-
六地蔵の枝垂れ桜水戸は昨日ソメイヨシノの開花宣言 それならば六地蔵はどうでしょう? 5,6部咲きです。 あとにして 千波湖前のさくら公園 偕楽園の駐車場は梅まつりが終わったので無料???? ここのユキヤナギもそろそろ満開に もっと真っ白くなります 額田の枝垂れ桜もあと少しで満開に ライトアップされるのでそ…
-
次は私?家庭内で流行中の胃腸炎…4歳と2歳の2歳差姉妹ママです 子連れ旅行が趣味です育児は本当に大変で向いてないけど、子供たちはとっても可愛いです次女のイヤイヤ期と長女の反抗期?早く終わらないかな・・・・・ 2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちら 気づいたらお買い物マラソン始まってた 先…2025/03/28 07:00 https://ameblo.jp/shizupo888/entry-12891548808.html
-
不思議な巨石のお堂と、岡山の山火事平日なのに、たまたま夫婦二人とも二日間の空白ができました。ネットで検索すると、岡山の総社周辺に、民宿レベルの料金で温泉ホテル一泊朝食付きを発見。というわけで、前からどうしても行きたかった、明劔神社その他へ行ってきました。 ★これは岡山県東区東幸西、グーグルマップには「巨石と祠」とだけ記された地点の画…2025/03/28 06:00 http://sazanami217.blog.fc2.com/blog-entry-1933.html
-
歩いて巡拝知多四国21番~18蟠・54番・番外-2令和7年3月20日のお遍路第3回後期開催コース 『歩いて巡拝知多四国21番~18蟠・54番・番外』 青山駅スタート→21番常楽寺→20番龍台院→19番光照院→18番光照寺→番外海蔵寺→番外東光寺→54番海潮院→高浜港駅ゴール 12Kmのお遍路でした。 昨日の続きです。 201-20番札所龍台院-参…
-
桜木池の散策(静岡県掛川市)桜木池の散策(静岡県掛川市)ただの溜め池かと思いきや、お社や石仏、お地蔵様がある池。ここにはどのくらいの人が訪れるのだろうか。どこか寂しい感じがあります。2025/03/28 00:44 https://shinreisanpo.blog.fc2.com/blog-entry-510.html
-
パステルアート お地蔵さんと蝶々豆色紙にパステルで描きました♪お地蔵さんと蝶々心が和む春の風景です7.5mm×7.5mmの小さな世界とっても可愛い作品に仕上がりますプチマル工房で描けます♪参加者募集!プチマル工房WS プチマル工房WS、3/29(土)開催です✨確実に参加をご希望の方は、ご予約くださいね ◆パステルアートWS ①H…2025/03/27 22:49 https://ameblo.jp/ku2nokonohananosakuya268/entry-12891590721.html
-
日光例幣使街道を歩く 2日目(境宿~天明宿)【2日目 上野國・下野國】 令和7年(2025)3月25日(火)晴 伊勢崎駅5:56=(東武 261円)=6:06世良田駅6:15-7:05木崎宿--8:52太田宿西木戸跡--9:50馬洗い場跡--10:43群馬・栃木県境--11:30昼食12:10--12:15八木宿西木戸跡----13:1…
-
山形市立石寺⑤蝉塚の芭蕉句碑は「静かさや・・」!令和7年3月27日(木)山形市立石寺⑤ 修行者の参道を少し登ると、可愛い風車が目にとまる。 可愛い地蔵さんが祀られている。「端午の地蔵」かな。 そして、四寸道を上って、もう一つの目的の「せみ塚」に到着。 <蝉塚> 蝉塚にある芭蕉句碑。 蝉塚は、俳人壷中(こちゅう)を中心とする俳諧仲間が、宝暦元年(…
-
真泉寺2025年3月26日、お参りしました。 真言宗大覚寺派の寺院、山号は海江山です。詳細不詳。 兵庫県淡路市野島蟇浦651 map 手水鉢 水子地蔵 本堂 鬼面瓦 装飾瓦、おしりを挙げて可愛い。 弘法大師像
-
桜 大和町【法性地蔵堂】宮城県の桜128[01] 桜と法性地蔵堂 [02] 桜と法性地蔵堂 [03] 法性地蔵堂と石碑群 [04] 法性地蔵の石仏立像 [05] 標示柱と法性地蔵堂と桜 [06] 法性地蔵堂の案内板 法性地蔵堂 宮床伊達家初代宗房夫人の松子(五代藩主吉村の母・貞樹院)の建立と伝えられている。 (2021年~2023年の春に…2025/03/27 14:35 https://tanji-sendai.blog.jp/archives/sakura-hoseijizo.html
-
朝ラーin山岡家と筆おろしこんにちワムシ本日2回目の更新????です『QRコード注文のイタリアンレストラン』オハヨーございます????????なんやら夕方からは曇りで午前中水換え勝負の三重県津市です????️昨晩は用事で夜に三重県四日市市へ帰り道ブックオフに立ち寄りましたここらでは1…ameblo.jpまだ産卵の気配がない…2025/03/27 11:30 https://ameblo.jp/hvztv/entry-12891507742.html
-
お地蔵アート『人』ひだまりのように。いつも応援ありがとうございます!愛と感謝をこめて。 人気ブログランキングへ2025/03/27 08:00 https://ameblo.jp/togenkyo888/entry-11771058906.html
-
3月はこんな感じでした=(^.^)=こんばんはm(_ _)m ご無沙汰しております いつも温かいお言葉やご訪問に 感謝です???? こちらはゆっくりの訪問にて 失礼しておりますm(_ _)m そして 3月はこんな日々でした 大体、せっせと働いていましたが笑 まずは 本日のおやつ 頂き物のかもめのたまご さくら???? 春の優しい香り…
-
京の冬の旅・文化財特別公開1月10日から3月18日の期間限定で「第59回京の冬の旅」が催されていました。 3月も半ば、急に思い立って行くことにしました。 自分たちでまわるといくつも行かれそうにないので、観光タクシーをたのむことにしました。 前日にネットで検索して、「MKトラベル」に電話予約しました。 営業所は京都駅八…2025/03/26 22:00 https://tonouchi.hatenablog.com/entry/2025/03/26/220000
-
ミツマタ・セリフラミンゴ・ユスラウメ・フキノトウ日に日に花数が増えてオレンジ色になっています赤花ミツマタ。 ミツマタがありますのは東の花壇ですが、 男の子の像に続く小道の入口から見ましても、 ミツマタがほんのりオレンジ色になっているのがわかります。 そんなミツマタの鉢の前がほんのり紫色になっていますが、 それはセリ・フラミンゴです。 1年半前は…2025/03/26 20:30 https://ameblo.jp/blumen-kranz/entry-12891238339.html
-
多摩湖・狭山湖周回、birdyでグラベルポタリング!軽便鉄道廃線跡を抜けまして、 「かたくりの湯」から少し上がった、こちらのゲートを入りましょう。自転車はOKです。 非舗装道を登ります。この道の左手は都立野山北・六道山公園。 右手は狭山湖(山口貯水池)の流域なわけですが、水面は見えません。 六地蔵というところには展望テラス。登りましたし暑くなってきま…2025/03/26 20:00 https://masaru-arameya.hatenablog.com/entry/2025/03/26/200000
-
宇津ノ谷峠 藤枝側から明治のトンネルを目指す3/20 藤枝市岡部の宇津ノ谷峠を歩いてきました。 今回は、30年以上?前に歩いた道・宇津ノ谷峠を、一人で歩いてみました。 国道一号線の道の駅・宇津ノ谷峠(藤枝側)に車を停めてウォーキングスタート ↓ 坂下地蔵尊の左側(北側)の道に入ります。 ↑ ・ ↓ 国道一号線の宇津ノ…
-
今年最初のロングさんぽ ② (*^_^*)2025年 3月26日 水曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 22℃最低氣温 13℃ 今朝の氣温 17℃ 朝からこの氣温???? まだ3月だよ~????な一日の始まり・・・今日は日中エアコンのスイッチON!暑かったです だって今日の横浜の最高氣温25℃越え???? 今年最初の夏日でした …2025/03/26 17:08 https://ameblo.jp/richesse-fils/entry-12890802172.html
-
関西の山へ遠征/六甲ロックガーデンと七兵衛山★後編2025年3月12日 前編・・・【関西の山へ遠征/六甲ロックガーデンと七兵衛山★前編・風吹岩】 続きです。 芦屋川駅から歩き出し、岩場のロックガーデンを登りました。風吹岩に立ち寄り、岩場に登り、展望も楽しみました。風吹岩 先へ進みます。六甲最高峰には行きません。魚屋道方面へ進みます。まもなく、沼?…2025/03/26 16:42 https://ameblo.jp/snow521/entry-12891431222.html
-
山形市立石寺④「景寂佳寞として心澄み・・・」芭蕉の山寺感令和7年3月26日(水)山形市立石寺④ 宝物殿、念仏堂を通り過ぎると、「山門」が見えてくる。 鎌倉時代に建立されたといわれているこの山門は、開山堂や五大堂などへの登山口となっている。 <山寺登山口> 奥の院まで、800段を越える石段を登らなければならない。 日本を代表する霊場の登山口に。 ここは4…