ミニ四駆ランキング

 

 

どうも

 

じおんです

 

 

前回

このような姿になるまで
 
マシンを組み立てましたが
 
不具合が発生しました!
 
こちらは前々回のブレーキの回
このフロントブレーキの斜め付けなんですが
 
VZの場合
 
フロントバンパーが組み付けタイプなので
 
斜めに取り付けたブレーキが押し上げてしまって
 
スラストが抜けちゃってました
 
フロント剛性があるFM-Aだと悪影響はなかったんですが
 
これではコーナーですらコースアウトしてしまいます

 

修正していきましょう

 

 

 

まずは2mmのドリルを用意します
 
これは色んな系のドリルが入っているセットで買いました
 
圧倒的にお得なので、ぜひセットで買うことをお勧めします
 
 
こいつで

ブレーキとフロントFRPを共通で取り付ける穴を貫通させます
 
 
そして

フロントブレーキにワッシャーを2枚挟みます
 
 
これで取り付けてみました

画像のとおりスラストが復活しました
 
元の状態だと角度がつきすぎて
 
ネジを締めれば締めるほど
 
白いバンパーの部分を持ち上げて
 
スラスト角を小さくしてしまっていたので
 
ワッシャーを使って少し角度を緩くした
 
というわけです
 
 
これで一件落着なのですが
 
これだとブレーキ角度が緩いので
 
小径タイヤに変えたときなどは
 
ブレーキ選択が苦しくなるかもしれません
 

そんなときは潔くフロントFRPのスラストを増やして

 

相殺してあげたほうが良いかもしれません

 

またブログの最後にスラストプレートを掲載しておきます

 

3/1追記



この部分に小ワッシャーをつけたら


ブレーキ角度を保ったまま


スラスト抜けも防げました


ぜひお試しください



 

今回のように

 

やりたいことが出来上がったら

 

思わぬところに問題が生まれてしまったりします

 

これは本当に何度も試して慣れていかないと

 

なかなか気づけません

 

まあ

 

この試行錯誤が

 

ミニ四駆の一番の醍醐味だと思います

 

 

今回使ったものはこちら

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 では

 

また次回お会いしましょう