-
紅梅紅梅や母を呼ぶ子が橋の上 紅色の花をつける梅をいう。 白梅のもつ高貴な雰囲気はないが、親しみが感じられる。 一般に花期は白梅よりもやや遅いといわれているが、早く咲くものもある。 川堤の脇に紅梅が…
-
徳水亭と赤塚城址のウメ(板橋区徳丸・赤塚 2025.2.15撮影)板橋区徳丸にある水車公園です。 茶室「徳水亭」の庭園でウメ(梅)の花が咲きました。 紅梅と白梅・・・。 小さな庭園ですが、趣があります。 メジロもやって来ました。 続いて赤塚城址です。 梅園はご覧の通り、まだ殆ど咲いておりません。 日当たりの良い南側で少しだけ咲いていました。 見頃はまだ先の様です…
-
ちょっと得した気分1月に訪ねた本郷ふじやま公園古民家におひな様を見に行って来ました。 バスの降車場は間違えずバッチリ 幹線道路に出るまでの道も最短距離でバッチリ ここまでは順調でしたが、 ココだと思って入った路地が…えっ?また墓地? 不気味な雑木林を登る気になれず、 一旦幹線道路に戻り案内板を見つけて無事辿り着きま…
-
梅と桃と桜土肥桜、紅梅、白梅 【おりがみミニリース】 右から、梅・桃・桜 ↓ポチリおねがいします2025/02/15 22:13 http://hiro276.exblog.jp/33682208/
-
自由時間にあっちこっちさて本日は貴重な自由時間何をしよかと色々考えたのだけれど午前中は鉢の植え替え用の土を買いに川向こうのホームセンターへいく途中昨日の河津桜の写真を撮り先客がいたので順番待ってからホームセンターには魅力的な花達が沢山あり欲しいかもと思うものもあったけれどいえいえ新しい物は今ある鉢のお手入れをしてからと…
-
鎌倉花散歩(1月) 長谷寺鎌倉でも梅の開花が早め(たぶん…)の長谷寺に1/26に行きました。期待ほどではなかったものの、早咲きの冬至梅(とうじばい)と寒紅梅(かんこうばい)で紅白の梅♪花は多くは無かったけれど、春を少しだけ感じた花散歩でした。和み地蔵さん冬至梅(とうじばい)冬至の頃に咲くから冬至梅、一番に咲きます鉢植えの白…
-
とりあえず脱いでます今日は暖かい日でした。お天気で気温13℃10kmランニングもしてきたのですが、上に着ている薄いジャケットは要らなかったです。途中で脱ぎました。アンディの片袖タンク 今日も洗濯。着方が荒っぽいので、直ぐに袖口を汚くしてしまいます。先日は脱がしている間にカサブタを取ってしまったようですが、綺麗に取れたよ…2025/02/15 20:04 https://corkymomoandy.blog.fc2.com/blog-entry-2709.html
-
咲き始めた梅とジョウビタキの雌今日は昨日とは打って変わって、大変温かい気候となりました。 こんなに暖かいのは、久しぶりな感じです。 気が付かなかったのですが、近所の梅の花が開いていました。 ロウバイが咲き、水仙が咲き、梅も咲きました。。。 春が来た感じがするのですが、温かいのは明日まで・・・。 来週…
-
「世田谷梅まつり」が「羽根木公園」で開催中~すでに330本が開花!!「第46回 世田谷梅まつり」が梅ヶ丘駅のすぐ傍にある「羽木公園」で2/8(⼟)〜3/9(⽇)まで開催中である。東京の梅の名所といえばまずここ梅ヶ丘の「羽根木公園」、文京区の「湯島天神」、新宿御苑、皇居東御苑、「池上梅園」、都下では町田の「薬師池公園」、「京王百草園」と「府中郷土の森」、相模原では「…
-
池上梅園綺麗な紅梅3枚続きます池上梅園綺麗な紅梅3枚続きます、バックがボケてる所がかえって良い味を出していると思います、お天気が良かったので花の色も綺麗です。個人的には全体像を撮るよりも綺麗に咲いている所をアップで撮る方が好きです、それにしても無理かと思っていたのに撮って来れて良かったです。2025/02/15 18:35 https://s47cd2e.blog.fc2.com/blog-entry-3930.html
-
紅梅老樹発芳華浅春来臨気自和之図*Click on the photo to see it in larger size. 浅春到来。 来週にはまた寒波襲来との予報が出ておりますが、三歩進二歩退しながらも季節は確実に前へと進んでおります。横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているbl...
-
2月の白鳥庭園2月もすでに半ばを過ぎてしまいましたね。 ご無沙汰をしていました。 先週から実家へ行っていて、水曜日に戻ってきたのですが、、、 名古屋、寒~~い! 行った日には、雪が舞っていて、流石! と思っていたら、その翌々日には、3cm くらい積もったり。 実家は隙間だらけなので、家の中でもダウン着たり ↑ …2025/02/15 17:13 https://menu.livedoor.biz/archives/52173907.html
-
午後からの散歩(2025/2/15)・・・姶良市加治木町仮屋馬場通り~国道10号線バイパス方面2月15日午後12時30分頃自宅を出て、仮屋馬場通りを経由して姶良市役所加治木支所多目的ホールで開催された図書館講演会に参加しました。講演会が終わってから住宅地を経由して国道10号線バイパス方面へ散歩して、トライアルで買い物を済ませて帰宅しましたが、歩行計で約8千歩でした。散歩途中の様子を写真で紹…
-
庭の小梅 開花今日は暖かい日になった。 朝は寒い。-2°から日中14° 気温差16度と対応しきれないほどの変化である。 朝畑に出た時は。日陰部分は真っ白。 土を起したら3㎝ほどの板状になっている。霜柱の処は湿っていたが、午後になったらサラサラの土に。凍っていたところはじとっと湿っている。 午前も午後も、薬貰いの…
-
初めましての公園へお天気が良かった2月最初の休日のこと。今まで行ったことがない所に行きたくなり、近場の公園を検索していたところ、小さなドッグランがある公園を発見!電車の乗り換えはあるものの、30分ちょっとで行けそうだったので、お出かけしてきました。 8キロ以下の小型犬用エリアは広さはありませんでしたが、小姫さんには…2025/02/15 14:29 https://ameblo.jp/ba-ya/entry-12885789613.html
-
クイーンC 予想おはようございます。先週は天候を気にした開催でしたが、今日は無事開催。小倉は曇りも、京都&東京は晴れと気持ちよい競馬日和となっています。近パ指数の方は朝から絶好調、妙味Bの好走多めですが、二桁人気馬がよく走って穴を開けています。その流れに乗ってメインレースも、近パ妙味馬の激走に期待したいところ。以前…2025/02/15 13:30 http://blog.livedoor.jp/westibafuku/archives/2011144.html
-
あてが外れてコウバイ(紅梅) photo byしゃけくま今日は夫がデイに行く日、のはずだったのに「行かない」とひとこと。「昨日は行くって言ってたじゃない」とわたし。「行かない」と夫。こうなったらぜったいに行かない。お昼までのデイなのに、それも行かないとなるとわたしのほんの少しの休みもなくなるなぁ。週にいちど、…2025/02/15 10:32 https://ameblo.jp/rose-dolce03/entry-12886498613.html
-
座間「来迎山宗仲寺」では「白梅」が満開、紅梅が開花し始めた!!座間市座間に座間の古刹、高遠藩初代「内藤修理亮清成」が実父の「武田宗仲」の菩提を弔う為、慶長8年(1603)に創建した浄土宗寺院「来迎山宗仲寺」は鎮座している。本尊は阿弥陀如来。徳川家康公も立ち寄ったとされ、元和3年(1617)家康公の霊柩が久能山から日光へ遷御される際に一行が座間宿にて休息したと…
-
光輝く松江 梅開花昨日松江市は梅開花宣言を致しました。梅が咲きだしたのです。松江城山の椿谷には、 多くの 梅の木があります。これから約ひと月梅の開花で、華やかになるでしょう。 残念ながら、私は、杖を使っても行くことができないので、私の庭の梅で我慢します。 紅梅で毎年梅の花を咲かせ、その上 梅の実も取れ楽しんでいます…
-
桃色の梅の花2BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る) 一輪咲いたのは10日以上前だ。 やっと八、九分先になった桃色の梅の花。 ここの所の寒さで、中々満開にならない。 又寒波が…