-
お酒はぬる燗で酒器はぐい吞みで以前にもネタにしたけど、この冬は晩酌に日本酒をいただく事が多い。 間違いなくぬる燗で、ぐい吞みで。 お猪口より容量が大きいのをぐい吞みと定義されるみたいだけど、 お猪口は一口で済む量だから、晩酌で使うにはお銚子から注ぐ作業が忙しいったらない。 時代劇観てるとお酒のシーンとか、お銚子とお猪口で延々注ぐ…2025/01/23 00:00 http://blog.livedoor.jp/koba357/archives/52198882.html
-
久しぶりにお相撲考察 初場所初場所開催中ですね〜!なかなか毎日は見られないのですが、夕飯作りながら後半戦は見たり、結果はチェックしています。というわけで、久しぶりにお相撲考察今場所は横綱の引退がありましたが、大関2人の横綱昇進がかかった場所で注目でした。横綱昇進は…現時点でかなり微妙なところ。というか、琴櫻は来場所からまた再挑…2025/01/22 22:14 http://osumo.net/heya/comments/1371610/
-
金峰山が優勝を意識し始めた 2025初場所11日目金峰山の強烈なのど輪が大関戦でも火を噴いた。今日の大一番だったこの大の里戦。昨日の敗戦を引きずることなく、のど輪一本・一本槍で大関を強襲。突き倒して1敗を守った。このスタイルを貫き通してほしい。優勝に対して「そんな考えてないけど(意識は)ちょっとだけあります」と本音をチラリとのぞかせていた。明日は…
-
◆25初11日目 一月場所の混迷!責任は大関にあり1敗金峰山が大関大の里にぶつけられた。ところが相撲は、金峰山が突き上げて先に攻めた。そのまま一気に向こう正面に突き倒した。だが、天下の大関が幕内下位にやすやすと負ける。これではいけないが、現実である。新入幕尊富士に大関琴ノ若が負けたことがあった。 <金峰山、大の里から勝利> 1敗金峰山は12日目大関…2025/01/22 21:28 https://dohyounomokugekisya.net/archives/46042.html
-
◆25初11日目 一月場所の混迷!責任は大関にあり1敗金峰山が大関大の里にぶつけられた。ところが相撲は、金峰山が突き上げて先に攻めた。そのまま一気に向こう正面に突き倒した。だが、天下の大関が幕内下位にやすやすと負ける。これではいけないが、現実である。新入幕尊富士に大関琴ノ若が負けたことがあった。 <金峰山、大の里から勝利> 1敗金峰山は12日目大関…2025/01/22 21:28 http://dohyounomokugekisya.net/archives/46042.html
-
V争い大の里脱落4敗”曙2世”に強烈のど輪食う 王鵬2敗キープ尊富士は敗れ3敗戦国模様になってきた賜杯レース。【大相撲初場所11日目】▼1敗 金峰山▼2敗 王鵬▼3敗 豊昇龍、霧島、尊富士、千代翔馬大関・大の里(25)4敗目を喫し脱落。トップの金峰山(27)に突き倒された。立ち合い強烈なのど輪にのけぞり、引いたのが致命傷。学生時代の苦手(2勝7敗)がプロの土俵でも克服できな…
-
V争い大の里脱落4敗”曙2世”に強烈のど輪食う 王鵬2敗キープ尊富士は敗れ3敗戦国模様になってきた賜杯レース。【大相撲初場所11日目】▼1敗 金峰山▼2敗 王鵬▼3敗 豊昇龍、霧島、尊富士、千代翔馬大関・大の里(25)4敗目を喫し脱落。トップの金峰山(27)に突き倒された。立ち合い強烈なのど輪にのけぞり、引いたのが致命傷。学生時代の苦手(2勝7敗)がプロの土俵でも克服できな…
-
1月16日(木)大相撲初場所が面白い。 昨日は尊富士×玉鷲、王鵬×大栄翔という今場所私が調子良さそうと注目してる4人がそれぞれ当たるという、こんな序盤にもってくるのは勿体ないほどの好取組が組まれてしまった。 結果は玉鷲と王鵬がそれぞれ勝った。 玉鷲は現役最年長力士で40歳!毎場所最年長力士として注目が集まるけど今…2025/01/22 11:27 https://ameblo.jp/masacheez/entry-12882649595.html
-
■1904 令和7年1月場所10日目雑感10日目にして金峰山に土がついた。これで全勝は不在。1敗の金峰山を2敗で王鵬、千代翔馬、尊富士。3敗で豊昇龍、大の里、霧島が追う展開となった。両大関が2差で追う側なのはどうかと思うところはあるが、純粋に優勝争いを実力あるものが追いかける展開と考えれば、面白い展開ともいえそうだ。そんな10日目を振り返…2025/01/22 10:55 http://blog.livedoor.jp/search_net_box/archives/53300189.html
-
優勝争いはやっぱり上位が有利か?1敗が1人、2敗が3人、3敗が3人という展開で終盤を迎える。1敗と2敗は平幕力士だ。3敗で追っているのは豊昇龍、大の里、霧島という実力者だ。まだ五日あるが3敗力士が有利な気がしてきた。大の里、霧島の相撲がよくなっている。 リードしている力士は優勝争いは尊富士を除いて初めての経験である。金峯山と千代…2025/01/22 10:45 http://snappynet.blog102.fc2.com/blog-entry-912.html
-
秀ノ山親方が語る豊昇龍の心の乱れとその影響豊昇龍の今場所の取組について、秀ノ山親方が心の乱れがあると指摘しています。心技体の調和を取り戻すことが、今後の綱取りへの第一歩ですね。競技に臨む姿勢やメンタル面の強化が必要不可欠であり、チームのサポートが期待されます。<関連する記事> 【初場所】豊昇龍も綱取り絶望的 秀ノ山親方が指摘する〝心の乱れ〟…2025/01/22 09:15 https://burfightsp.net/archives/6640341.html
-
JAF 止めて!JAF Mate 止めてよ! 若元春なんて出すなよ こんなダメ力士の特集記事、こいつを甘やかすことになる。 大関取りのはずだった 今場所の成績見てみろよ 大相撲は 昨日 尊富士 今日 金峰山 やで。 若元春なんて もうオワコン力士やで 畠迷惑Roger
-
「阿炎の手にセンサーがある」阿炎の相撲を元大関 貴景勝 湊川親方が「手にセンサーがある。押すか引くかのタイミングが完璧」と言い「現役時代何度も阿炎の長い手に苦しめられた」と。1月21日 十日目 金峰山との取り組み ...2025/01/22 00:10 https://plaza.rakuten.co.jp/talktotalk/diary/202501220000/
-
「阿炎の手にセンサーがある」阿炎の相撲を元大関 貴景勝 湊川親方が「手にセンサーがある。押すか引くかのタイミングが完璧」と言い「現役時代何度も阿炎の長い手に苦しめられた」と。1月21日 十日目 金峰山との取り組み ...2025/01/22 00:10 https://plaza.rakuten.co.jp/talktotalk/diary/202501220000/
-
ひとつ、ひとつ 今を、、、ひ と つ 、 ひ と つ 改行 い ま 変換 今 を 、 一文字、一文字 ワンタップ、ワンタップ ワンカップ大関、、、、www 自分の意思で、自分の身体を動かす時に 1動作、1動作をしっかり意識しながら、 その都度、1動作を完了させていく。 そうすると、必然的に、今を感じることになる。…2025/01/21 23:00 https://www.slime3.work/entry/2025/01/21/230029
-
◆25初10日目 全勝金峰山、1敗千代翔馬に上位の壁全勝金峰山を止められるか阿炎。役力士として止め役となった。金峰山は動けていて油断できない。勝負は立ち合い一瞬で決まった。阿炎突き起こすと金峰山はばったり手をついた。決まり手は突き落としであった。阿炎はしてやったりで結果を残した。 <阿炎立ち合い一周の勝負> 1敗千代翔馬は6連勝中の霧島と対戦した。動…2025/01/21 21:32 https://dohyounomokugekisya.net/archives/46033.html
-
◆25初10日目 全勝金峰山、1敗千代翔馬に上位の壁全勝金峰山を止められるか阿炎。役力士として止め役となった。金峰山は動けていて油断できない。勝負は立ち合い一瞬で決まった。阿炎突き起こすと金峰山はばったり手をついた。決まり手は突き落としであった。阿炎はしてやったりで結果を残した。 <阿炎立ち合い一周の勝負> 1敗千代翔馬は6連勝中の霧島と対戦した。動…2025/01/21 21:32 http://dohyounomokugekisya.net/archives/46033.html
-
全勝消え豊昇龍にVの可能性浮上 金峰山上位討ちならず”秒殺”初黒星優勝ラインは12勝3敗の可能性も出てきた。綱取り大関の場所が、平幕主役の賜杯レースの様相。金峰山(27)と千代翔馬(33)は上位討ちならず。共に土俵中央で四つん這い。全勝の金峰山は小結の阿炎(30)に”秒殺”の突き落とし。1敗の千代翔馬は善戦も元大関の霧島(28)に引き落とされた。いずれも番付の壁…
-
全勝消え豊昇龍にVの可能性浮上 金峰山上位討ちならず”秒殺”初黒星優勝ラインは12勝3敗の可能性も出てきた。綱取り大関の場所が、平幕主役の賜杯レースの様相。金峰山(27)と千代翔馬(33)は上位討ちならず。共に土俵中央で四つん這い。全勝の金峰山は小結の阿炎(30)に”秒殺”の突き落とし。1敗の千代翔馬は善戦も元大関の霧島(28)に引き落とされた。いずれも番付の壁…
-
横綱照ノ富士引退と聞いて・・・「照ノ富士はけがと持病の糖尿病が悪化し、満身創痍の体の限界を感じたことに加え、若く力のある横綱候補の大関3人など、次を託す世代の台頭に一定のめどがついたことなどから引退を決断したものと見られます。照ノ富士は近年、けがが重なり、3年前の秋場所後には4回目となる両ひざの手術を受けたほか、10回目の優勝…