-
ちょっと嬉しかった話*年始は葉牡丹がお買い得*人気ブログランキング昨日午前中は孫ちゃんの守りでしたよくお昼寝するように午前中は体を動かした方がいいと思い初めて公園に連れて行きました車に乗せる時に大泣きされないようにはたらくくるまメドレーのYouTubeをスマホで流しながらいざ出発!監督担当の私カメラマンのとーますくん世話係の子供(もういい大…
-
ジギタリスの育ち具合&薔薇の冬剪定<グラハム続き>今年は3株植えてあるジギタリスがいい感じで葉が大きくなってきています。昨年10月半ばに苗を買って植え込みました。ジギタリス ピンクシャンパン。一番人気のジギタリスだそうですよ。でも耐暑性は「中」地植えで近年の猛暑は生き抜けそうにありません。でも美しいですよね~♡1年草と割り切って育てようと思います…
-
1月 真冬の菜園を見る(第3弾)真冬の菜園の第3弾です。数日前に雪が降りましたが、大部溶けてきました。13日の畑の全景です。大雪前の畑の全景です。 秋冬キャベツです。品種は、四季成り「味星」です。秋冬キャベツは、7月13日に、21株定植し。厳冬期の2月まで収穫します。この写真は、少し前に撮った写真です。 春キャベツです。秋キャベツ…2025/01/14 00:00 https://nekogorou51.livedoor.blog/archives/8345972.html
-
????温室????植物 ■ 自転車でゆるり ■ 膝の回転がいまいち。風が吹かない穏かな今日、自転車をゆるりこいで近くの西島園芸団地へでかけました。観光農園なので温室に入るだけなら無料。ブーゲンビリアなどみました。 ダチュラ ムシトリスミレ ブーゲンビリア 販売していたシンビジューム 暖かい場所でアイスを食べ、買い物…
-
エケベリア パンジー&入荷植物全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています 一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます! ↓↓↓ ank"> 13日 成人の日 私の頃は15日と決まった日でした 沖縄や福岡では昨日の成人の日をテレビで放送 いつも賑やかな衣装ですね~ 尼崎はいつが 成人の日なのかな?? 今日も朝は…2025/01/13 16:35 http://blog.livedoor.jp/tanakaengei1/archives/52098723.html
-
食虫植物(´・ω・`)甘夏食べ始めたちゃんと追熟してから食べたのにレモン並みに酸っぱい。甘くも無いし、夏でも無い良くわからんけれどとにかく数だけは沢山採れちゃったので頑張って食べねば。そんなサラセニアの記録そろそろ枯れ始めた冬の姿。左が園芸用土、右が軽石単品こう見ると軽石の方が勢いがある感じがする。ので、こ…2025/01/13 15:28 http://koke625.blog.fc2.com/blog-entry-1762.html
-
ベスポジでガン見今日も曇り空10日からの寒波ゴッツ寒いだけで全く雪が積もってないゆず地方ですさてブログはやっと12月気にせずどんどんアップして行きましょう♪〜12/7のコト〜小屋菓子fete紅茶とカスタードのショートケーキを娘と一緒に食べようとしたらベスポジでスタンバイするななでしためっちゃ見てます〜園芸〜菊が咲…2025/01/13 13:41 https://ameblo.jp/taniguchihanachan/entry-12877888404.html
-
石垣島花散歩 ノゲイトウ ムラサキカッコウアザミ ルリハコベ路傍や畑の雑草として咲いていた花たちを・・・路肩に群落となって咲いていた ノゲイトウ。それに枝垂れかかっているイネ科は魚沼だったら ヌカキビ かと思うが此処では断定出来ない。ムラサキカッコウアザミ キク科 メキシコ原産の園芸種 開花期は夏・・・・此処では冬も咲いている畑の雑草。ルリハコベ は以前 …
-
お嬢ちゃん、遊んでね~。K町在住 ぽんちゃん 5ヶ月くらいお嬢ちゃんが キャリーに手を入れてナデナデして通院の緊張をほぐしておられました。知らない所は ペットもヒトも緊張するのは一緒ですものね~。早く元気になっていっぱい 遊んでもらいましょうね~。T市在住愛猫家さん宅で暮らしているネコ君「かなり 元気なわんぱくで~。」ニ…
-
1/13 赤花つるなしエンドウ栽培(4)~間引き作業&防寒対策~[赤花つるなしエンドウ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、赤花つるなしエンドウ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「赤花つるなしエンドウ」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやす…2025/01/13 06:30 https://mipetosai.blog.fc2.com/blog-entry-7133.html
-
畑の拡大、途方に暮れて外構業者にヘルプ先月、報告した庭の大改造計画。『畑を増やす!庭の大改造計画』2歳息子と慌ただしい毎日。正直、家庭菜園を楽しむ時間と体力は限られているのですが、庭の改造を予定しております新築から4年、一坪菜園を楽しんできましたが、息子…ameblo.jp年明け1/2のよく晴れた日、旦那と協力して人工芝を切りました。…2025/01/13 06:00 https://ameblo.jp/chip76-02/entry-12881112754.html
-
季節の花一日一名言(150)金銭のみ人を富ますものに非ず、権勢のみ人を貴くするものに非ず。1871年1月10日、『美的生活を論ず』のちょう牛牛生まれる。高山ちょう牛は明治中期を代表する評論家で、文壇に君臨いあた総合雑誌『太陽』の中心人物。そして日清戦争と、その勝利に冷水を浴びせた独仏露による三国干渉から生…
-
マトリカリアマトリカリアという鉢植えが、自宅の園芸コーナーに登場。開花しているが、時期的に無理に咲かせているような気がします。以下は、適当なところから引用。---引用開始園芸上マトリカリアと呼ばれる植物はタナセツ...2025/01/13 05:00 https://plaza.rakuten.co.jp/seiyan36/diary/202501130000/
-
多忙な年頃につき三連休ですってよ←遅昨日は休日出勤でした。今日は新年一発目の園芸部活動です(キリっ9時から部活、13時頃には終わるでしょう。その後はわんずの相手に終始する予定。メイメイが何をしているのかというとちぐらの中で営巣作業(=ホリホリ)をしていたら興に乗ったのかホリホリし過ぎ中に敷いていたフリースのマットを…2025/01/13 00:02 http://pompomtengusa.exblog.jp/30575837/
-
1月 真冬の菜園を見る(第2弾)真冬の菜園の第2弾です。今朝(1月11日)、降雪後の畑に行ってみました。畑は雪に覆われていました。 これは、降雪前の1月8日に反対側から見た全景です。降雪前の野菜を紹介します。寒さに一番強いホウレンソウです。品種は、東北で作られることが多い「朝霧」です。寒さに遭うと縮み果物のように甘くなります。4回…2025/01/13 00:00 https://nekogorou51.livedoor.blog/archives/8345936.html
-
クモマグサ連休中日の今日は、一日どんよりとした曇り空。日差しがないと、寒さというか、冷たさを感じます。ただ、一時は雪か雨かの予報が出ていましたが、それが避けられたのは有難いことでした。今日はお散歩もお休みしましたが、近くのコンビニにおやつの買い物に出かける途中の、山野草愛好家のお家の門の前に「クモマグサ」の…2025/01/12 23:37 https://akemaru004492.seesaa.net/article/508780120.html
-
蘭お米粒みたいな蕾。とっても甘い香りのお花の蕾です。オンシジューム、フレグランスファンタジー。お花が咲くのが、とっても楽しみです。今日は、NHK趣味の園芸でも、蘭が取り上げられてました。きれいな蘭を、た...2025/01/12 22:57 https://plaza.rakuten.co.jp/ohanashop/diary/202501120001/
-
スタンプラリーより何か届いた!このところスタンプラリーを多数行ってきたのですが、事務局より封書が届きました。 この薄さからして何かチケット類でしょうか? 何が入っているかドキドキです。 えっ? 参加賞・・・要は抽選には外れたが残念賞に選ばれたって事です。 参加した青葉区のシールはまだ分かるが、園芸博って確か瀬谷区だから青葉区関…2025/01/12 20:55 https://cycle-tv.com/envelope-sent-from-stamp-rally/
-
【アニメ感想】地縛少年花子くん2 第1話「トイレの花子くん」花子くんの2期1話を見て感想を書かせていただきます。 1期放送が2020年1月と5年前のこと……だと…… 見ていくうちに色々思いだしてくるのではと思います。【内容】 人生の記録が保管される書庫の噂、いたずら好きな妖精さんの噂、願いを叶えてくれる怪異の噂などがあるようです。 かもめ学園七不思議の七番…2025/01/12 18:26 http://aisarecat.blog.fc2.com/blog-entry-33510.html
-
みやさんhyb&本日育種家さんイベント全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています 一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます! ↓↓↓ ank"> 今日は育種家さん3名の苗の販売 抽選入場は10時なのに 1時間以上前から沢山お集まり ありがとうございました イベントの方は無事に 皆様のお陰でスムーズに?できたかな??…2025/01/12 16:35 http://blog.livedoor.jp/tanakaengei1/archives/52098715.html