年末最後の日に、晦日詣に行って来ました〜
「みそか」 は「三十日」とも書くようで、
要は月の最終日を表すということだそうです。
ここ数年、晦日詣にでかけております。
2024年も熱田神宮(地元では、熱田さんと呼んでます)
に参拝してきました。
名鉄の神宮駅では、すでに初詣の準備がされておて
駅から神宮までの道は、すべて一方通行になるよう
壁ば出来上がっておりました
この日はまだ一方通行にはなっていませんでしたけど
駅を出ですぐ左手に見えてくる入口
「参拝は左手の東門から」という幕もしっかりと
そこをくぐって道順通りに進み、
大きな鳥居を潜った奥に
判断が見えて来ます
まだこの時は本殿手前まで参拝に行けたのですが、
このあと数時間後には本殿前が閉じられて、
巨大な賽銭箱エリア(もはや箱ではないですね)へと
変わります。
小さい頃、大きな賽銭エリアの手前で参拝していると、
いつままにか、コートのフードの中にお金が
なんでこともよくありました
参拝に行ってお年玉を頂く
と、子供心にとても面白がった記憶があります
渋々、賽銭箱にお返ししましたけど…
そんな昔のことを思い出しながら、
しっかり一年のお礼と来年のお願い(家族の健康)し
お札所で来年の干支の破魔矢も受けて来ました
歩くと破魔矢に付いている鈴の音が
チリンチリンと響いて、ちと恥ずかしかった…
帰りしなに、熱田神宮の中なあるこちらに寄り道を
「宮きしめん」
コレもほぼ定番になりつつある、一連の行事かなと
私は、金しゃちきしめん
ダンナは、宮福きしめん
寒空の中、熱々のきしめんを頬張るのは
なんだ美味しく感じるのは私だけ
お腹からホクホク温まって、鳥居をくぐり出口へ
神宮駅前に新しくできた商業エリア
「あったNagaya」をついでに覗きに
意外と人が多かったので、
本当に覗くだけになっちゃいました
その道を挟んだ反対側にある「きよめ餅総本家」へ
この時期限定のメニュー
きよめ餅とコーヒーのセット
白いお饅頭の上に焼き印しっかり
ダンナはぜんざいを注文
◯十年ぶりにぶりに食べた、きよめ餅
昔と変わらず、甘くて美味しかった〜
さてと、朝からは年明け旅行が始まります。
引き続き宜しくお願いしま〜す 🙇♀️🙇
旅行記は毎日 8:00に掲載しています。
- ダブルツリーbyヒルトン大阪城楽天トラベル大阪城に近く、観光にもビジネスにも便利👍 朝食から大阪らしさが楽しめる🍽️
- [リベティ] キャリーケース スーツケース 機内持ち込み 可能 多機能 シンプル 多機能スーツケース 静音キャスター TASロックAmazon(アマゾン)人気No.1の多機能スーツケース 丈夫なキャスター、ドリンクホルダー、フロントオープンなどなど、使いやすい工夫てんこ盛り
- キャノピーbyヒルトン大阪梅田(2024年9月6日開業)楽天トラベル大阪駅近く、グラングリーン大阪に隣接するラグジュアリーホテル。 ホテル内のデザインも洗練された大人の雰囲気が素敵♡
- 【楽天ランキング1位獲得】バッグインバッグ バックインバック 大きめ 仕切り 自立 小物入れ インナーバッグ トート 収納バッグ COACH 軽量 軽い バッグ トートバッグ おしゃれ ポーチ ポーチ レディース メンズ 大容量 収納 整理整頓 ギフト 贈り物 プレゼント ギフト楽天市場バッグの中の"迷子"に、さようなら! 15色から選べる自立式バッグインバッグ 軽量で取り出しやすくすっきり整理できる