■ブログとChatGPT・Grok3

いろいろな広告で「ChatGPTの活用」というのを目にします。
正直なところ、急にAIが普及しだしたのでどのように使って良いか分かりません。
いつの間にかアプリに組み込まれていたり、AIを利用している感覚が薄いのもあります。
しかし、ChatGPTにお絵描きさせる動画を観てから、それを若干利用し始めています。

ブログに挿入する画像は、自分で描いたり撮ったりしたものなら気兼ねなく使えますが、ネットで拾うのは問題が起きることがあります。
昔は画像検索で比較的容易に見つけられたのですが、最近のGoogleBingは「無料画像」や「free」、「free picture」などの検索用語を入れても『販売目的』画像を優先して表示します。
スポンサーや有料契約者を真っ先に表示するシステムなのだと思いますが、非常にクズな機能です。
というわけで、なかなか良い画像を探せないのです。

特に人物系は難しいですね。
肖像権だのなんだの。
そういう問題点をクリアするのがChatGPTやGrok3などが描いてくれる絵になりそう。
ただ、ほしい絵が得られるかというと、そう簡単ではありません。

まずは、AIに「こちらが意図していること」を理解してもらわなくてはなりません。
AIの特性から、単語が良いのか文章が良いのかも考えなくてはなりません。
日本語で書くよりも英語にしたほうが間違いが少ないのだそうです。
ChatGPTは日本語を裏で英語に翻訳して、それを指示内容として処理しているのだそうです。

というわけで、今回はブログの挿絵をつくる目的で《ChatGPT》と《Grok3β》に画像を描いてもらいました。
指示した内容は下記の文章です。
夏の晴れた日のバリ島。遠くに噴火するアグン山が見える。花々に囲まれたVillaのプールサイドでアジア人のゲイ男性3人が談笑している。一人はイケメンマッチョで。二人目は大胸筋がすごいタンクトップ姿。三人目は上半身の筋肉自慢で、ツーブロックが似合うイケメン。3人とも競泳用パンツを着ていて似合っている。ビンタンビールが美味しい。
バリ島旅行の一般的な風景画として描かせました。

まずは《ChatGPT》から。

イラストっぽい画像が出来上がりました。
当初は1回の指示で3枚ぐらい描いてくれたのですが、最近は設定変更されたようで、1枚しか生成されません。
言葉を正しく認識する機能は強いですが、拒否語が多くて「ちょっとエロい」画像を描いてもらおうとすると途端に生成できなくなります。
TwitterとかでイケメンやエロメンのAI画像を生成している方、何を使っているか教えて下さい🙏

次に《Grok3β》です。

こちらは写真っぽい画像を4枚生成してくれます。
拒否語もChatGPTよりは少ないので、きわどいパンツも描いてくれることがあります。
イケメンを描く確率も、ChatGPTよりはGrok3のほうが高い気がします。
しかし、縦型画像や16:9画像は描いてくれず、常に4:3比率のみです。

皆さんは、どちらが[夏の晴れた日のバリ島。遠くに噴火するアグン山が見える。花々に囲まれたVillaのプールサイドでアジア人のゲイ男性3人が談笑している。一人はイケメンマッチョで。二人目は大胸筋がすごいタンクトップ姿。三人目は上半身の筋肉自慢で、ツーブロックが似合うイケメン。3人とも競泳用パンツを着ていて似合っている。ビンタンビールが美味しい。]を忠実に描いていると思いますか?
好みがあるので難しいですが、正憲的にはイラスト風よりはやはり写真風が良いです。
もっと良い指示の仕方があれば(分かれば)希望に近い画像が作れそうですが、無料版なので枚数制限がありますし、今のところ工夫できていません。
それが分かれば、理想の挿絵を生成できそうです。

そうそう、今月のアイキャッチ画像はAI生成画像を定型にしていますよ。
ヤンバル 滝 アジア人 イケメン 晴れ 競パン 8人 仲良しゲイ]がキーワード。
Grok3に描いてもらいましたので4:3比率になり、残念ながら縦型画像を得られませんでした。
というわけでサイドがカットされていますが、滝壷のそばで種壷男子が・・・・、じゃなくて筋肉質男子が談笑する画像はいかがでしょうか。

今後はときどき、AI生成挿絵がこのブログにも登場すると思います。

いいね♡↓ 押してくださると嬉しいです(^^)/

4
正憲
■電算・電網

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です