-
【療育関係ネガティブすぎ】臨床心理士、ママのための心理相談発達障害の特性があることによって苦労する人もいるけど、発達障害じゃなくても苦労する人はいるよ。発達障害だけが不幸な未来の原因なの? っておはなしです。 こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。 画…2025/03/05 23:40 https://yukainamama.com/ryouiku-negatelibu/
-
【自閉症児】学校に行き始めるこんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 全身に発疹ができて休んでいた次男(自閉症13歳)が、ようやく学校に行き始めました。 発疹はかさぶたに 散歩の要求は無し まとめ 発疹はかさぶたに これまでの発疹はかさぶたになって、このところ新しい発疹はできていません。 本人もすっかり元気になって、笑顔が見ら…2025/03/05 23:28 https://www.mukubeni.com/entry/2025/03/05/232854
-
緊急時に備えて歯科へ「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ---------------------------------------- てんかん発作で舌を噛んでしまうので近所の歯科を受診していたが 『口…2025/03/05 21:30 https://ameblo.jp/mah3ga9/entry-12888799074.html
-
不調ご覧頂きありがとうございます 15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。 自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の幻聴・幻覚の辛い症状と闘っています。 今は作業所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。…2025/03/05 19:48 https://ameblo.jp/channmaru2005/entry-12888803382.html
-
2025/03/05#自閉症HD #発達障害 #特別支援学校 #放課後等デイサービス #りりか#小学6年生#12歳 #イラスト#アート#アイビスペイント#障害者アート #障害者アートに詳しい人と繋がりたい #知的的#個展を開きたい #展覧会#アトリエぱお#アートの輪#アートルネッサンス#あいサポートアート展広島#パラ…2025/03/05 19:21 https://ameblo.jp/mamiuri/entry-12888800750.html
-
2025/03/05#自閉症HD #発達障害 #特別支援学校 #放課後等デイサービス #りりか#小学6年生#12歳 #イラスト#アート#アイビスペイント#障害者アート #障害者アートに詳しい人と繋がりたい #知的的#個展を開きたい #展覧会#アトリエぱお#アートの輪#アートルネッサンス#あいサポートアート展広島#パラ…2025/03/05 19:21 https://ameblo.jp/mamiuri/entry-12888800750.html
-
カサンドラさんの経済的自立を実現するための心構えと行動計画はじめましてamber(アンバー)です 10歳年下のトライアスリート高学歴エリートサラリーマン自称『愛妻家』 でも実は…ASDアスペルガー症候群のモラハラDV夫 弱かった私は虚弱体質から夫の支配から 立ち上がり カサンドラ症候群経済的に自立すべてを克服して 目標としていた トライアスロンを2024…2025/03/05 15:21 https://ameblo.jp/amber119/entry-12888746814.html
-
読者数が「2397」時々、ショップメルマガの読者数が「2397」(3月5日現在)です。あと少しで、「2400」さすが無料はすごいですね!登録は、こちらから→ https://omemedo.ocnk.net/mail (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援のために立ち上げた会社です。 書籍やグッズの販…2025/03/05 14:30 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12888768667.html
-
【ベトナム人妻との国際結婚】YouTubeもブログも人気の石川パパンさんおススメするブログ名 : usp_custom_field : パパンニッキおススメするブログURL : usp_custom_field_2 : https://papanvlog.com/ こんにちは!今回は、各種SNSで精力的に活動し、ユーチューバーとして収益化も達成している「石川パパン」さ…2025/03/05 12:00 https://zakoshacho.jp/papan/
-
様子が…?すっごい呼ばれてたから元気に登場したらこのセリフ‼︎ひどいって言ってどんどん目の前に近づきながらポーズとってやりましたわ(笑)うまいよね様子がうるさいって????自閉症スペクトラムと診断されるまで最初の不安健診様子見を止めた日気持ちの変化発達相談小児心理ここらへんを押してもらえると嬉しいですにほんブ…2025/03/05 08:35 https://katikutyeko.blog.jp/archives/36311226.html
-
人生の三叉路のどちらを選ぶかの連続成人した今は、手立てもあり、グッズもあり、理解してくださる地域の支援者さんもいて、気楽な生活をしています。そして、おめめどうとして、全国にセミナーに行くようになり、「東京って、手立てがあまり知られていないな」と感じるようにもなりました。だから、あのときの東京へ行っていたら、今はどうなっていただろう…2025/03/05 07:18 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12888724300.html
-
「絵に描いたら伝わるのでしょうか?」という相談はこれが、してない人はいつまでも伝わらず、してきた人はすっと伝わるの違いです。診断された(あるいは、必要と知った)ときから、絵を描く、写真等見える情報を用意して伝えていきます。今からでも遅くないので、していってくださいね(学校や事業所もですよ)。自閉症の視覚的な優位性も「使えるようにしていくこと」で…2025/03/05 06:52 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12888722409.html
-
みんなでつくる未来の公園京橋のBAGで「みんなでつくる未来の公園 ヘラルボニーと宮沢賢治」という展覧会を見ました。ヘラルボニーというのは、松田さんという双子の兄弟が自閉症の兄へ向けられる世間の冷たい視線を変えたい、という思いから始まった運動で、障害というイメージを変容させ、新たな文化の創出を目指すクリエイティブ・カンパニー…2025/03/05 06:29 https://gaia2009.blog.fc2.com/blog-entry-1612.html
-
いくら話し合っても、何もうみませんよ「してみないとわからないもの」を、「合わないみたいだから」としないでいたら、何にもわかりません。「まだ視覚的支援について数ヶ月の知識しかない親御さん」と「自閉症への対応詳しく知らない学校の教員さん」といくら話し合っても、何もうみませんよ。 でも、そこからなんですよね。始めて、続けて、人にやってもら…2025/03/05 06:12 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12888720021.html
-
【科学】培養されたヒトの脳、胎児の段階に到達1 : 培養皿の中で“胎児の脳”に近づこうという試みが、今、大きく進展しています。 ヒトの細胞から作られた小さな脳“オルガノイド”に、大脳や小脳など複数の領域を組み合わせ、さらに血管のもととなる細胞も加えることで、胎児脳とよく似た多様な細胞を持つミニチュアの脳が出来上がりました。 研究者によれば、…2025/03/05 03:09 http://konoyubitomare.jp/archives/1082577236.html
-
Xで教えて貰った『偏食対策』今回は、偏食に悩むママさんがいたので、Xで教えて貰いました。沢山のご意見が頂けたことに感謝いたします。その内容については、自分が加工作成して名前を伏せた上で、その悩んでいたママさんにプレゼントしたいと思っています。以下からXを見ることが可能です。 また、うちの妻がやっているママblogでも偏食の内…
-
タイミングよく?「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ---------------------------------------- 今日はゴミの日 玄関の外にゴミを出す。ゴミ収集場所へは後で持って行…2025/03/04 21:30 https://ameblo.jp/mah3ga9/entry-12888673823.html
-
「自閉症」という呼び名が変わる時「自閉症」という名称は実態に合ってないと思うので、これが別の呼び方に変わる時は、社会からの症状への理解が進んだ時だと思う。 痴呆症→認知症 精神分裂病→統合失調症 みたいに。2025/03/04 18:13 https://fukokiroku.livedoor.blog/archives/9110214.html
-
母と一緒に外来、激混みご覧頂きありがとうございます 15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。 自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の幻聴・幻覚の辛い症状と闘っています。 今は作業所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。…2025/03/04 17:33 https://ameblo.jp/channmaru2005/entry-12888658659.html
-
約25年前「こんな子見たことない」と言われていたのに・・・「こんな子」とはうちのASD息子さんの事ですが、保育園でも通常学級しかない公立小学校でもそう言われまくって「未知の生物扱い=親の接し方に問題があるんじゃないのか」と言われ続けてきましたが・・・、令和8年度に居住する自治体の公立中学で『自閉症・情緒障害学級』を新たに設けるようです。ホントに自閉スペクト…2025/03/04 17:05 https://kami0212.seesaa.net/article/511136496.html