏が舞い上がってる
-
- 淡路島の天然活け海老!新鮮なアシアカ海老が入荷しました! ととや一のオススメ料理4
- かず淡路島の天然アシアカ海老を入荷しました!海老の刺身や天ぷらが大好きな方には、ぜひこのチャンスを逃さずにご利用ください。 アシアカ海老⁉ いっちゃん 車エビなら知ってるんだけど、何が違うの❓ いっち ... Copyright © 2025 ととや一のオススメ料理 All Ri…
ととや一のオススメ料理4 - 淡路島の天然活け海老!新鮮なアシアカ海老が入荷しました!
-
- 正月の準備+α のんのんのおうち大自然1
- こんにちは、音音です。 どうしよう、11月頭だと思ってたのにもう11月半分過ぎようとしてるよお!!! あと2024年は1ヶ月半しかない。まだ体感は2018年くらいなのに。 この間まで暑かったくせに、もう人間もヒーターなしじゃ過ごせないし(これずっと言ってんな……)。忙しく…
のんのんのおうち大自然1 - 正月の準備+α
読み込み中 …