-
【悲報】日本さん、来年以降、米が不作凶作となった場合、コメが不足し国民が飢える可能性がある事が明らかになってしまう【コメント】日本政府は、海外へ放出して、農家を潰し、日本の食糧危機を煽ってる 江藤拓農水大臣、農水省、米価を下げる気ない。米価が下がったら困るから、備蓄米放出で、飢饉になったら備えがないから飢えるみたいなこと言ってる 正確には、統一教会の教えを守ってるので日本人の人口削減政策を実行している 備蓄米を…2025/03/11 07:55 https://newssharing.net/ueru
-
2025年03月11日(火) 東日本大震災が発生した日今日は晴れる予定だったに、朝からどんよりとした曇天思ってた空とは違いますうっすらと見えます。空全体が灰色に見える、太陽の光も控えめ。でも、そんな中でも桜島が微かに見えると、なんだかホッとします。今日は3月11日です。東日本大震災の発生した日ですね。未曾有の大震災と津波、そして東京電力の福島第一原子…
-
天赦日に届いた家宝にしたいヨックモックおはようございます。今日は3月11日 東日本大震災から14年目の日です。 14時46分 14年も経つと風化してしまいがちですが、 私は昨日のことのようにこの日を迎えると色々なことが蘇ります。 地震の恐ろしさ 津波のとてつもない威力。 第2の人生を生みのそばで決めて移住して1週間の出来事でした。 こ…2025/03/11 07:48 http://seasideai.exblog.jp/33697979/
-
ひどすぎる出来事は思い出したくない11日て、いろんなことがありましたよね。うちの場合は、主人の誕生日が11日で、脳卒中で倒れたのが11日でした。911は、アメリカツインタワーの崩壊で、そして3月11日は、東北大津波11日は、うちのお寺では十一面様のご縁日でもあります。神戸では1995年1月17日に大震災がありました。私は,北区にいて…2025/03/11 07:43 http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10814231.html
-
あれから14年。3.11の今日も元気に「いってらっしゃい」「当たり前」ではない日常の大切さブログご訪問ありがとうございます。起業・個人事業・副業の夢を叶える ビジネス心理コンサルタントSophia’s Colorです。14年後の朝、こみ上げる想い2011年3月11日。あの日、あなたは大切な人に「行ってらっしゃい」を言えたでしょうか。東日本大震災が発生して…2025/03/11 07:30 https://ameblo.jp/uru-uru176/entry-12843930975.html
-
2011年3月11日の私の記憶は・・・・東日本大震災から14年。 この日になると、毎年、その当日の情景がお思い出されてしまいます。 2011年3月11日・・・・・私は午後から社長室で、経営者と管理部門の役職者とで人事委員会を開催していました。 内容が何だったかは覚えていませんが、たぶん人事考課の結果を踏まえて、社員の昇格や昇給についての…2025/03/11 07:28 https://ameblo.jp/kenn670322/entry-12889477235.html
-
【東日本大震災から14年】北海道沖 千島海溝でひずみ蓄積 マグニチュード9クラスの巨大地震を引き起こしうる可能性巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。観測を行った東北大学などの研究グループはこの「ひずみ」の蓄積がすでにマグニチュード9クラスの巨大地震を…
-
鎮魂 14年経過(東日本大震災)・2025/03/112011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒東日本大震災(マグニチュード9.0)が発生今日で14年経過しました今年3月1日の時点で、▽地震や津波の被害などで亡くなった人は1万5900人▽行方不明者は2520人▽震災関連死は3808人「震災関連死」を含めた東日本…2025/03/11 07:16 https://karekichari.blog.fc2.com/blog-entry-2568.html
-
地震・津波・火事地震・津波・火事 東日本大震災から14年。心よりお見舞い申し上げます。コタツでテレビを視ていたら、いきなりの大揺れ、思わず立ち上がったが、テレビを視た。NHKの津波の映像から目が離せなくなった。第二波がきた。第二波は、第一波より強烈な揺れだった。外へ逃げ出した。ショックだったのは、福島原発の事故だ…
-
【3月11日は和心式メンタルリフレクソロジーが生まれたきっかけの日】14年前の3月11日、観測史上初のM9の東日本大震災の時、私は、SOGO大宮の中にある、REFLEのサロンで施術中でした。 今までに、感じたことのないほどの大きな揺れに、ついに、関東大震災がきたんだ!!と思ったほどでした。 その後、館内はお客様を安全に退館させ、点検のため、全従業員寒い中外で待機、…2025/03/11 07:15 https://ameblo.jp/ikeda235/entry-12137883193.html
-
今日の記念日今日の記念日 ●「情報公開の日」。3+11=見いい、という語呂合わせから、見やすい、情報が見やすいという意味合いで。 ●「東日本大震災の日」。2011年のこの日、東北地方をM9の地震が襲い、津波によって約2万人の犠牲者を出した。二次災害で原発事故による放射能漏れ事故も起きている。
-
魂(いのち)の再び見(まみ)えるまでに。【祈る】 14年目です。 2011年の東日本大震災から…。 3月11日、3.11…。 ※東日本大震災(Wikipedia) あの時、失われてしまった多くの命に、今でも辛い記憶と共に生きている人たちに。 静かに祈ります。 旅立ってしまった魂は、どうか安らかに。 ここに生きる命は、どうかお幸せに、お元…
-
3月11日のおすすめ記事箱根で雪による立ち往生相次ぐ 都内では今週3度目の雪 影響は?【サタデーステーション】【高額療養費】負担上限額の引き上げ「見送り」を発表 理由は石破首相の心の揺れ?「働けないなら死んだ方がいい」生活保護の負い目で自死を選択…未遂の当事者が語る自殺者の心理(ENCOUNT)《不法就労を疑われる国にな…2025/03/11 07:00 http://kokomadekaite.seesaa.net/article/511482913.html
-
東日本大震災でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします2011年から14年目の3.11です。 春の兆しを感じる金曜日の午後でした。 しかし、14時46分に小さな揺れが来たかと思ったら、震度5の大きな揺れがやってきました。 そして東北そして茨城・千葉は大津波に襲われ、2万人の方がお亡くなりになりました。 改めて東日本大震災でお亡くなりになられた方のご冥…
-
おはようございます。3.11今日は3月11日。東日本大震災から14年が経ちました。岩手の内陸で生まれ育った私にとっても、この日は特別な思いがあります。 あの日、私は友人の勤めている美容室でネイルをしに行っていました。急なものすごい揺れでみんなで鏡を押さえる。大混乱。何とか自宅に帰りテレビをつけると、テレビに映る沿岸の町の光景が…2025/03/11 06:35 https://sasamanma.livedoor.blog/archives/7332641.html
-
【忘れちゃいけない】東日本大震災ブログに訪問していただきありがとうございます。記事を読み進める前に、プロフィールを読んでください。 プロフィール 一気にどん底に叩き落とされてしまいどんな状況に陥ってしまったのか、そして、気持ちをどのように保っているかについてなどを本音で書いていますので、今、辛い、しんどいという方には、参考にして…2025/03/11 06:33 https://ameblo.jp/plum-plumcreek/entry-12885737500.html
-
遠野物語〜震災の不思議な話〜東北地方を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災から今日で14年。東日本大震災後も2016年の熊本地震をはじめ、昨年の能登半島地震など日本は何度かの大地震に見舞われています。すべて夢だったら良いのに…という気持ちや、復興のために何か力になれることがあれば…など3.11は色々な思いが複雑に絡み合う…2025/03/11 06:30 https://ameblo.jp/furaaki/entry-12889394509.html
-
『3.11』おはようございます。 あれから14年って早いですね。私もオババになるはずだわw 当時は夢中で落ち込むヒマなかったな。 現地は停電してたので津波被害や町の状況が全然確認出来なくて。 親戚や友達家族を思うと映像見なかったのは逆によかったかもです。 翌日、避難場所から食料や毛布、着替えを取りに戻った…
-
【朗報】ワンピースの当たりの悪魔の実四天王、ガチで決定するwwwwwwwwwww1: ななし グラグラ:攻撃力最強!遠距離から津波攻撃も可能 バリバリ:防御力最強!バリア絶対に壊せない! オペオペ:応用力最強!手足が欠損しても他人の手足と交換できる。斬れば精神も入れ替え可能。ルーム内では瞬間移動可能 […]2025/03/11 06:07 https://securite-prevention-sncf.com/?p=203638
-
決してあの日を忘れない!夫のマシュウです。 「あの日」・・・私は札幌にある会社に勤めていて机に向かって書類を整理していました。 突然、グラグラッと大きな揺れを感じます。 室内にいたみんなもなんだ?なんだ?地震だと感じたんですが、 大きくゆっくりな揺れがずいぶんと長く続いたことを記憶しています。 あぁ、どこかで大きな被害が発…