-
[巣鴨]日本一のショートケーキ買ってきました長女が突然「ショートケーキが食べたい」 とメッセージを送ってきて 長女の学校なんてケーキ屋さんもあれこれある地域なんだから学校帰りに買ってくればと思ったんだけど 仕方ない 通院のため早く帰ってきた日一緒に買いに行きました ショートケーキと言えばこのお店でしょうというところがあって 買ってきました …2025/02/15 14:00 https://ameblo.jp/blancbonbon/entry-12885989397.html
-
涅槃図基本的には涅槃図は大般涅槃経をもとに描かれています。1、上部には、摩耶夫人を先導する阿那律(阿泥樓駄尊者、失明し天眼第一とされる)がえがかれます。阿那律は葬儀を主催する立場です。2、中央には、気絶した阿難と 介護する阿泥樓駄尊者(阿那律)が描かれます。世尊がご臨終となられた時、阿泥樓駄尊者が阿難に…
-
了徳院(りょうとくいん) その2大阪市福島区の了徳院の続きです。2つ目の鳥居から参道を進むと注連石があり注連縄が張られています。参道正面にある本堂です。別の角度から見た本堂です。本尊は、十一面観音像(大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)像)です。この付近がまだ海岸だった頃、漁師の網にかかって海中から出現したと伝えられています。本堂向…2025/02/15 12:00 https://mahorobasake.blog.fc2.com/blog-entry-4417.html
-
4の日の巣鴨・そして池袋の立教学院展示館・豊島区郷土資料館4の日は巣鴨のとげぬき地蔵の縁日で、池袋の立教大学の入試のすき間狙いで、周遊コ-スを回って見た。 親族の歴史を調べている内に、キリスト教系の人の名が出てきて、無関係であると思い放置しいた。1月の寒い日に今まで調べていたことに飽きてきて、無関係なことを暇つぶしで調べることにした。すると立教大学が検索…
-
お地蔵アート『露』虹色に光る。 いつも応援ありがとうございます!愛と感謝をこめて。 人気ブログランキングへ2025/02/15 08:00 https://ameblo.jp/togenkyo888/entry-11823969601.html
-
亀岳林 万松寺⑧亀岳林 万松寺⑧曹洞宗系単立令和5年11月4日参拝御朱印 『織田信秀公/初代尾張公夫人春姫墓菩提所』萬松寺 織田信秀公墓碑万松寺①『十一面観音』万松寺②『身代不動明王』万松寺③『白雪荼枳尼眞天』万松寺④『身代不動明王(仏画)』(縁日御朱印)万松寺⑤『御深井観音』万松寺⑥『重軽地蔵』万松寺⑦『疫病退…2025/02/15 08:00 https://ameblo.jp/dr-buer/entry-12885353939.html
-
小江戸川越七福神☆天然寺【寿老人】2/2(日)節分開催サイバー鈴木&ゆだぽんと行く小江戸川越七福神ツアー✨続きましてはこちらのお寺さんです↓『自然山 大日院 天然寺』天台宗寺院ご本尊 大日如来創建 天文23年(1554)開山 栄海上人小江戸川越七福神『寿老人』天然寺は慈覚大師草創の地と伝わりますが、天文23年に栄海上人により創建さ…2025/02/15 06:30 https://ameblo.jp/furaaki/entry-12886327372.html
-
変わらない風景-大阪府堺市:東湊停留所Higashi Minato Station, Sakai City, Osaka Pref. さてさて、阪堺電車に沿って堺市を歩いて来たワタクシでありますが、この日の散策も終わりに近づいてきました。 こういう所で暮らしていると、チン電の「ガタンゴトン」という音が気にならないのかと思うのですが、 …
-
春を探して ~ のぼり旗の付け替え ~先日、お寺の紅梅が咲きました。 今年は例年よりも開花が遅いでしょうか。可愛らしいですね。温かな気持ちになります。春の陽射しのもと、境内を歩いてみました。お墓のミツマタ 木蓮のつぼみ 石仏の近くにも 春本番に向かってますます咲いてくるでしょうね。昨日の強風で、のぼり旗が破れてしまいました。 紐も切…2025/02/14 12:53 https://www.mizu-kuki.work/entry/2025/02/14/125355
-
了徳院(りょうとくいん) その1大阪市福島区の了徳院へ、行ってきました。創建の詳細は洪水で記録が失われたため不明ですが、1739年に高野山善寿院の僧・宥意(ゆうい)により中興したと伝えられています。現在は東寺真言宗の寺院です。写真は境内入口にある鳥居で歓喜天(かんぎてん)の扁額があります。歓喜天は大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)…2025/02/14 12:00 https://mahorobasake.blog.fc2.com/blog-entry-4416.html
-
★時間がかかっています時間がかかっています次は白山神社です。毎年6月のあじさいまつりで有名ですが、今回は通過します。柳澤吉保の下屋敷だった六義園です。フレーベル館の建物。大人でも楽しくなってきます。JR山手線の外側に出ました。巣鴨地蔵通り商店街にはいり、眞性寺に寄ります。江戸六地蔵尊で有名です。とげぬき地蔵尊で有名な高…2025/02/14 08:30 https://ameblo.jp/kunkun2010/entry-12882800569.html
-
お地蔵アート『完』調和のとれた。愛と祈りをこめて。 人気ブログランキングへ2025/02/14 08:00 https://ameblo.jp/togenkyo888/entry-11804022904.html
-
徳壽山 清浄寺(矢場地蔵)徳壽山 清浄寺(矢場地蔵)浄土宗令和5年11月4日参拝御朱印 『延命地蔵大菩薩』尾張六地蔵第二番清浄寺(矢場地蔵)本堂愛知県名古屋市中区大須4丁目1-31矢場地蔵ホームページ矢場地蔵Facebook矢場地蔵Instagram御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今…2025/02/14 08:00 https://ameblo.jp/dr-buer/entry-12885265683.html
-
幸せとはモノを手にした先にあるもの なのかもしれない今日の風。強い風でした。それでもドリちゃんはお散歩に行くそうです。 カサカサ・・・♪枯れ葉がどうやらお気に入り。 公園で遊ぶ子どもたちが気になるみたい。つい最近まで・・・震えるお地蔵さんだったのに。今はお散歩大好きワンコです。 全身で喜ぶ姿を見ていると私まで嬉しくなって口角は上がってしまう。「幸せ…2025/02/14 07:00 https://ameblo.jp/gu-tara-danshari/entry-12886338861.html
-
茨城県結城郡八千代町沼森:金剛寺過日,真言宗豊山派・瑠璃光山寶蔵院金剛寺(茨城県結城郡八千代町沼森)を参拝した。本尊は,薬師如来。金剛寺は,文安5年(1448年)に創始された古い寺院。境内に建立されている金剛寺本堂建立記念碑によれば,金剛寺の旧本堂は元和2年(1616年)に建立された建物だったが,老朽化したため,旧本堂の欄間,須…2025/02/14 04:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/510343552.html
-
今年も長野灯明まつりへしかし、予報通り昨夜半から雨に。朝起きたときはとても暖かだったのですが、家を出るときにはすでに温度が下がり、昨夜の雨が残っているところはブラックアイスバーンに。結構な勢いで走っている県外車がいましたが、スリップしないかとヒヤヒヤしていました。さて、先週末から一昨日にかけて、善光寺を中心に今年も長野灯…2025/02/13 21:04 https://karuizawa-dreamhouse.jp/blog-entry-6766.html
-
浅草パワースポット巡り強風の吹く中(寒い)、浅草に行っておりました。浅草も、ゆっくりまわると、けっこうディープなのですよ?(^^)友達が、同僚の女性のために、病気平癒のお守りを、欲しいというので。女人守護のお堂、淡島堂へ。ちなみに、浅草寺の中にあります。戦後、焼けてしまった浅草寺の仮本堂としても使われたという、淡島堂。…2025/02/13 20:35 https://ameblo.jp/dreamtime-touya/entry-12886313585.html
-
日テレNEWS NNN 「厄地蔵さん」で通行規制 13~14日 塩沢寺の周辺道路で車両通行止めにほんブログ村にほんブログ村 コンクリート詰めの頭蓋骨発見から14年 千丈寺湖死体遺棄事件、求む復顔像の情報提供 三田 兵庫県三田市小野の千丈寺湖(青野ダム)でコンクリートに詰められた男性の白骨が見つかった死体遺棄事件から、14日で丸14年となる。男性の身元は不明のままで、三田署などは同日午前8時…2025/02/13 20:31 https://ameblo.jp/zokukokon/entry-12886235875.html
-
味わい深い名画※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。戦闘力が低い喧嘩 → 「P House」かわいく撮れたとか躍動感あるシーンが撮れたとかではないのだれけど、飼い主の心にジワる「味わい深い画像」というものがあります。私にとって「味わい深い画像」のひとつが睡魔と闘う犬の顔、です。う~ん、名画。な…2025/02/13 18:29 https://pukunz.jp/blog-entry-6930.html
-
最強寒波・爆風の置き土産昨日の爆風が嘘のようなハイキング日和???? ご近所さんで雪山ハイキング????今日は寒さも緩み-5℃くらい気温も上昇する予報です。最初の登りを終える積雪量が変わります。大好きな雪の華ロードを登ります???? 今日のお目当て雪庇の登場???? 寒波・爆風のおかげで気持ちよく育っています???? 上…