カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 自分の仕事周辺を観察すれば、ビジネスチャンスはいくらでもある! ビジネスピープル共和国6
- (ビジネスチャンス?、まずは身近なところからですよ!) 新規ビジネスだのビジネス拡大なんていうと、なんか難しそうと思い込んでしまう人は多いかもしれません。 特に、こんな業務命令を仕事人経験が狭く浅い若い人が受けたら、「まずは関連書籍を読むことから始めよう」とか、「有望とみなされ…
ビジネスピープル共和国6 - 自分の仕事周辺を観察すれば、ビジネスチャンスはいくらでもある!
-
- 何十年もその仕事をやっていながら、仕事ができないってどういうこと? ビジネスピープル共和国6
- (おいおい、あなたは長い間一体何をしてきたんだい?) 時々、こういう情けない仕事人に出会うことがあります。 大企業で何十年も経理の仕事に関わり、経理関連のことなら幅広く実務を経験しましたと。 ところが、その人が零細企業に転職し、ある日オーナー社長から「おい、これをうまく経理処理…
ビジネスピープル共和国6 - 何十年もその仕事をやっていながら、仕事ができないってどういうこと?
-
- 組織では要領のいいやつが出世する、ただ ビジネスピープル共和国6
- (組織で出世したいですか?) 私は現在60歳、現役仕事人(組織人)です。 仕事先が変わることを転職というなら、新卒で入社した会社を皮切りに14回転職をし現在15社目に勤務しています。 大企業、中小零細企業、創業したばかりのベンチャー企業、外資系企業、業界は、自動車業界、電機業界…
ビジネスピープル共和国6 - 組織では要領のいいやつが出世する、ただ
-
- 「私にはできる!」という自信があれば仕事は楽しい! ビジネスピープル共和国6
- (あなたが自信がある仕事は何ですか?) 私は今、自分の仕事を楽しんでいます。 私は現在60歳ですが、現在の仕事である飲食の仕事に就いたのが約10年前。 それ以前はまったく畑違いの事務系の仕事をしていたのですが、その仕事では将来食っていけないと判断し、50歳を目前にした頃に思い切…
ビジネスピープル共和国6 - 「私にはできる!」という自信があれば仕事は楽しい!
-
- 4月ぐらいは気分をリフレッシュしたいものだ ビジネスピープル共和国6
- (今月は新鮮な気持ちでいこう!) 今週から4月がスタートし、今日(土曜日)は私にとっては最初の週末の休みです。 個人的なことで恐縮ですが、実は先週の土曜日から体調を崩し、その後徐々に回復傾向はあったものの今週は体調がいまひとつな感じで仕事をしなければならなかったので、やっと休み…
ビジネスピープル共和国6 - 4月ぐらいは気分をリフレッシュしたいものだ
-
- 仕事に貴賤なし!、傲慢な態度を改めよ! ビジネスピープル共和国6
- (あなたの態度のまずい点を他人から指摘されたことはありますか?) 先日、youtubeで年金生活者の実態レポートみたいな動画を見たのですが、その中で、かつて大手企業で働き、定年後の年金は月当たり20万円以上もらっているという男性がインタビューを受ける場面がありました。 インタビ…
ビジネスピープル共和国6 - 仕事に貴賤なし!、傲慢な態度を改めよ!
-
- お金は大事!、使い途には優先順位を! ビジネスピープル共和国6
- (あなたにとってお金とは?) 「人生、お金がすべてではない!」だの、「お金よりも大事なものがある!」だの、「お金のために働くな!」なんてなことを声高に言う人がいますが、それはある面でその通りですけど、資本主義の世の中を生き抜いていく上で、「それでもお金は大事!」、「お金があれば…
ビジネスピープル共和国6 - お金は大事!、使い途には優先順位を!
-
- アメブロからnoteに居場所を移して有料記事を書き始めましたが有料読者は1927人まで増えました ライバルは新聞の社説です
- noteで有料記事を書き始めて24ヶ月が経ちますが読者は過去最高の1927人まで増えました目標は1900人が達成出来たので次の目標は2000人と致します目標の2000人まで、あと73人noteとはがっちりマンデー!でも紹介されていたプラットホームでありデジタルメディアですX(旧…
ライバルは新聞の社説です - アメブロからnoteに居場所を移して有料記事を書き始めましたが有料読者は1927人まで増えました
-
- どんな仕事でも考え方次第で超楽しめる! ビジネスピープル共和国6
- (仕事を楽しめるかどうかは、考え方ですよ、考え方!) 私が働く飲食業界。 ある面での世間の見方は、ブラック業界、低賃金、重労働、退職者が多い。 正直言って私も当初はこんなイメージを持っていて、実際最初の頃はまさにその通りだったと感じたこともあります。 自分が調理した料理をお客さ…
ビジネスピープル共和国6 - どんな仕事でも考え方次第で超楽しめる!
-
- いろんな会社(仕事)を経験すると勉強になるよ! ビジネスピープル共和国6
- (あなたの考え方、仕事のし方、他でも通用すると思いますか?) 一つの会社(組織)で定年まで働き続けるというのは私にはできなかったことなので、そういう仕事人人生を送っている(送った)人をある意味尊敬しますが、ただ、14回転職し現在15社目で働いている私は、転職していろんな会社(仕…
ビジネスピープル共和国6 - いろんな会社(仕事)を経験すると勉強になるよ!
-
- 脅しや圧力に屈しないためには、自力をつけろ、個人のネットワークを持て ビジネスピープル共和国6
- (脅しや圧力をかけてくる相手には立ち向かおう!) 仕事をしていると、権力や権限を持った人や企業などから脅されたり、圧力をかけられることがあります。 特に、自分(自社)が相手より弱い立場にある時や、仕事で相手に対する依存度が高い時にありがちです。 多くの企業ではもうすぐ(4月)新…
ビジネスピープル共和国6 - 脅しや圧力に屈しないためには、自力をつけろ、個人のネットワークを持て
-
- 人生の後半で夢や目標が持てるかどうかの差は大きい! ビジネスピープル共和国6
- (中高年よ、今こそ大志を抱け!) さる3月6日から3月14日まで、郷里「ヨロン(与論)島」(鹿児島県最南端の島、沖縄本島のすぐそば)で暮らしていた母の葬儀のため久しぶりに帰省していたのですが、その際、同様に帰省していた兄から面白い話を聞きました。 郷里滞在中、兄は仲の良い友人(…
ビジネスピープル共和国6 - 人生の後半で夢や目標が持てるかどうかの差は大きい!
-
- 中高年からは“手に職”を! ビジネスピープル共和国6
- (あなたは今の仕事で食い続けられますか?) 昔っから、食いっぱぐれないためには、“手に職をつける”ことが大事なんてことが言われてきました。 手に職をつけるというのは、自分の力で稼げるような専門的なスキルや資格・免許を取得し、学歴や会社に頼らずに働くことを意味します。 私は現在6…
ビジネスピープル共和国6 - 中高年からは“手に職”を!
-
- やりたい仕事で稼げる環境が一番いいに決まっている! ビジネスピープル共和国6
- (まずは仕事があって、それがやりたい仕事であれば) 3月6日~3月14日まで郷里「ヨロン(与論)島」(鹿児島県最南端の島、沖縄本島のすぐそば)に帰省していたと昨日の記事に書いたのですが、郷里滞在中にいろいろ思うことがありました。 その中の一つを話題に取り上げてみます。 それは、…
ビジネスピープル共和国6 - やりたい仕事で稼げる環境が一番いいに決まっている!
-
- 常に“自分がやるべき(やれる)こと”を考え動く人間であれ ビジネスピープル共和国6
- (成果を出せる仕事人とは) さる3月6日~昨日3月14日までの9日間、郷里(鹿児島県最南端の島「ヨロン(与論)島」)に住んでいた母が97年の生涯を閉じたことに伴う葬儀関連諸事に対応するため久しぶりに帰省していました。 母が永眠したと実家から連絡を受けたのは、3月4日の午前2時頃…
ビジネスピープル共和国6 - 常に“自分がやるべき(やれる)こと”を考え動く人間であれ
-
- トランプ-ゼレンスキー会談が大炎上!ゼレンスキー政権終焉へのカウントダウン【及川幸久】 国民連合
国民連合 - トランプ-ゼレンスキー会談が大炎上!ゼレンスキー政権終焉へのカウントダウン【及川幸久】
-
- どんな仕事でも貴いとは思うが、仕事人の志はそれぞれ ビジネスピープル共和国6
- (仕事に対する志を持ち、それを貫いてみようではありませんか) 私は、基本的に、“職業に貴賤なし”(貴い職業・賎しい職業というような格差などない、職業によらず労働はすべて貴い営みであるという意味)という考え方を持っています。 実を言うと、若い頃は貴賤があると思っていたんですけどね…
ビジネスピープル共和国6 - どんな仕事でも貴いとは思うが、仕事人の志はそれぞれ
-
- 東京の片隅で暮らしていてつらつら思うこと ビジネスピープル共和国6
- (自分の存在なんてちっぽけなものだ) 私の東京暮らしも長くなりました。 四捨五入すればもうかれこれ40年近くになります。 ずっと独身一人暮らしです。 東京都内で何度か転居しました。 現在は近くに荒川があり、埼玉県との境界でもある北区に住んでいます。 現在の住居には10年近く住ん…
ビジネスピープル共和国6 - 東京の片隅で暮らしていてつらつら思うこと
-
- アメブロからnoteに居場所を移して有料記事を書き始めましたが有料読者は1927人まで増えました ライバルは新聞の社説です
- noteで有料記事を書き始めて24ヶ月が経ちますが読者は過去最高の1927人まで増えました目標は1900人が達成出来たので次の目標は2000人と致します目標の2000人まで、あと73人noteとはがっちりマンデー!でも紹介されていたプラットホームでありデジタルメディアですX(旧…
ライバルは新聞の社説です - アメブロからnoteに居場所を移して有料記事を書き始めましたが有料読者は1927人まで増えました
-
- 仕事人は仕事人としての健康寿命がある ビジネスピープル共和国6
- (あなたは何歳まで働きたいですか?、それまで仕事は続けられそうですか?) 人の寿命について、昨今は“健康寿命”の大事さがいわれています。 健康寿命というのは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことで、要するに、寝た切り生活のような不自由な状態にならな…
ビジネスピープル共和国6 - 仕事人は仕事人としての健康寿命がある
-
- どこ(地域)に住むかはとても大事である! ビジネスピープル共和国6
- (今住んでいる場所は気に入っていますか?) 私は現在60歳で、東京都北区の集合住宅で一人暮らしをしています。 これまでの人生で暮らした場所(地域)を振り返ってみますと、、、 生まれ育った郷里「ヨロン(与論)島」(鹿児島県最南端の島、沖縄本島のすぐそば)には地元の高校を卒業するま…
ビジネスピープル共和国6 - どこ(地域)に住むかはとても大事である!
-
- 縁のあった仕事、職場は自分にとって財産になる! ビジネスピープル共和国6
- (自分の仕事、職場に思いを持つべし!) ※写真は、新卒入社の大手メーカー勤務時代の私(20代) 早いもので、このブログの記事を書き始めてもうかれこれ20年以上になりました。 よくもまぁここまで続けられるほど記事ネタがあったものだ我ながらと思います。 このブログを始めようと思った…
ビジネスピープル共和国6 - 縁のあった仕事、職場は自分にとって財産になる!
-
- 【人生後半の断捨離】人生観、仕事観が変われば生活スタイルも変わる ビジネスピープル共和国6
- (かつてと今、あなたの人生観や仕事観に変化はありますか?) 私は現在60歳。 この後何年生きられるかわかりませんが、人生100年時代というなら、既に折り返しの年齢である50歳を過ぎ、後半の人生を歩んでいることになります。 そんな私は、50代の頃に、漫画家・弘兼憲史氏の二冊の本に…
ビジネスピープル共和国6 - 【人生後半の断捨離】人生観、仕事観が変われば生活スタイルも変わる
-
- 人材不足の中小企業では、絶対的強みがあれば生き残れる ビジネスピープル共和国6
- (あなたの強みは何ですか?、その強みは他人が真似し難いものですか?) 中小企業を何社も渡り歩いてきてつくづく感じているのは、中小企業は常に人材不足に悩んでいて、少数のできる人(経営者含む)が会社を引っ張っているということです。 中小企業では、言い方は悪いですが、大企業では通用し…
ビジネスピープル共和国6 - 人材不足の中小企業では、絶対的強みがあれば生き残れる
読み込み中 …