2022年11月に愛媛県松山市にある「松山城」に行きました。
松山市の中心部、標高132mの勝山に築かれた松山城。
山頂に本丸、裾野には史跡庭園となっている二之丸と、堀之内公園として親しまれている三之丸が広がります。
関ヶ原の戦いで活躍した加藤嘉明が初代藩主となり、慶長7年(1602)から約四半世紀もの歳月をかけて築城しました。
「現存十二天守」の一つで、城内には21棟の重要文化財があり、唯一、親藩・松平家によって建築されており、そのことを物語る「葵の御紋」が瓦などに見られます。
野原櫓は日本で唯一現存する望楼型二重櫓で、天守の原型といわれており、重要文化財に指定されています。
前回のダイワロイネットホテル松山から出発します。
【愛媛のホテル】ダイワロイネットホテル松山に泊まる-アクセス,駐車場,部屋,朝食-(2022)
経路はこんな感じです。
めちゃくちゃ近いです。
・松山城駐車場(喜与町駐車場)
基本料金:2時間 420円、以後30分ごと100円
営業時間:8:00~ロープウェイ営業終了時間+30分後
こちらは公式HPに書いてあった駐車場です。
周辺にはいくつものパーキングがあるので、どこでもいいと思いますが、昼ぐらいになるとけっこう満車になります。
ここの駐車場はバスが停まります。普通車の台数はそんなに多くありません。
道路の反対側にもパーキングがあります。
少し歩くと松山ロープイウェイのりばに着きます。
坊ちゃんとマドンナ像。
松山城の創設者、加藤嘉明の像。
・松山城ロープウェイ・リフト
標高132mの勝山の頂上に建つ松山城へは4ルートの登城道があるが、ロープウェイを使えば楽に登ることができる。
「ロープウェー街」と呼ばれる商店街の中にある山麓駅「東雲口」から山頂駅「長者ヶ平」までは約3分間。
10分間隔で運行しており、長者ヶ平から松山城天守入り口までは徒歩10分ほどで到着できる。
一人乗りのリフトもあり、こちらは所要時間約6分。城下を眺めながら空中散歩を楽しめる。
・営業時間:8:30~17:30(季節により変動)
・ロープウェイ・リフト乗車料金(共通券)
大人:往復520円、片道270円
小人(小学生):往復260円、片道140円
共通券なので、どっちでも好きな方に乗ることができます。
行きはリフトに乗ってみました。
こちらは一人用です。
随時稼働しているので、待ち時間は短いと思います。
となりでロープイウェイが運行しています。
天守が見えます。
ここから歩いて行きます。
二之丸史跡庭園がありますが、こちらはまた別の機会に紹介します。
山道を上っていきます。
様々重要文化財がありますが、あまり詳しくないので写真だけ載せておきます。
本丸に着きました。
ここには売店などもあります。
天守が見える場所まで進むと料金所があります。
天守の入口です。
ここでは靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。
展示品についてはぜひ現地でお楽しみください。
最上階の展望所。
天神櫓。
本丸にある売店で、蛇口からでるみかんジュースを頂きました。
ビールジョッキ500円、コップ350円。
自分で蛇口をひねって満杯まで入れることができます。
帰りはロープイウェイで帰ります。
というわけで、サクっと周りました。
市内にあるのでアクセスはしやすいと思います。
景色がいいのでハイキングにもいいかもしれません。