全国にある東照宮の総本社
日光東照宮【世界遺産】
主祭 東照大権現
一の鳥居手前の石段十段目にあるのは、天気石☀️☁️
斜めに分かれた色の違いが強ければ、明日の天気が悪くなるとか…
表門【重要文化財】
左右には仁王像が安置
表門をくぐってすぐの所で借りることのできるタッチペン式の音声ガイド
たくさんの建造物があるので、これは助かりました😊ひとつ500円です。
表門をくぐると左手にあるのは、猿の彫刻で有名な
神厩舎(しんきゅうしゃ)
重要文化財
猿は馬の健康を守るとされていることから、神馬をつなぐための厩に猿の彫刻が施されているそうです。
人の一生をあらわした16匹の猿が8面に彫られていて、中でも有名なものは、見ざる・言わざる・聞かざるという様子を表した三猿です🐵
五重塔【重要文化財】
御水舎
輪蔵
二の鳥居をくぐると、右手には金楼と左手には鼓楼があります。
陽明門【国宝】
社会の教科書や、いろんなパンフレットで見ていた陽明門をこの目で見れたことに感動するほど素敵で素敵🥰
ものすごい人混みだったので、正面からは写真は撮れませんでしたが何時迄も眺めていたいほど美しい門✨
日暮の門とも呼ばれるのは、このことからなんですね😊
キラキラと輝く金箔…なんと金箔24万枚あまりを使用されているというのですから驚きです。
随身像
廻廊【国宝】
陽明門の左右には、美しい花鳥の彫刻が飾られています。

写真日記ランキング