-
ADHDのひとに多い「早口」「多弁」は客観視で治そう発達障害(ADHD)と自閉症をあわせもつ長男。 小さな頃からとても早口でした。 話し出したのは3歳過ぎてから。自分の頭の中に思い浮かんだことは全て言葉にして 話します。 今は相手の状況を考えて話したり、どうしても話したいときは「今ちょっといい?」と言ってくるようになりました。 それでも友達との…2025/01/08 15:17 https://mamicherryblossom.net/entry/2025/01/08/151757
-
2025/01/08#自閉症スペクトラム障害 #ADHD #発達障害 #特別支援学校 #放課後等デイサービス #りりか#小学6年生#12歳 #イラスト#アート#アイビスペイント#障害者アート #障害者アートに詳しい人と繋がりたい #知的的#個展を開きたい #展覧会#アトリエぱお#アートの輪#アートルネッサンス#あいサ…2025/01/08 12:35 https://ameblo.jp/mamiuri/entry-12881644491.html
-
2025/01/08#自閉症スペクトラム障害 #ADHD #発達障害 #特別支援学校 #放課後等デイサービス #りりか#小学6年生#12歳 #イラスト#アート#アイビスペイント#障害者アート #障害者アートに詳しい人と繋がりたい #知的的#個展を開きたい #展覧会#アトリエぱお#アートの輪#アートルネッサンス#あいサ…2025/01/08 12:35 https://ameblo.jp/mamiuri/entry-12881644491.html
-
イーロン・マスクは、自閉症イーロン・マスク氏は、アスペルガー症候群であることを自ら公表している。アスペルガー症候群とは、自閉症の一種で、高機能自閉症に含まれる。 1日1回ランキング応援↓ クリックお願いします。自閉症児育児ランキング ・ 幸福度の高い福祉国家を目指そう。・ 福祉国家の特徴・ 福祉国家とは・ 福祉主義とは・ …2025/01/08 10:33 https://ameblo.jp/adler777888/entry-12881510898.html
-
山岸徹 講演「心中事件によせて」自閉症カンファレンス2002 徹講演録1 大きな講堂201会議場が私達の講演にあてがわれました。 私が口頭で発表した話を載せます。何かの参考になれば。(一部追加修正有り) はじめまして 本来なら抄録にある内容を発表するのが本当なのでしょうが、 今日は別な話をしたいと思います。2025/01/08 10:26 https://mindblindness.blog.ss-blog.jp/2019-08-10
-
ハマっているドラマ風邪でダウンする前、ものすごくハマってしまって毎日何話も続けて見ているドラマ、すごくおすすめです!といっても、私はドラマは見るのが遅い(放映中に見ることはまずないし、時には数年もたってから)し、ドラマを見るといっても日本で今話題!といったドラマではなくほぼすべてアメリカのもの。なので「そんなのもう何…2025/01/08 10:10 https://kaori-llc-blog.com/drama-3/
-
【アスペルガー症候群の妻】嫌いになったわけじゃないけれど、自閉症の子を持つ可能性を考えると非常に憂鬱で、離婚を考え中。【傾向】アスペルガーな嫁9【対策】320: 2018/11/21(水) 13:10:51.65 ID:Hz6XLI6VM嫌いになったわけじゃないけど、自閉症の子供が産まれる可能性を考えるとひどく憂鬱で、離婚したい。アスペ嫁は子供欲しがってるから、小梨で結婚継続という選択は無いと思う。今後も友人として…2025/01/08 09:19 https://danseisama.com/archives/43314212.html
-
「みんなはしないから」では「シアワセ」になれないん?約束と違うぞ!?みたいなことがあれば「それ、こうしてくださいね」と伝えるといいんですよ。それを「相手がこう思うかも」「一生懸命にしてはるんだから」と控えていると、余計にこじれてしまうんです。正直に、誰も仲間はずれにしないで、いきましょうね。#note 「みんなはしないから」では「シアワセ」にな…2025/01/08 08:05 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12881617772.html
-
共通言語よくわからんのです。特に、幼児期の自閉症児なんて。何を見て社会を判断しているのかなんていうのは。だから、「地図」や「スケジュール」「マーク」「カード」といった、「見えるものを仲介」して「共通言語」を作っていくのです2025/01/08 07:32 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12881615010.html
-
自分たちだけは変えられる自分たちだけは変えられる、もっと主張していいというのも、周囲を見てもわかります。ダダさんの利用している施設はみな「巻物カレンダー」を使ってくださるんですよ。毎年お買いになる。継続しているっていうのは、利用者さんに役に立っているからですよね。 でも、ツールのことは「ご存じであっても」使っておられない…2025/01/08 07:32 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12881614967.html
-
迷っているお母さんへ・心配しています年末に連絡があった、3才児のお父さんお母さんが迷って見えました。今、下記のブログを見つけたので、コピーして載せます。3才は、性格の範囲内まで改善するにはぎりぎりの年齢です。とりあえず、3か月、取り組んでみませんか?******浅野・検索して、10年も前のブログを見つけました。障害児の生活指導員をして…2025/01/08 06:55 http://youjikyousitsu.blog.fc2.com/blog-entry-1588.html
-
【感覚過敏】いつもの上靴のサイズがなくなる…感覚過敏の強い、あいぼん。 衣類だけではなく靴にも過敏さ、こだわりがある。入学時に履ける上靴を見つけてから、サイズアウトの度に同じ靴を買い続けていた。 が、、、ついにその上靴の規格サイズがなくなった…(涙) マジックテープ、上靴、22センチメートル等で検索。今と似た雰囲気の上靴は、やはり大きなサイズ…2025/01/08 06:21 https://gorinosuke.hatenablog.com/entry/20250108/1736284867
-
自閉症・知的障害の支援は、「縁のもの」おめめどうと出会って「その話、初めて聞いた」と言われることも多いです。それまでに話を聞いた専門家や支援者はそんな話をしなかった。あるいは、されたかもしれないけど、自分の耳が閉じていた。どっちかですよね。いずれにしても「縁がなかった」(別のところとの縁があった) 自閉症・知的障害の支援は、「縁のもの…2025/01/08 06:02 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12881609634.html
-
「みんなはしないから」では「シアワセ」になれないん?約束と違うぞ!?みたいなことがあれば「それ、こうしてくださいね」と伝えるといいんですよ。それを「相手がこう思うかも」「一生懸命にしてはるんだから」と控えていると、余計にこじれてしまうんです。正直に、誰も仲間はずれにしないで、いきましょうね。#note 「みんなはしないから」では「シアワセ」にな…2025/01/08 05:52 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12881609227.html
-
自分たちだけは変えられる自分たちだけは変えられる、もっと主張していいというのも、周囲を見てもわかります。ダダさんの利用している施設はみな「巻物カレンダー」を使ってくださるんですよ。毎年お買いになる。継続しているっていうのは、利用者さんに役に立っているからですよね。 でも、ツールのことは「ご存じであっても」使っておられない…2025/01/08 05:40 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12881608808.html
-
2年前、叔母が急氏し精神疾患の叔父と重度自閉症のいとこを1か月ほど世話したが主に叔父の世話が修羅場だった…編集元: 今までにあった修羅場を語れ【その19】282: 2016/11/07(月)16:33:26 ID:q78 不慣れ故の長さ、読みづらい文章申し訳ない。フェイク有。今から二年前ぐらい。母方の叔母が急氏して精神疾患の叔父と重度自閉症のいとこの世話を1か月ぐらいしていたのが第一の修羅場。母は長女…2025/01/08 02:11 https://jyoseisama.com/archives/43340100.html
-
強迫性障害 ①「強迫性障害について学習する理由」「強迫性障害について学習する理由」 僕は、「強迫性障害について」「心理的な不安と欲求」の関係について、勉強していくことに決めました。そして、それが多くの発達障害児の問題の解決の糸口になるということを考え、これから息子の強迫性障害について、度本気で向き合うことを決めました。そして、それをアウトプット…2025/01/08 02:03 https://ahiruno-oshiri05.com/%e2%91%a0obsessive-compulsive-disorder/
-
新年そうそう急な予定が「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ---------------------------------------- 新年そうそう親戚の人が亡くなり通夜と告別式と参列の予定が入った 確…2025/01/07 21:30 https://ameblo.jp/mah3ga9/entry-12881575449.html
-
「鶴見緑地湯元水春」に行きました。次女のリクエストで、「鶴見緑地湯元水春」に行きました。スパワールドの翌日に「水春」!?とビックリしますが、数か月前からカレンダーに書いて楽しみにしていました。お正月に水春に来るのは、2016年以来なので、自閉症の娘は、ルーティンを繰り返したかったのでしょう。「水春」は、OsakaMetro長堀鶴見…
-
自己紹介文の更新15歳の時から精神科通院、17歳で精神科入院を始める。病名:統合失調症 自閉症スペクトラム 緑内障 脂質異常症症状:思考力・学力の低下、意欲の低下 幻聴・幻覚 感覚過敏(突然触られたり、洋服のタグがついていると不快)治療方針:作業所に通ったり、地域のサービスを利用して生活していくこと 3ヶ月に1度…2025/01/07 17:33 https://ameblo.jp/channmaru2005/entry-12881552307.html