-
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう次男が小学4年生から、長男が中学2年生から不登校になりました。当時、学校は子供に必須と考えていましたが、現在は「数多くある選択肢の一つにすぎない」と思うに至ってます。
-
発達障害 子育て研究所発達障害の息子を持つオヤジのブログです。息子は、現在一般企業に就労しています。発達障害児を育てている親御さんへ役立つ情報を発信していきたいと思います。
-
どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常自閉症の小学3年生の娘と家族の記録です。地域の小学校の特別支援学級に在籍しています。
-
猫ちゃんブログ猫の生態、行動調整法、発達障害、教材、介護、梅津八三の心理学を投稿中。
-
最新の記事画像
-
「Kish」i-smart life!元一条工務店 営業マンが一条工務店ismartで暮らす ぱたぱた家族ブログ
-
二番目の山羊 〜アイヌは先住民族に非ず国際社会で「先住民族」と云えば、弾圧・迫害・虐殺、簒奪の被害者。政治的な名称です。
-
<訴訟の記録>「《舌癒着症》と一部の界隈が呼んでいるもの」と「舌小帯短縮症」とは全くの別物です。この発信が、母乳育児に悩まれて「舌小帯」や「ハート舌」などの用語で検索されている方々の目に留まることを願っています。
-
ぐりのま家〜にぎやか三男四女♪子ども7人ドタバタ育児ブログです。大学生〜保育園児までの7人、あとはお空に還った子が3人。発達障害の話あり。よろしくお願いします。
-
凸凹くんとの中学受験小学校の宿題に苦戦したグレーゾーンの息子。偏差値65の熱望校合格までの記録
-
映像化未定の絵コンテ日記映画のワンシーンみたいなドラマに、今日も出会わなかった。
-
自閉症兄妹の困りごと解決日記自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。小学1年生の息子は支援学級に在籍しています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことなどを載せていけたらと思っています。
-
とまれ! 妖怪ゲンゴカー シーサー版ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
-
再婚夫は隠れアスペルガーだったカサンドラ症候群になりたくな妻のブログ情報交換できたらいいな!
-
カサンドラから脱出して 幸せになるブログ夫はたぶんASDです。私はカサンドラ症候群で悩みました。その大きな理由の1つは自分に経済力がなかったことです。経済力があれば自分軸で未来を選択できると思いました。そしてブログを書いて経済自立をすると決めました。
-
あひるのお 発達障害児パパママのためのコミュニティー発達障害児・知的障害児・その他の障害の家族(保護者)の応援サイトです。自分の経験に基づいた家族ベースの本音を記載しています。「発達障害児の家族が、少しでも気持ちが楽になる居場所づくり」を目指しています。
-
発達障害(辛拉麺流生き方)私は40代で発達障害と診断されましたここでは生活面や仕事の事などを語っていきます
-
-
MONO通知表IBS・ADD持ちの管理人のシロオニです。IBS・ADDに関すること、興味を持ったMONOについての情報を発信中。MONOは全て通知表形式で紹介しています。
-
14才年下夫はASDグレーゾーンぽい14才年下のASD夫を理解したくて大人発達障害対応スペシャリストの資格取得したアラフィフ妻が、「どんな夫だとしても、とことん向き合う」をテーマに生き、同じ状況の方と色々と共有したく記事を書いています
-
子育ての常識解放ブログ〜発達障害や不登校の子育てを応援〜発達障害や不登校、また診断などはされていないけど、なんだか他の子と違う個性的な子。個性に合わせた方がいいのか、集団についていけるようにしつけた方がいいのか。悩むママへ子どもへの具体的な対応法や考え方をお届けします。
-
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド。多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。
-
発達手さぐりログ発達グレー娘(現在4歳11ヶ月)を育児中。児童発達支援士とコミュサポの資格所持。2歳半まで無発語で発達が遅れていた娘ですが試行錯誤を経て、5領域ともに追いついてきました。どんな対応をしたか、発達状態と併せてお伝えしています。
-
生き直すためのノート生き直すためのノートは、どん底から見える、明日への道標を書くブログです。
-
ホリスティック医療情報 私の中の森ホリスティック医療情報です。アスペ・HSPな私の代替療法による治療体験とスピな自分づくりの記録です
-
yuutaの離婚からの自己実現貧民母子応援として、私のプロフのPhotoACから写真ダウンロードしてくださるとありがたいです。ダウンロードは数枚だと無料で出来ます。あと良ければ貼ってある広告も見ていただけるとありがたいです♪
-
不登校の子どもが動き出す魔法不登校は問題ではありません。もし問題だと思うなら、お母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。
-
ゼロからの挑戦!節約と再起で掴む新しい未来借金と再起のリアルを語る!節約と挑戦で未来を切り拓くヒントがここに
-
N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活5歳から療育、小1から通級、新4年生から日能研に通塾開始、偏差値はN50周辺をウロウロから6年後期に急降下。2023年に中学受験終了した発達障害男子の中学受験の振り返りと、その後の中高一貫校生活や精神科の通院について書くブログです。
-
Gift by Gifted生き辛さがありながら「仕事で社会にコミット」することでお役に立てたらと願う仲間で立ち上げたプロジェクト。リモートに必要な情報やIT豆知識、障害ある生き方は、安心・安全な食や美など、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
-
障害児だってママだって幸せになるために生きている私は小学生自閉っ子のママです。「普通」が全然通用しない我が子の子育て・教育に疲れてしまうこともあるけれど、それでも幸せになりたいから頑張る!!私も息子も「こういうのが幸せっていうのかもね」と心から思えるように生きていきます。
-
ゆうみのこころ【人生の攻略法が欲しい全ての人へ】子育て支援部私と話すだけで「何を選択するのが最善で失敗しないのか」【望む以上の人生の攻略法】が手に入ります!米国精神科医推奨【科学式未来実現セッション】で日本で提供しているのは私だけです。人生に迷う全ての人への攻略法