【受付機器】マイナ保険証への期待と不安 | 【+αの日常】コロナ後遺症が私にくれたもの

【+αの日常】コロナ後遺症が私にくれたもの

2023/1にコロナ感染しコロナ後遺症で療養中。なんとかコロナ後遺症と診断された患者の、検査、治療、生活の変化を記録。同じように苦しむ方への情報発信と、いつか日常を取り戻せる日を願って。#コロナ後遺症 #LongCOVID

テーマ:

 

アクセス頂き感謝です!

コロナ後遺症で療養生活をしているLITTO(りと)です。

※一部リライトしたことで、再掲の内容が含まれます※


2024年12月2日から健康保険証の発行が終わり、

マイナンバーカードに

一本化されることになり、

マイナ保険証を利用するようになった。




しかし、利用した際に、

マイナンバーカードの受付機械の

顔認証機能がうまく作動しないケースも

しばしば経験した。



このため、最近は私は暗証番号で受付している。

それでも上手くいかないときは、

保険証での手続きに切り替えられてしまうのだが。



しばらくは保険証も使えるようだが、

もし受付機器が安定稼働しない場合には、

病院の受付業務に混乱をもたらして、

患者に余計な手間をかけててしまう気がする。



今までは移行期間だったからなのか。

年明け以降はあまり不都合は感じていない。



念の為、保険証も持ち歩いてはいるが、

重複して提示を求められることも無くなった。

少しずつ移行が整ってきていることを感じられた。



 フォローしてね

 

にほんブログ村 病気ブログ 新型コロナウイルス感染症へ にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ 


「#コロナ後遺症」人気ブログランキング




毎日の髪を乾かす時間が辛い。

コロナ後遺症の私はこんな作業でも疲れるので

時短に越したことはない!!

電気代節約にもなって◎ 

 

 


楽天市場

 

楽天市場