-
金沢美術工芸大学 卒業・修了制作展2025「前編」金沢 曇り、きょうは雨雲が広がり、最高気温は7℃で寒い一日になりそうです。 週末のネタ仕入れです。いつものように中心街をブラブラ歩きました。最後は、金沢21世紀美術館で行われていた「金沢美術工芸大学 卒業・修了制作展2025」です(笑) 金沢美術工芸大学は、石川県金沢市にある公立大学です。美術と工…2025/03/08 06:12 https://kanazawa10no3.hatenablog.com/entry/2025/03/08/061221
-
飲んで応援!宗玄酒造「宗玄 黒峰」金沢 雨、昨日より少し暖かでしたが、一日中雨が降ってました。明日は曇り予報で寒くなりそうです。 飲んで応援!宗玄酒造「宗玄 黒峰」です。 能登地方で最も支持を受ける酒の一つで、おいしく頂いてます(笑) 宗玄酒造「宗玄 黒峰」は、石川県珠洲市に位置する宗玄酒造が製造する、地元で愛され続けている代表的…2025/03/05 17:29 https://kanazawa10no3.hatenablog.com/entry/2025/03/05/172909
-
石川県能登地方でM3.3 埼玉県南部でM3.1昨日の有感地震は、タイトルの2つだけでした。 石川県能登地方のM3.3と 埼玉県南部のM3.1です。 埼玉県南部の地震ですが、この場所だと、通常、震源はもっと深くなる(70~90キロ)はずなのですが、50キロというのは、今までの地震と比べてかなり浅いようです。 何らかの変化が出ているかも知れません…
-
核・戦争のない世界!!9.25『化学学校記事』情報公開裁判どこまで、防衛省は、自分たちで作った機関誌の存在を隠し続けるのか!!自衛隊内部で作成した貴重な機関誌がなぜ無いの??自衛隊は、戦後どんなことをやってきていたのだろうか?みんなで追及しよう!!「衛生学校記事」「化学学校記事」次回判決『化学学校記事』、3月19日13…
-
茨城県南部でM4.0 釧路沖でM3.8 宮古島近海でM3.5 石川県西方沖で2回 三重県北部と石川県能登地方でM2.8 福井県嶺北でM2.2昨日の有感地震は、太平洋プレート側では 茨城県南部のM4.0、震源の深さ100キロという深い地震と 釧路沖のM3.8、震源の深さ40キロの2つの地震。 フィリピン海プレート側では 宮古島近海のM3.5、震源の深さ50キロ 三重県北部のM2.8の地震。 能登半島付近の地震では 石川県西方沖のM3.1…
-
大粒鶏もも唐揚げ弁当「ねぎぽん」+「Dayサラ」ローストビーフ金沢 曇り、長引いた寒波もようやく終わりそうです。この寒波による積雪は多くなく、除雪も早かったです。 前回食べた、大粒鶏もも唐揚げ弁当「てりたま」が、おいしく、再度「スーパーどんたく」に行ってきました。今回は大粒鶏もも唐揚げ弁当「ねぎぽん」に「Dayサラ」ローストビーフを追加して、おいしく頂きまし…2025/02/24 17:18 https://kanazawa10no3.hatenablog.com/entry/2025/02/24/171823
-
さんタク2025年も無事に行われたでつなぁ~ 年齢から言うと親子ほど離れてるのかなぁ~ さんタクにキムタクの娘さん出てほしいとこだけど… まぁ~ そこはさんまチャンがキムタクを上手く説得すると思うけどね。 今回はボランティア。 震災から一年…能登地方に笑顔を届けたい!さんま&木村拓哉が1000人分の炊き出…
-
どもどもカフェ261回め、寒波襲来でまたまた雪でスノー(笑)どもどもカフェ261回め。本日は三連休の中日の2月23日、天皇誕生日ということですが、雪でスノー。(笑) まず話題になったのは、能登地方の大雪。羽咋市や宝達志水町など能登南部では、雪がかなり積もっているみたいです。寒さも厳しく、外出する人が減っているとか…。地元の商店にも影響が出ているようで、やっぱ…2025/02/23 15:58 https://www.dm2.co.jp/blog/33090
-
珍しく “2月半ば過ぎ”の《寒波=大雪》ですが、今年も【ひな人形】を…【寒波】とは・・ 「寒気が南下し、2~3日 または それ以上、著しく気温の低い状態をもたらす現象」 1週間も続く【寒波】が、今月(= 令和7年2月)は、上旬(2月4日・火曜 ~)にあり、17日・月曜 頃から続く 今回の【寒波】は、3連休(~ 24日・月曜)まで 影響が続くと予想されています。 20…2025/02/22 15:15 http://kumazou.exblog.jp/37667355/
-
千葉神社で神様に叱られてきました。【千葉神社 重層社殿】 こんにちはHAPPYリマです。ヽ(´∀`)ノ応援のクリックお願いします。 日差しは春のようですが、まだまだ寒いです。能登地方は大雪になるようです。去年から大地震で大変ですね。とても気になります。 先日、毎月恒例の千葉神社の妙見様に参拝してきました。北風がピューピュー吹いて厳…2025/02/22 10:42 https://ameblo.jp/rimacosmos/entry-12887372753.html
-
「復旧から復興に向かうために」能登半島地震発生から1年1か月(第10回)2月に入りまとまった雪が積り少し混乱した能登地方少し落ち着いた時期の朝、奥能登に向かう道道路の状況は圧雪でツルツル(>_<)両脇には150cmほどの除雪した雪の山がずっと続いています。 町野に入ると空き地の雪は30cmくらいでした。 昨年まで家があったところも今は更地になってて除雪してない場所が多…2025/02/20 20:02 https://ameblo.jp/h-kkd/entry-12886608299.html
-
ひとまず小康状態?いつどこで起きるか分からない大地震。しかし現在、日本ではひとまず地震は小康状態? 震度5弱以上の地震は今年1月23日の福島県会津地方を震源とするM5.0の地震を最後に起きていません。この日は観測史上初めて福島県桧枝岐村で震度5弱の揺れを観測しました。(2025年2月16日:気象庁公式ホームページ震央…2025/02/17 06:00 https://shiganaishomin.com/archives/43749465.html
-
ひとまず小康状態?いつどこで起きるか分からない大地震。しかし現在、日本ではひとまず地震は小康状態? 震度5弱以上の地震は今年1月23日の福島県会津地方を震源とするM5.0の地震を最後に起きていません。この日は観測史上初めて福島県桧枝岐村で震度5弱の揺れを観測しました。(2025年2月16日:気象庁公式ホームページ震央…2025/02/17 06:00 https://shiganaishomin.com/archives/43749465.html
-
青森県東方沖でM4.5 岩手県沖で2回 福島県沖で2回 岩手県沿岸北部でM3.5 栃木県北部でM3.5 豊後水道でM3.1 紀伊水道でM2.9 石川県能登地方でM2.6昨日は、有感地震が10回と、数多く発生しました。 太平洋プレート側では 青森県東方沖のM4.5、20キロ 岩手県沖ではM4.2で震源の深さ30キロと 同じ M4.2で震源の深さ40キロの2回の地震が起きています。 また、 福島県沖でもM3.9の震源の浅い地震と 同じ M3.9で震源の深さ60キロの…
-
今日は何の日・明日は何の日|2月15日今日は何の日・明日は何の日|2月15日毎日の雑学やスピーチのネタに!今日は何の日・明日は何の日?2月15日は何の日?何の記念日?2月15日の出来事?2月15日誕生日の有名人・芸能人は?▼ブログランキング参加中です。ぽちっ!としていただければ励みになります(・∀・)♪ 2月15日は何の日・何の記念日…2025/02/14 18:21 https://nannohi365.seesaa.net/article/510366874.html
-
森本慎太郎の実家はあざみ野!お金持ちで兄・家族構成と愛犬は?SixTonesSixTonesの最年少メンバーである森本慎太郎くんの実家は青葉区あざみ野ということです。 地元青葉区あざみ野の小・中学校を卒業していています。 出生地は石川県金沢市ですが移住されていて現在はあざみ野ということになります。 (石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々、謹んでお…2025/02/14 08:22 https://hayajuri.com/shintamori01/
-
宮城県沖でM5.0 石川県能登地方でM3.2 福島県会津で3回 兵庫県南西部でM2.8昨日の有感地震は、太平洋側では 宮城県沖でM5.0、震源の深さ50キロの地震がありました。 また、プレート内部型の地震では 石川県能登地方でM3.2 福島県会津でM2.9、M2.7、M2.3の3回の地震。 兵庫県南西部でM2.8の地震がありました。 福島県会津で再び動きが出てきています。
-
大粒鶏もも唐揚げ弁当「てりたま」金沢 曇り、思ったより気温は上がらなかったのですが、それなりの一日でした。 どんたくで、お手軽昼食です。大粒鶏もも唐揚げ弁当「てりたま」の唐揚げが最高においしかったです(笑) スーパーどんたくは、石川県を中心に展開する地域密着型のスーパーマーケットです。能登地方でトップクラスのシェアを誇り、地元の…2025/02/12 17:49 https://kanazawa10no3.hatenablog.com/entry/2025/02/12/174927
-
今日の漢字リクエスト2025-15「夕立の やみてたちまち・・・」を 行草交じりで書く。ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきます。どうぞ、お氣軽に下記をクリック下さい。 takasubancho1@gmail.com なお、完成原字送信時のエラー防止のため、恐れ入りま…2025/02/12 00:00 https://ameblo.jp/takasubancho/entry-12885999778.html
-
苫小牧沖でM4.8 佐渡付近でM3.7 石川県能登地方でM3.0 大阪府北部で2回昨日の有感地震で最も規模の大きかったものは 苫小牧沖のM4.8、震源の深さ90キロの地震でした。 ただ、実際の震源は、苫小牧沖というよりも、渡島半島のすぐ東に当たります。 また、能登半島関連の地震では 佐渡付近でM3.7 石川県能登地方でM3.0 大阪府北部ではM2.5とM2.4の2回の地震があり…