春のスマホカバーの刺繍② | 【かんたん刺繍教室】らくらく刺繍上達ブログ

【かんたん刺繍教室】らくらく刺繍上達ブログ

楽しく刺繍をやりたい方はこちら。初心者でも、ステッチのやり方と少しのコツがわかれば刺繍はめきめき上達します。型にはまらず自由な発想で刺繍をしたいという方におススメです。一緒に楽しく刺繍をしましょう♪

スマホカバーの刺繍が進んでいますニコニコ



ピンクの方は、これで完成です宝石赤宝石赤宝石赤




前回はこんな感じでしたね。

 






もうひとつのグリーンのはまだ前回のままです。



これから刺しますねチョキ




それでは刺し方を簡単にご説明しましょう。

糸は3本取り。

前回刺したフライステッチの内側に、さらにフライステッチを刺していきます。



前の糸に沿うように刺して、中へ中へと進んでいきましょう。




残ったすき間にバリオンステッチを入れます。



10回巻きです。




フライステッチの先にバリオンリングステッチです。



15回巻き。

 




こちらもバリオンリングステッチ。



ちょっと小さく12回巻き。

 




フレンチナッツステッチで飾りつけしましょう。



今日はここまでビックリマーク





今日4月3日までで、二十四節気の「春分」が終わりです。

明日からは「清明」の時期に入ります。

 

清明とは「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」の略語で、すべての物事が明るく清らかになっていく時期という意味です。


いい時期ですね音譜






刺繍作家・刺繍講師
ミハル

ホームページはこちら