-
法隆寺から贈られた百萬塔 曹洞宗 久遠山 成道寺 (静岡県焼津市一色460)静岡県焼津市一色(いっしき)の曹洞宗 久遠山 成道寺(くおんざん じょうどうじ)は、鎌倉時代後期の文保年間(1317~1319年)に勉之肯旃(べんしこうせん)和尚が臨済宗の寺院として創建。室町時代末期(戦国時代後期)の永禄10年(1567年)、月州周隣(げっしゅうしゅうりん)大和尚によって曹洞宗へ…2025/03/17 21:00 http://blog.livedoor.jp/shizuokak/archives/5591001.html
-
呑み鉄日記 雲霧城と舞茸弁当と花の舞@天浜線10年前記事の再掲です。青春18きっぷの発売とともに飛び出した東海道、カンビザクラ満開の掛川から旧二俣線を行きます。“花の舞” の菰樽も桜満開でした。 全線68kmを単行ディーゼルカーが2時間かけて走る、何とものんびりした列車の旅。マルーンとクリームのレトロ調車両はきっと観光用、車内放送では沿線の…
-
二河白道図2前回に続き、二河白道図です。二河白道図は、日本で始まった可能性がありますが、古いものですと、京都光明寺のものがあります。重要文化財です。縁起によりますと、法然さんが持っていた遺品で、源信さんによって描かれたとされています。ただ、現在の物は、鎌倉時代の作ですので、権威付けのたまえ、仏教界のスターであ…2025/03/17 20:00 https://oujou.seesaa.net/article/508737953.html
-
横浜スナップ 31 前夜撮った場所とほぼ同じ場所。 目覚めの前の大都会。2 夜明けのランナー3 歌手のいしだあゆみさんが亡くなったそうです。 街の灯りがとてもきれいねヨコハマ。ブルー・ライト・ヨコハマ。♪ 子供のころ聴きました。 合掌。4 旅先では標識を見るだけでも楽しいもの。 港町横浜。567 横浜マリンタワー8…2025/03/17 19:33 https://rainforest2006.blog.fc2.com/blog-entry-5120.html
-
池上季実子の家系図が凄い!祖父は人間国宝でその他の家族・親族も調査!女優の池上季実子(いけがみ・きみこ)さん。 出展:池上季実子のX(旧Twitter)より 2時間ドラマ、刑事ドラマ、時代劇などに多く出演をし、現在は舞台を中心に活動されている方です。 そんな池上季実子の家系図が凄い!祖父は人間国宝でその他の家族・親族も調査!さんの実家やお父さん、お母さんはどんな方…2025/03/17 19:15 https://family-athome.com/ikegamikimiko/
-
国立台湾博物館鉄道部園区(旧台湾総督府交通局鉄道部)の見どころ・感想・基本情報※台湾鉄道の歴史を学ぶ台湾にある国立台湾博物館鉄道部園区(旧台湾総督府交通局鉄道部)について紹介します。 台湾鉄道の歴史を学ぶことの出来る博物館です。 国立台湾博物館鉄道部園区(旧台湾総督府交通局鉄道部)の見どころと感想 国立台湾博物館鉄道部園区(旧台湾総督府交通局鉄道部)はどんなところ? 国立台湾博物館鉄道部園区(旧台…
-
沼田市 大正ロマンエリアなど本町通り上之町にある、旧土岐家住宅洋館・旧久米家住宅洋館・旧沼田貯蓄銀行・旧日本基督教団沼田教会紀念会堂という沼田市にゆかりのある4棟の移築復元洋館と生方記念文庫がコア。 沼田城址と公園内にある旧生方家住宅を含めて、文化財めぐりが楽しめる。 まだ旅行者向けのインフラ、町全体の糞育づくりが進んではいな…2025/03/17 18:30 http://blog.livedoor.jp/archaeoring/archives/52635705.html
-
2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)暫く時間をおきまして、これが最後となります3回目の矢射り。 まず、大弓主の1本目ですけど、見事的中で、続いて小弓主の1本目。これまた的中。お二人とも、この日に備えてのたび重なる猛練習、大勢の参観者の前で矢を射ます緊張感も解けましたのでしょうネ(^-^) 檜舞台で見守ります皆様のお顔にも安堵感が(^…2025/03/17 17:54 https://gonchan.blog.jp/archives/53601659.html
-
【福島観光】江戸時代の歴史を感じる大内宿こんにちは♪ 2024年7月に福島県へ旅行しました。 観光したいスポットというよりは、宿泊したい旅館があったので今回福島行きが決まりました。 旅館に行く前に福島の有名な観光スポット「大内宿」へ。 大内宿 この日はあいにくの天気にもかかわらず、駐車場まで行くのに大渋滞してました。 到着する時間が少し…2025/03/17 17:30 https://www.sunflower08.work/ouchi-juku
-
解体キングダム 熊本城 “第三の天守”を解体せよ????3/17 (月) 19:57 ~ 20:42録画必須こんにちは猫好き父さんです録画予約したよ熊本城内容9年前の熊本地震によって大きな被害を受けた熊本城。「第三の天守」といわれる櫓の解体・復旧に密着。戦国時代の猛将・加藤清正は築城名人でもあった!合計4万点におよぶ部材をすべて解体して再構築する難工事に挑むのは文化財修復のエキスパートやs職人た…2025/03/17 17:00 https://www.carbodiet.work/2025/03/317-1957-2042.html
-
安倍文殊院から等彌神社 今年の初詣は一旦終了の巻〜2025年1月5日この日は安倍文殊院へ????手水✨この手水の龍がくるりんは大好き????????本堂✨要拝観料????合格祈願の絵馬がたくさん。本尊の国宝文殊菩薩は知恵の仏様????2025年5月まで、文殊菩薩様が獅子から降りられているそうですよ~。とってもレアやと思います????????賓頭盧さ…2025/03/17 15:15 https://achan-okiraku-diary.blog.jp/archives/27177698.html
-
さっぽろテレビ塔が「国の登録有形文化財」に認定されたことを記念して3月17日(月),18日(火)は展望台入場料が無料に!SNSのフォローもお願いします! ⇒ X ⇒ Instagram ⇒ Threads さっぽろテレビ塔が国の登録有形文化財に認定されたことを記念し、2025年3月17日(月),18日(火)に展望台入場料が無料となります! さらに2025年3月17日(月)~22日(土)には毎日先着2,000名にテレビ…2025/03/17 10:11 https://sapporo-list.info/tv-tower20250317/
-
玉津島神社にいきました(和歌山県和歌山市)次は鈴木屋敷の先にある祓戸王子へ向かいます。カーナビや現地の案内板の通りに行きましたが、見つからず断念します。 これで本日の観光予定は終了してしまいました。時刻はまだ14時半前です。天気もいいし、時間ももったいないので、明日の予定を前倒しで見学することにしました。 まずは、ここから20分くらいで行…
-
【Life】YOUは何しに新潟へ(最終回)おはようございます。前回の続き。雪景色の新潟でランタンを揚げた。温泉にも入り、控えめに言って最高。以上。『【Life】YOUは何しに新潟へ②』前回の続き。新潟に来た。『【Life】YOUは何しに新潟へ①』おはようございます。先日は朝から横浜某所へ。めっちゃお天気よくてありがたい。バスツアーに参加し…2025/03/17 07:26 https://ameblo.jp/ottylabo-larimar/entry-12890223422.html
-
水戸 弘道館の庭園と満開の梅水戸 弘道館は日本最大規模の藩校 江戸時代の総合大学です。弘道館は第9代藩主・徳川斉昭により創建された水戸藩の藩校(特別史跡) 儒学や武道をはじめ医学、音楽、天文学など幅広い教育を行い、藩士子弟に文武両道の修練を積ませていた。 当時の藩校としては最大規模で、第15代将軍・徳川慶喜もここで学んだ。 …
-
2025年初春の京都ツアー(その4)知恩院を後にして、次に向かったのは「八坂神社」知恩院からは歩いて来られる距離です。京都らしい華やかなスポット。それだけに人もすごかったです 重要文化財 「舞殿」。この日は日が良かったのか、神前結婚式をしてるカップルが何組もいました。この辺が記念撮影スポットになっていました。「本殿」国宝です。本殿は、…2025/03/17 06:06 http://panda2016.blog.fc2.com/blog-entry-1022.html
-
2025年初春の京都ツアー(その4)知恩院を後にして、次に向かったのは「八坂神社」知恩院からは歩いて来られる距離です。京都らしい華やかなスポット。それだけに人もすごかったです 重要文化財 「舞殿」。この日は日が良かったのか、神前結婚式をしてるカップルが何組もいました。この辺が記念撮影スポットになっていました。「本殿」国宝です。本殿は、…2025/03/17 06:06 http://panda2016.blog.fc2.com/blog-entry-1022.html
-
ミニチュア展に行って来ました^^キャンディーはミニチュアを見るのも作るのも大好きです。 以前に何度かドールハウスやミニチュアフードを作ったりしています。 今回このミニチュア展に連れて行ってもらえて大感激 ドールハウスに初挑戦しました^^ 東京に姉妹が住んでいて行くときはいつも子供連れでディズニーランドがメインになっていましたが、今…2025/03/17 06:00 https://harimarche.com/blog/102748_102748/
-
【栃木県】日光東照宮参拝全国にある東照宮の総本社日光東照宮【世界遺産】主祭 東照大権現一の鳥居手前の石段十段目にあるのは、天気石☀️☁️斜めに分かれた色の違いが強ければ、明日の天気が悪くなるとか…表門【重要文化財】左右には仁王像が安置表門をくぐってすぐの所で借りることのできるタッチペン式の音声ガイドたくさんの建造物がある…2025/03/17 06:00 https://ameblo.jp/chqqndy/entry-12890147994.html
-
スペイン風の建物は昭和を代表する映画監督の「木下恵介記念館」♪ 浜松家族旅♪2025.3.6 円と直線のシンプルな組み合わせだが どこか伝統工芸の加賀てまりを思わせるステンドグラス♪ レトロモダンで、すっきりとしてるよね。 このステンドグラスのある玄関は、浜松にある木下恵介記念館♪ 木下恵介記念館は2009年に下記に移転 浜松市旧浜松銀行協会 1930年(昭和5年)建築 1…2025/03/17 05:06 http://sekaiangya.exblog.jp/34495203/