- 前ページ
- 次ページ
今日は、第3回洗足学園入学試験。
19時半頃には、合格発表がHPにUPされてました。
見るのがとても怖くて、チャンバーにClickさせ・・・
「うー、パパは駄目だ、お前見てくれ・・・。」
数秒後、ヤッターというチャンバーの声・・・。
チャンバーの受験番号が、私の目にも飛び込んで来ました。
今朝は、満員電車に揺られて、学校に到着すると、
お世話になったWアカの先生のM先生も
応援に来てくれて・・・。
チャンバーも色々な人に支えられて、
ここまで来たのだと痛感しました。
講堂で算数の問題を見ると、微妙に出題傾向が変わり、
おまけに、最後の大問は、私でさえ、
解説を聞いても理解不能・・・、
社会はチャンバーの苦手な九州の地理、
理科は今まで見た事の無い鏡での光の屈折・・・。
正直言って、今回も駄目かも知れないと、
半ば、諦めてました。
思い返せば、5年の4月からという遅いスタートで、
毎週のYTテストや転塾など、
色んな事がありました。
中学受験を通して、チャンバーも大きく成長したはずです。
何よりも、親子の絆が深まったような・・・。
やはり、中学受験は、親子の最後の共同事業なのかも知れません。
これで、「パパとチャンバーの挑戦」は終わりです。
彼女には、次の挑戦が待ってます。
その挑戦が何なのか・・・。
それは彼女自身が見つける事でしょう。
最後に、コメントを頂戴しました
Sachiさん、らんぷるさん、みそじっこさん、
あいママさん、yasuoguraさん、まあちゃんさん、
応援して頂きまして、ほんとに有難うございました。
今日は9時きっかりに田園調布学園に行き、
合格証を受理。
チャンバーも学校を休んで同行。
頑張ったのは、私ではなく、チャンバーです。
チャンバーに受け取ってもらいました。
2連発不合格で落ち込んでるチャンバーにかけた言葉は、
「お前が今まで頑張って来たのは、
パパと神様がよーく判ってる。
だから、胸を張れ!」
でした。
今日は、チャンバーが学校に行きたいというので、
手続き終了後、学校まで送り届け、私は仕事に・・・・。
明日は、洗足の第3回入学試験。
帰宅後、洗足の17年の過去問をチェック。
チャンバーの緩んでいる箍を締めなおし。
田園調布学園は、雰囲気も明るく、規律正しい
素晴らしい学校だと思います。
でも、人によって、目標は違います。
チャンバーにとって、ここは第一志望校では無りません。
「お前が今まで、予習シリーズを投げつけられたり、
YTテストの結果を路上で怒鳴られたりしたのは、
何のためだったのか、よく考えてくれ・・・。」
父子家庭なので、帰宅しても誰も居ない家から、
今まで、よく通塾して、頑張ってくれました。
塾の夜のお弁当も、朝に作った物を冷蔵庫に入れて、
それでも、美味しかったよと食べてくれてました。
明日で、中学受験の全てが終わります。
もう、実力を出し切って・・・
というより他ありません。
過去問からも、合格する実力は充分あります。
チャンバーは、理科の天体運行を表に描いたりして、
最後の最後まで彼女なりに頑張ってます。
チャンバーに幸あれ。
