お昼過ぎに
お日様が出てきたので
愛犬と日光浴をするために
外に出ました。
ほとんど歩けませんが
なんとかよたよた
外の空気を吸うことは
犬にとっては特に大事なことだと
感じます。
そんな中、『文化遺産』と
浮かびました。憶えやすい言葉なので
メモが無くても大丈夫でした。
その後愛犬を寝かせて
キッチンにいますと、
『こうふじょう』と浮かびました。
それが『甲府城』かもしれないと
気が付くのには時間はかかりませんでしたが、
気が付いても、私はお城に詳しくないので、
存在が在るのか無いのかも
聴きなれなかったので恥ずかしながら
分からなかったのです。
文化遺産 と 甲府城 を
それぞれ
ひらがなで検索してみました。
そして甲府城は、候補にも上がっていて
存在を確認できてこれが
導きで間違いないと感じて
嬉しい驚きでした。
そこで
当然これは関係のある言葉だと
思いましたので
『文化遺産 甲府城』で
検索してみましたところ
やはり
甲府城跡は、平成31年2月26日に
国指定史跡になりました。
甲府城跡に関連する考古資料も
県指定文化財に指定されています。
とAIの概要に書かれていました。
動画では先頭に
山梨チャンネル
山梨県考古博物館第38回特別展
「甲府城のすべて」
こちらが、勝手に流れて
きました。きっと
ちょっとした触れ方で
作動したのでしょう。
でも意識せずにタッチした
のは確かです。なので
勝手に流れてきたように
感じたので驚いたのです。
歴史的にも意味のある
甲府城について
学びたいと思いました。
間違いのない導きに感謝しました。
私にとって全く脈絡なく
言葉が浮かぶことは
このような体験の時
特に嬉しいものなのです。
クマゲラブログへの
ご訪問
ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます