今日は自閉症のお子さまの様子ついて思うところを語ります。

つい先日のお子さま施術の際に出た話題。

 

 

『音楽発表会に参加して楽器を演奏することができるようになりました!!でも他のクラスの演奏のときには興味が無い様子で騒いでしまって....


(親が)外にでようと誘ったんですが出ちゃいけないと思い込んでいるみたいで。
その様子を見ていたスクールカウンセラーの先生が、うちの子が会場にいること自体がストレスになっているかもって言われちゃって、今度面談することになったんです。

 

 

いやいやちょっと待てーー!!

もし本当に興味がなかったら会場からでちゃう可能性のほうが大きいよ。一人で遊んでいても彼の場合その場を共有することを楽しんでいるから。

 

ってお話をしたところ、

 

 

あ、そういえば...通りがかりの公園で子ども達が遊んでいると、遊びたいっていいます。その子達と一緒に遊ぶわけでもないのに不思議だったんですがそういうことですか!

 

 

そうなのそうなの!

同じ場所で遊ぶことでかかわっているのよ!

公園の話、ぜひスクールカウンセラーの先生にもお伝えしてねって言いました

 

 

自閉症のお子さんたち、
興味がないようにみえてほかの子どもたちにとても関心をもっています。

 

 

 

 

 

 

  背中でみんなと遊ぶ?っていったい

 

 

わたし、よくこういう表現をするのですが

 

 

自閉症のお子さんは

背中でみんなと遊んでいる

 

 

 

他の子ども達と空間を共有する=一緒に遊ぶ

 

という感覚を持ち合わせていると感じています。

 

 

 

場の共有を楽しむ

 

 

そんな感覚でしょうか。

 

 

他人と「比較すること」にほぼ興味はありませんが...

 

 

 

image

 

 

 

  集団の大切さを感じる

 

 

先の話のように、

子どもたちを見ていて感じるのが集団に所属する大切さ。

 

 

一見興味がないようにみえて、実は参加している。

 

一緒に何かをやるわけではありませんが、周りの影響はとても受けています。

 

そして実はかなり観察しているのです。

 

 

 

image

 

 

直接のかかわりあいがないから、

興味がないと思われがちですが...

 

そんなことはないんですよ。

 

 

それにしても、小学校の行事ごとってよくできているなって思う今日この頃。

 

やっぱり集団でのチャレンジは子どもの成長を促しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

\人気のため「美容鍼の日」を設けました!/

 

最新の募集日程はこちらからどうぞ!

リンク【最新版】「美容鍼の日」ご予約可能日

 

その他の施術メニューはこちらから

リンクhttps://crysta.co/course/

 

 

人気記事

合格会わないことでバランスがとれていた母とのこと

合格認知症がすすんできた母の行き先がきまらない

合格大人の遠足堪能してきました!

合格ツライ口内炎を早く治すための簡単な方法

合格お灸はこんなところにも働くよ~傷跡が綺麗になった話

 

ご提供中の講座

メモ過去世現在未来から生きづらさの原因を探すセッション

メモココロの困りごとに~フラワーエッセンスを使った個別コンサル
メモセラピストさんや鍼灸師さん向け施術オンラインサポート

 
星かとうよう子プロフィール
星お仕事の依頼・問い合わせ
星
治療室クリスタ予約
星フォロー嬉しいです!基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
 

友だち追加

・当日予約・キャンセル・予約変更

・各種セミナーの優先ご案内・割引き