-
公立中学の高校受験3月3日の都立高校一般選抜合格発表で中三生の受験はほぼ終わりました。 都心部では3割から4割近い小学生が中学受験で私立中学校へ抜けていきますが、じゃあ公立中学校は上澄が抜けた低学力層ばかりなのかというと、さにあらず。 今回は下の子の話してくれた内容に基づいて公立中の受験模様を描いてみます。 事例1 …2025/03/14 12:20 https://otosak.hatenablog.com/entry/2025/03/14/122000
-
【中学受験】6年生から合格するための春休みの過ごし方みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。 ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。 6年生からの中学受験は遅くない! 6年生から中学受験を目指すのは遅いと思われがちですが、正しい学習法と適切な志望校選びを行えば、十分に合格を目指せます。 そのためには、春休みの使い方…
-
どうしても息子と険悪になる。1. 匿名@ガールズちゃんねる 現在小3の次男とどうしても上手くいきません。 天邪鬼、悪ガキタイプで反抗がすさまじく、私のことが嫌いらしいです。 赤ちゃんの時から夜泣きやかんしゃくもひどかったですが、なんとか工夫してここまできたつもりですが、、 夫がいうには、あんたら性格が絶対合わないと。 一つ上…2025/03/14 10:38 http://girlsreport.net/archives/53582936.html
-
なぜ東大理三なのか?ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ 中学受験はこちら 医大生はこちら 鉄緑会関係はこちら 駿台関係はこちら 医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちら なぜ東大理三なのか?合格者39年1,100人の分析報告会が3/18に以下の日程で開催されます。ーーーーーーーーー…2025/03/14 08:20 https://ameblo.jp/igakubu2020/entry-12889842059.html
-
中学受験 課金を有効化する親の「踏み込み」にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・先生への質問 親の「援護」の仕方・塾は課金した分「使ってナンボ」・学校訪問も「必要経費」・親の行動次第で「生きた金」に 先生への質問 親の「援護」の仕方 小4から受験まで300万円近い「課金」をしても、結果は思い通りにはならない可…
-
新小4次男の志望校最近、次男から「〇〇(お兄ちゃんと同じ学校)が第1志望」という言葉を初めて聞きました お兄ちゃんが楽しそうに学校に通っているのをそばで見ているし、これまでにも文化祭や運動会などの機会に何度も訪問している「単純接触効果」もあるのでしょう。聞いた長男はニヤニヤしています(笑) これまでは誘導しないよう…2025/03/14 06:00 https://ameblo.jp/phil22/entry-12889803071.html
-
2022渋谷学園渋谷・物語文2022渋谷学園渋谷・物語文出題されたものは仕方がありませんが普段の勉強で、こういう訳の分からないものを解く必要があるかというとないと思います。普段は、そこそこのいい問題をやって本番だけ、馬鹿力でやればいいと思います。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久お問い合わせ、申し込み、ご相談はここからアク…2025/03/14 02:48 http://blog.livedoor.jp/k_sakura_net-jhs/archives/6190686.html
-
合格できるお子さんに共通することお元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格できるお子さんに共通するのは素直であるということです。中学受験の準備期間はちょうど反抗期と重なります。悪いこと、間違ったことをして叱られるのであれば反発したくなることがあるのもわかります。でも、合格を勝ち取るために必要なアドバイスをされ…2025/03/14 00:00 https://ameblo.jp/shiawasenagoukaku/entry-12889752230.html
-
桜の木の下には死体が埋まっている。桜の開花が遅れているそうだ。連日寒いからな。入学式を期待を込めて迎えたり、本当は〇〇がよかったといったり、部活どうするかとか、中間どうするかとか、期待とは、同質量の不安の別の言い方である。また中学受験生、受験予備生におかれても、やはり気になることが多いだろう。思う春。すなわち思春期である。私も不安…2025/03/13 21:52 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12846089398.html
-
春だらけ。【親と子でとりくむ中学受験】桜が咲き、晴れが増え、虫が飛び、鳥が鳴く。世間に春がやってきました。などという意味では決してない。そう、春のだらけ対策である。『【やる気を出すために①】投げ出しそうなきみたちに。』小学生保護者の方、あるいは中高生向けです。塾業界にいて成績の差に関係なく、一番受ける相談は「この子やる気がなくて」です…2025/03/13 21:51 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12796371313.html
-
4月といえば。本来、サクラ咲いたら一年生とっもっだっち できるかなー?とでも歌いたい季節なのだが、庭の桜はすでに葉桜。ちなみに桜の葉は本来は開花時には成長しているので、花が散ると目立つだけである。そんなわけで、我が家の脇を通る小学生のために植えたサクラは見事に散華して果てた。桃の方がまだ元気である。ところで、中…2025/03/13 21:50 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12847598369.html
-
中学受験と五月病GWはいかがですか?GS特訓の最中ではございますが、受けるとどうなるかの話を差し上げました。『最難関共学、御三家にウカる!GWに向けた行動』さて。最難関や男女御三家、国立を目指しているとする。この場合6年生なら塾に行けばよいが、非受験学年はどうするかというお話。 最優先は休むこと遊ぶではなく、休……2025/03/13 21:50 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12850705800.html
-
合同説明会マニュアル【親と子でとりくむ中学受験】この記事は成長します。【合同説明会】以下はロストしました。いしのなかにいる合同説明会、アンケートシートができました。とりあえず過去にメールもらった人には原紙を送る勝手に送りつけるけどPDFだから印刷してコピーしてつかって。あとこれ使えば学校さんや他の保護者にバレることなく、質問できるから。オンライ…2025/03/13 21:49 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12792537377.html
-
【ご紹介】”イラストでわかる中学受験「校舎散歩」”秒で埋まる塾主催学校説明会。入るのに数時間。見られるのは2校という合同説明会。予期した通りになりました。マジで最悪を想定すると当たるという、悪夢の預言者、カサンドラ。んでも聞きやしない。『【対小6年】学校説明会合格マニュアル』第一志望の決め方『第一志望校を決めていこう【親と子でとりくむ中学受験】』…2025/03/13 21:49 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12805200440.html
-
GWのころ、GS特訓といふものがあると聞きて。そういうわけで、GS特訓どうすんの?問題です。え?言葉の意味?言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ!※他の塾をタグに入れてるのは、外部生として検討している方のためです出ても意味がない、そう元サピの算数の先生がおっしゃいます。一理あります。算数科では典型題だからです。Twitter(旧X)であ…2025/03/13 21:48 https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12843629575.html
-
受験組VS内部進学組 … 付属校への進学についてというわけで、リサイクル記事となります 小学校が付属にある中高にご進学されてたのであれば、 ご一読頂くことをお勧め致します ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本日、授業でお越しになっている生徒さん、某私大付属中にお通いです その生徒さんは、内部進学組で、内部進学テスト対策のため、主に受験算…2025/03/13 21:46 https://ameblo.jp/kokugo-doushi/entry-12889829165.html
-
面積14。【 問題 】4年生向け四角形ABCDは長方形です。EとFは長方形の周上にあり、EFはABと平行で、EFとBDの交点をGとします。四角形ABGEの面積は三角形EGDと三角形GBFの面積の和と等しく、四角形GFCDの面積は28㎠です。長方形ABCDの面積は何㎠ですか。【 解答 】もう春休みだ、春期講習…2025/03/13 18:46 https://sansuu-chuuju.blogspot.com/2025/03/blog-post_13.html
-
【中学受験 伴走】親は子どもに勉強を教えるべきか?中学受験の家庭教師 鳥山と申します。 「中学受験では、親は子どもに勉強を教えてはいけない」という一般論をよく耳にしますが、今回の記事では、この言説について私見を語りたいと思います。 時と場合によっては、親は「教えるべき」 「中学受験では、親は子どもに勉強を教えてもいいのか?」という問いに対して、私…2025/03/13 13:33 https://kaitai.blog/2025/03/13/article-20250313/
-
【中学受験】6年生からの中学受験で合格を目指す国語の勉強法みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。 ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。 中学受験に向けて6年生から本格的に勉強を始める場合、国語の対策は計画的に進めることが重要です。国語の力を伸ばすには、読解力を鍛えることと知識を増やすことの両方が欠かせません。限られた…
-
防衛医科大、自治医科大や医学部の地域枠等についてご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ 中学受験はこちら 医大生はこちら 鉄緑会関係はこちら 駿台関係はこちら 医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちら 医学部受験生とその家族なら、防衛医科大、自治医科大や医学部の地域枠等については、受験する前にしっかり条件を確認し…2025/03/13 10:41 https://ameblo.jp/igakubu2020/entry-12889750027.html