薬師寺(交野市)(大阪36薬師 河内)

テーマ:

先日の”大阪36薬師”のお参り、

 

四條畷市(と言っても、ほぼ生駒)の正傳寺のお参りに続いては、

 

国道168号線を北上して、交野市へ。

 

事前情報では、薬師寺というお寺に市指定の文化財になっている薬師如来立像があるというので、そちらを目指します。

 

(大阪36薬師は→こちら

 

位置的には、JR星田駅の東側、星田エリアにあり、非常に細い道を通ったりして、なんとか到着。

 


神社・お寺巡りランキング

 

ですが、

 

↓この雰囲気、お寺として活動していないような。

 

 

↓たぶん、こういうのを廃寺というように思います。

 

帰宅してから再度調べたところ、浄土宗のお寺のようですが、

 

市指定文化財の薬師如来立像と千体仏は、交野市立教育文化会館で展示中とのこと。

 

この日は時間的にここまででしたが、次回も交野市に来る予定なので、その時に一緒に教育文化会館にも行ってみようかと思っています。

 

 

↓ということで、周辺に咲いていた、たぶん梅だと思います。

 

↓こちらは路傍の可愛らしい花。オオイヌノフグリなんでしょうか?名前は知ってたけど、見た目は初めて認識したように思います。

 

 

 


神社・お寺巡りランキング

 

 

てな感じで、この日は2か寺とも不完全燃焼なお参りになっちゃいましたが、

 

また続きに行こうと思います~