今日はにわとりの日 | 関西ハイキング・アウトドア社会人サークル アニバーサリー

関西ハイキング・アウトドア社会人サークル アニバーサリー

サークルアニバーサリー(Anniversary)では、関西圏(大阪・京都・神戸・奈良)を中心にお手軽なアウトドアイベントを開催しています。

テーマ:

こんにちは。

 

スタッフの滝です。

 

さて、今日は、『にわとりの日』だそうです。

 

にわとり飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

  記念日を制定したのは?

 

にわとりの日」は、福岡県福岡市博多区に本社を置き、九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定しました。

 

  日付の由来は?

 

日付は、「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせに由来しています。

 

  記念日の目的は?

 

ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝する日とすることが目的です。

 

記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

 

 

  華味鳥について

 

華味鳥」はトリゼンフーズのオリジナル銘柄鶏です。

 

創業者である河津善陽氏が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は原点である鶏自身である事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり現在の「華味鳥」が生まれました。

 

佐賀県を中心とした、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられています。

 

澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ開放鶏舎で、海藻、ハーブ、ぶどうの絞り粕や木酢液などとともに、腸内環境を整える資料を与え、大切に育てられた丈夫で健康な鶏です。

 

その肉の色がみずみずしく、もも肉は華やかなピンク色である事から「華」の名前が付けられました。

 

また、鶏肉特有の臭みが抑えられ、はっきりとした旨みと歯ごたえがあるのが特徴だそうです。

 

華味鳥は、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられており、その鶏舎は、『開放鶏舎』と呼ばれています。

 

平飼いで開口部の多い昔ながらの鶏舎です。

 

  2月、3月のイベントスケジュール

 

<イベント情報>

 

・京都 雪の大原三千院

開催日時:2月9日日曜日11:15~17:00頃

集合場所:京阪電鉄出町柳駅11:15集合

参加費用:1600円(交通費、飲食代、拝観料等は別途自己負担)

 

・京都・北野天満宮 梅見と陰陽師

開催日時:2月23日日曜日12:25~17:00頃

集合場所:阪急電鉄京都河原町駅12:25集合

参加費用:1000円(交通費、飲食代、入苑料等は別途自己負担)

 

・大阪府交野市 交野山の観音岩を登る

開催日時:3月9日日曜日11:00~17:00頃

集合場所:JR学研都市線津田駅11:00集合

参加費用:1000円(飲食代、拝観料等は別途自己負担)

 

イベントへの参加をご希望の方は、こちらのHPからお申し込みください。

 

↓よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村

 

ハイキングランキング
ハイキングランキング