-
蒲郡の竹島へ初詣に(不思議な怪現象にポスKINGが・・・)皆さんポスKINGです ! 皆さんは初詣にはいきましたか? 僕も御前崎市の桜ヶ池と蒲郡の竹島にある八百富神社に行ってきましたよ ! (もちろん地元の津島神社には最初にお参りに行きました) 不覚にも八百富神社の写真を撮り忘れてしまいました ! 竹島とは周囲約680メートル、面積約1万9000平方メート…2025/01/10 20:27 https://eternal.hamazo.tv/e9969164.html
-
「代々木八幡宮」で年末の茅の輪くぐりこんばんは^^華麗に開運♡占い師のSaraです。 今夜も2024年の年末に参拝した神社の紹介です。こちらは小田急線の代々木八幡駅から徒歩10分弱くらいだったかな、「代々木八幡宮」です。 私、茅の輪って夏だけかと思ってて、こちらの代々木八幡宮もそうですが、たしか日枝神社も年末参拝した時に茅の輪があり…2025/01/10 20:00 https://ameblo.jp/happy-happyday2/entry-12881388280.html
-
お伊勢さんの元・皇大神社と天岩戸神社(福知山市)2025年は大丹波を特集しています。大丹波の詳細はコチラ 本日ご紹介するのは(ジャパネット〇カタみたい)、三重県の伊勢神宮の元宮といわれている皇大(こうたい)神社とその近くにある天岩戸(あまのいわと)神社です。 皇大神社のご祭神は天照大神。 伝承によれば、西暦紀元前59年にそれまでお祀りされていた…2025/01/10 17:00 https://ameblo.jp/kyo-kone/entry-12880715254.html
-
初詣その31月7日(火) 今日は平安神宮へ初詣に行く。平安神宮には確か2019年の5月以来となるが、初詣に行くのは初めてだ。東西線の東山駅から白川沿いを歩き、大鳥居へ到着したのは16時過ぎだった。そこから露店が並ぶ参道を通って、正面の応天門から境内へ入った。〈白川沿いを歩く〉〈大鳥居〉〈寒いので人は少なめ〉〈…2025/01/10 16:37 http://blog.livedoor.jp/robbins720/archives/10763146.html
-
浜松市都田に鎮座する『雷神社』には参拝したい理由があるこんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回参拝させていただいた(2024/1/1)”遠江の古の神を祀る神社”は、浜松市浜名区都田町に鎮座する『雷(いかづち)神社』です。 『雷神社』の創建は1672年(寛文12年)、御祭神は水の神といわれる「大雷大神(オオイカヅチ…
-
商売繁盛笹もって来い 福娘の声に釣られて大阪は えべっさんと言ってなじみ深い祭神 西宮神社 今宮神社 堀川神社 「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。 ←クリックして応援してね。 境内では、参拝を終えた人たちが金色のえぼしをかぶった「福娘」に「米俵」や「鯛」などの縁起物を笹に取り付けて貰った「福笹」を買い求め、今年1年の福を授かっ…2025/01/10 13:11 https://ameblo.jp/tamakara/entry-12881898208.html
-
商売繁盛笹もって来い 福娘の声に釣られて大阪は えべっさんと言ってなじみ深い祭神 西宮神社 今宮神社 堀川神社 「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。 ←クリックして応援してね。 境内では、参拝を終えた人たちが金色のえぼしをかぶった「福娘」に「米俵」や「鯛」などの縁起物を笹に取り付けて貰った「福笹」を買い求め、今年1年の福を授かっ…2025/01/10 13:11 https://ameblo.jp/tamakara/entry-12881898208.html
-
【参拝振り返り】鷲尾愛宕神社(福岡県福岡市西区)こんにちは、ロイヤル麦茶です。 前回に続き、福岡シリーズとして令和2年(2020年)10月にGo To トラベルキャンペーンで福岡へ行った際にお参りした神社を紹介します。音次郎稲荷神社に続いて紹介する神社は福岡県福岡市西区愛宕にあります鷲尾愛宕神社です。 御祭神は火産霊神、伊弉諾尊、伊弉冉尊、天忍…2025/01/10 12:00 https://ameblo.jp/royalbarleytea/entry-12881822428.html
-
今日は初金毘羅です。今日は初金毘羅です。 金毘羅様の縁日は毎月十日ですが、正月の十日を初金毘羅といいます。 金毘羅宮は香川県琴平町の金刀比羅宮を総本宮として全国に約六百の末社が在るとされます。四国の箸蔵寺は弘法大師が金毘羅宮さんの奥の院として創建されたとも言われています。 東京近辺では、金刀比羅宮(東京都港区)、淺川…
-
2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社2025年、巳年の初詣は昨年に続き、福岡県直方(のおがた)市にある多賀神社にお参りしました。近くにはたくさんの神社がありますが、多賀神社は昨年(2024年)初めてお参りしました。あまり混まないことと祭神の由緒と花のある手水舎が気に入りましたので今年もお参りしました。今年のお守りは家内安全と健康祈願…
-
★白狐さまがいる神社(淵神社)東京に戻ってきました^^こちらは、長崎市淵神社です。 竹の中に・・ へび様 ご祭神は、三大天女の、市杵島姫命、田心姫命、たぎつひめのみこと 20代の頃、淵神社の近くに住んでいたこともあって よくお参りに行っていました^^ あるとき、家に神棚を作ろうとしたら 「ピンクやお花を可愛く飾ってね」と声が聞…2025/01/10 09:13 https://ameblo.jp/natsue-brigt/entry-12881871769.html
-
巳年の開運祈願「大神神社・檜原神社」ツアー(奈良・大和国一宮)人気の高い「大神神社」巳年の今年は、例年以上の賑わいだったようです。巳年のお守りも、三が日でなくなたようです。(現在は再授与されてます) 2025年「乙巳」年の開運に欠かせないのが大神神社。テーマは「2025年の開運~再生と成長~」2025年、成長し結果を出したい方にはマストです。 大神神社のご祭…2025/01/10 09:11 https://ameblo.jp/care-color/entry-12881871551.html
-
峰白山神社(横浜市磯子区峰町)江戸時代には峰村の鎮守だった白山社峰白山神社(横浜市磯子区峰町)鎌倉街道下道峰通り沿いの山の上にお祀りされている「峰白山神社(横浜市磯子区峰町)」。詳しい創建年代は不明ですが、現存する棟札に『当社ハ鎌倉繁栄ノ頃ヨリ宇手四面ト言ウ地ニ鎮座シテ今権現ト呼』とあることから、鎌倉時代には既にお祀りされていた…2025/01/10 08:00 https://sanpo-nikki.com/shrine/yokohama_mine_hakusanjinja/
-
藤心八幡神社 (ふじごころはちまんじんじゃ)(千葉県柏市藤心) 八幡神社藤心・八幡神社 (ふじごころはちまんじんじゃ)(同名神社と区別するため地域名を付加しました) 社号:八幡神社 鎮座地: 千葉県柏市藤心273 東武鉄道「逆井駅」より東へ直線約1.06Km先に鎮座されています。逆井駅(東武鉄道)徒歩16分高柳駅(東武鉄道)徒歩27分増尾駅(東武鉄道)徒歩28分御祭神…2025/01/10 07:39 https://ameblo.jp/mtyk81/entry-12881862604.html
-
新田義貞創建と伝わる「古淵鹿島神社」相模原市南区古淵に伝えでは新田義貞が鎌倉攻め時、祈願の為に建立した伝わり、地域の氏神様、産土神として村の鎮守様として崇められている「古淵鹿島神社」は鎮座している。創建には諸説あり南北朝時代(鎌倉時代と室町時代に挟まれる時代)に地頭「渡辺義博」の子「義喬」が創建したとも伝わる。古文書では文禄2年(1…
-
神田明神から志村ふくみ100歳記念へ1863年(文久2年)1月9日に、ロンドンン のハディントン駅−ファリンドンストリート 間3.75マイル(6km)に、世界初の地下鉄・ メトロポリタン鉄道が開業しました。 日本では、1927年(昭和2年)12月30日、 東京の上野駅ー浅草間2.2kmに開通したの が始まりです。 東京の中心ー神田、…2025/01/10 06:24 http://blog.kurumaya.tv/?eid=4708
-
鷲神社で初詣♪仙台で正月の三ヶ日を過ごして、東京へ戻りました。天気も良いので近所の神社へ初詣に。。ぁ、有名な神社ですので、はとバスが何台も来てますね。混んでるかな。正月バージョンに飾り付けされてます。いつも華やかなお社ですが、今日は一段と華やかです。『鷲神社(おおとりじんじゃ)』「おとりさま」として信仰されている…2025/01/10 06:06 http://panda2016.blog.fc2.com/blog-entry-989.html
-
鷲神社で初詣♪仙台で正月の三ヶ日を過ごして、東京へ戻りました。天気も良いので近所の神社へ初詣に。。ぁ、有名な神社ですので、はとバスが何台も来てますね。混んでるかな。正月バージョンに飾り付けされてます。いつも華やかなお社ですが、今日は一段と華やかです。『鷲神社(おおとりじんじゃ)』「おとりさま」として信仰されている…2025/01/10 06:06 http://panda2016.blog.fc2.com/blog-entry-989.html
-
長等神社 滋賀県大津市こんにちは????いつもありがとうございます♪ 方角が良かった滋賀県に紅葉を見に行ってきました 園城寺(三井寺)には龍穴があるそうでその近くには神社がたくさんあるのでなるべく龍穴に近い神社に行くことにしました 繁栄の御神徳がありますので祈願してきます たまのモチベーションアップのため、ポチポチよろ…2025/01/10 00:00 https://ameblo.jp/tamataro358/entry-12881169143.html
-
龍田大社 旧拝殿から社務所へ (奈良県生駒郡三郷町立野南) <龍田大社 其の参>苦しい時の神頼み(2024.12.7)<コース> 大和路線は快速・普通共に日中15分間隔で運行【往路】JR天王寺(8:30) → (大和路快速) → JR久宝寺(8:36→8:38) → (普通) → JR三郷(8:57)三郷駅 → 徒歩5分 → 神南備神社 → 徒歩5分 → 龍田大社 → 徒歩15…2025/01/09 21:58 http://junreiwoguranomiyabi.blog.fc2.com/blog-entry-1999.html