FC2ブログ

不定期更新、漢字講座のパイオニア・・・。 11/5以降日刊更新決定。

雑事:敗北者の戯言~その1~

見た感じ、英検数検漢検が全部無駄だったなら、TOEIC・TOELF、いうなれば司法試験も一過性の駒にしかならない気がするが・・・
敗北者の戯言~その1~

1.1 警醒~英検1級も漢検1級も数検1級も無意味~
旧漢字戦場という長年、漢字検定について扱っているブログに英検1級も漢検1級も数検1級も取得しても無意味だという主旨の記事を載せるのも営業妨害になるかと思うのだが、筆者はこのブログの管理者というわけではないので、ここに真実を記録させてもらおうとかと思う。
筆者自身は、英検1級、漢検1級、数検1級を全て取得してはいるのだが、それ以上、具体的な事を書くと特定される虞があるので、とりあえず、その点について具体的なことは触れないこととする。
知り合いで、この世の最高学府東京大学医学部を卒業している姉ちゃんも、高校生の時にこれらの検定を全て取得したと言っていたが、矢張り「無意味」だとも言っていた。それで、筆者自身もそのことを痛感させられ、目が醒めた感があるのでそのことを書いておきたい。筆者はアカデミズムの世界では評価されたものではないような中堅大学を出ている身である。そして、某所の学習指導の仕事に転職しようと考えて応募フォームのアピールポイントを記入する欄にこれらの資格を記入し、雇い主と面談した。その際に言われた事を短く書くなら、「その学歴で、武器になるようなものもないので、他を当たってくれ」ということであった。つまり、これらの検定というのは、全くもって評価に値しないことであった。
で、これまた、旧漢字戦場からすれば営業妨害になるかもしれないのだが、これらの検定を取得するために厖大な時間を割いたところで「無意味」というのは強ち根拠なきことではないだろう。勿論、かなり若い年齢で取得して進学に活かすとか、検定の取得が趣味以上のものではないと言うなら、大いに結構な事なのだが、そうでなければ、別の事に時間を割いた方が賢明である。筆者自身の学歴が中堅大学卒業であることからも分かるように勉強の才能は皆無であるが、そういう人間でも一定の対策を積めば取得できる検定である以上、これらの検定を取得したところで、勉強ができるようになるわけでもなければ、もちろん勉強面で武器になるような証明にもならないということは忘れてはならない。

1.2 ヴィーガン問題
筆者自身、若くして人生に敗れた人間であるので、今すぐにでも死んでもいいと思っている。それ故、動物を殺してまで自分が生き延びる事に何の意味があるのかというと疑問が残る。
知り合いで東京大学医学部を卒業している姉ちゃんは「肉食」らしく、「そもそもいただきます、という精神があるわけで、感謝して命の尊さを感じながらもありがたくちょうだいすること、すべて無駄にせずありがたくいただくこと。過度な思考パターンが過度なビーガン(ヴィーガン、筆者註)とか、はたまた多様性の時代とか、「異質」を受け入れないといけなくなる。」と述べていた。姉ちゃんは、綺麗事が好きなので、多様性の時代をというのを好みそうな気がしていたのだが、次のようにも述べていた。

全く。ゲイとかレズビアンとか性的嗜好にしか過ぎないでしょ。その権利を主張するのはどうかと思うよ。世の中には男と女しかいないわけで。性同一性障害はやむを得ないと思うけど、それ以外は病気ではないんだから。
植物は光合成をするわけだけど、夜は呼吸をするよね?呼吸をしていて一生懸命生きてるのに、それを食べるビーガン(ヴィーガン、筆者註)の人たちは、動物と植物の命の重さを如何様に比較するんだろうね(笑)
獣医学的観点から元出すほどの知識もないだろうし。

予め、断っておくと筆者自身はヂェンダー論については詳しくはない。植村恒一郎という翻訳家は、かつて哲学において、「どのように生きるべきか」や「死後の魂の存在」や「神の存在」等が大きな争点であったが、現代ではヂェンダー等に争点が移ってきているという主旨のことを述べていたが、筆者は、現代においてもかつてのような論点においてこそ対話を行うべきであって、ヂェンダー等がそれらに比べて重大な問題であるとも思えないからである。なお、ヂェンダーについて、旧漢字戦場の管理者は、令和7年1月現在、男と女以外の性もあるという立場を取っていた。この点について筆者がどちらの見解が正しいか結論を出すことはしないので、その辺りの判断は賢明な読者に委ねたいと思う。
さて、ヴィーガン問題の話に戻るが、植物も動物も呼吸をしているからという理由で食べられないとなると、食べられるのは鉱物くらいになる。いや、心の哲学における汎経験説の立場に立てば、鉱物にも意識がないとも言えないかもしれない。そこで、姉ちゃんは次のように言っていた。

だからね、矛盾が生じるでしょ(笑)
何も食べられなくなるじゃん(笑)
卵は羽化(孵化の誤りか、筆者註)するから可哀想、いくらも鮭が頑張って川に戻ってきて産卵したのに可哀想、何も食べられなくなるわけよ。
地球上で現在生き残った生物は強者なわけで、今後また弱者は滅びるわけだから。
人間だって未来永劫、繁栄するわけじゃないから。ただ古代から培った生き方があるし、必要な栄養素があり、感謝すると言う習わしがある。

日本にはいただきます、という素敵な文化がある。決して無益な殺生をしているわけではないのよ。

この点について、筆者が思う所があるとすれば、蛭川立『彼岸の時間―〈意識〉の人類学―』という本を見ると、日本人は基本的にスーパーマーケットでパック詰めされた肉しか見ないわけで、動物が屠殺される痛々しさを目にすることはほぼないという主旨の記述があったかと思う。それ故姉ちゃんもまた、動物が殺される痛々しさを目の当たりにしていないからこそ、日本の文化云々という綺麗事を言っていられるというような気がしてならない(勿論、この点に関しては私の考えの方に陥穽があるという可能性も否定しきることはできないとおもっているが…)。
いすれにしても、私は若くして人生に敗れた人間である以上、決して無益な殺生をしているわけではないという点にも疑問がある。姉ちゃんにそう言ったら、以下のような返答が来た。

ビーガン(ヴィーガン、筆者註)の人たちはそれを人に強く押し付けるから対立するわけよ。
自分たちが食べたくなければ食べなければいいわけ。
「普通」から見た「異質」との相互理解を得るためには、多様性の時代を生きることにもつながるわけじゃん。
多様性の時代を生きるとはなんだろう?
そもそも多様性とはマジョリティがマイノリティを受け入れることで、ビーガン(ヴィーガン、筆者註)、女性の社会的地位、障がい、国籍、人種等に普遍的なものはなく、流動的に変化していく多様性であり、自分らしく生きる、ということが幸せの前提にあるわけで。
就中、人は自分ベースであり、日常に埋没し、自明資する傾向にある。
また、同位体を好み、自分と違う者は異質とし、異質に対する不寛容、変化を恐れる。
中には共存の可能性を掲げる者もいるが、安易な理想主義であると多くが声を上げる。
その逆も然りである。閉鎖的コミュニティーにおいて絶対的権利の主張という大義名分の元、しばしば越権するという事例も見られる。
そこに差異が生じ、異質に対する差別と対立と軋轢が生じ争いを生むと言う歴史がある。重要なことは相互理解。
それを回避している以上は人間的な成長はできないわけ。
異質に対する寛容性は相互承認の連鎖反応を触発し、多様性を可能にするんじゃないかな。
相互に他者の視線から世界を多角的に見ることで、看過してきた世界理解し、時代の変化にフレキシブルに対応し、相互理解の構築の可能性を広げる必要がある。
流動性の時代において、他者と共に多様な知を磨き、現実主義が多様性の時代を生きるという本質だと思うけどね。

姉ちゃんはこの言葉に続けて、「人の生死は表裏一体だから。人は死というものに取り憑かれるという本質があるから。私だって何度も自殺未遂してるし。」と言っていた。しかし、わたくしからしてみれば、アピアランスにも財力にも恵まれ、この世の最高学府、東京大学医学部も卒業した姉ちゃんが何を思って命を絶とうとしたのかは全く理解ができなかった。

1.3 堀江
堀江(貴文)がTwitterで、Instagramの減税についてのDMを晒していた。筆者もDMの主と同じく盆暗の四大卒だし、減税して良くなるか否かという形而下の事には関心がないので、何とも言えないが、私有財産を擅にしている堀江にとって減税が必要ながないからこそ、そのようなことを言っていられるということは事実ではないか。以前、真実の雑文で、堀江と西村について、筆者は社会的に成功している人間は別に凄いとは思わないと書いたら、旧漢字戦場の管理者も「俺も凄いとは思っていない。」と言っていた。このように、堀江についても、ガラの悪いデブだとしか思っていたもので、DMの主の「財務省の豚」という表現にはなかなかセンスを感じたのであった。

最後に、生きてる限り希望はないさ。
人世は悪いものだ、恐らく最も悪いものだ、悪いものはなくならないんだよ。

※画像は大きすぎるためここにてはらせていただきます。
プロフィール

飯匙倩蓬瀛

Author:飯匙倩蓬瀛
新漢字戦場のスピンオフ。漢字レベルが高いとはどういうことかといえば、確認問題が漢字問題だからである。

当ブログは確認問題以外は新漢字戦場のミラーではあるが、漢検模試はココでしか開催しないのでご理解を。

因みに当ブログにおいてブレイズム=無礼+イズム(~主義)

1 当ブログの漢字問題、意味、例文の全ての転載を認めます。
極力政治思想は中立になるように例文を変更しています。但し、資金問題など明らかに本人に過失があると認められる際は、その政治家を叩くこともあります。

2 別館ブログの公開条件は緩和しました。

別館ブログのURL及び入力コード(Pass)はスカイプ"have_houei"とコンタクトの共有、Mixiのマイミク及び従来の条件を"1つでも"満たすことにより閲覧できます。但し政治思想が非常に強いので、確認問題を除く問題の解答及び解説の閲覧はオススメはしません。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
18禁系や業者の書き込み等は厳粛に処分します。
月別アーカイブ
カテゴリー
人気ブログランキング
投票よろ。
カウンター
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター 現在の閲覧者数:FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
ブログランキング投票
このサイトを支援する・したいという方は1日に一回だけ押してください。
リンク
広告プログラム

【最新学習法!】世界の七田式メソッドを取り入れた話題の英語教材!