2月8日・にわとりの日…(No.8018) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(60歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.にわとり飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.昔、近所で飼ってる人はいました…



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




2月8日・にわとりの日
…(No.8018)



お疲れ様です

放浪し続けるブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます



母親(88)が転院して約一週間…

そこから体調を崩したり

自分の通院があったりで

なかなか面会に行けなくて…


もうそろそろ行かないとヤバいな…と


また顔見て泣かれないように(笑)

早めに会ってこようと思います…



本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「にわとりの日」


福岡県福岡市博多区に本社を置き

九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」

を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定


日付は「2(に)8(わ)とり」→「鶏」

と読む語呂合わせから

ふだん何気なく食べている鶏肉も

命をいただいているという意識を持ち

鶏に感謝する日とすることが目的


記念日は2017(平成29)年に一般社団法人・

日本記念日協会により認定・登録された


〜「華味鳥」について〜

「華味鳥」はトリゼンフーズのオリジナル

銘柄鶏である

創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め

美味しさの秘訣は原点である鶏自身である

事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり

現在の「華味鳥」が生まれた



佐賀県を中心とした、豊かな自然が残る

九州北部の養鶏場で育てられている


澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が

降り注ぐ鶏舎で、海藻、ハーブ等のエキスを

米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させた

「華味鳥専用飼料」を与え、大切に育てられた

丈夫で健康な鶏である


その肉の色がみずみずしく

もも肉は華やかなピンク色である事から

「華」の名前が付けられた


また、鶏肉特有の臭みが抑えられ

はっきりとした旨みと歯ごたえがあるのが

特徴である


関連する記念日として

毎月28日も同様の語呂合わせから

「にわとりの日」

「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから

11月5日は「いいたまごの日」となっている


…とのこと


にわとり…


最近、街中では見なくなりましたね…


昔は…まあ住宅地にはまず居ないけど

ウチの実家の近所とか

普通に朝とかにわとり鳴いてたもんな…


今だと何処で見られるんだろ…


お肉の話は…

すみません…

諸般の事情により控えておきます…


あと、にわとりといえば「卵」…

卵さんには大変お世話になっております…


これで食事事情がどれだけ救われてるか…


今、値上げもあって大変な状況ですが

この物価高、どうにかなりませんかね…


せめて食料品の消費税だけでも

ゼロにしてもらいたいです…(切実)



お誕生日の方の紹介です


【2/8お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように



①古瀬絵理さん

(Eri Furuse、1978〜)

→フリーアナウンサー、山形県尾花沢市出身

元NHK山形放送局アナウンサー

愛称「スイカップ」

玉川大学卒業

*経歴(かなり端折ります)

2000年4月、NHK山形放送局に契約キャスター

として入局

2003年6月に放送された東北ネット番組で

山形局からの中継に出演した際、そのお胸部分の

大きさに仙台局のMC担当アナウンサーも

驚き、これが後にスポーツ紙の話題となる

推定Hカップと言われるお胸と出身地・尾花沢の

名産品であるスイカに掛けて「スイカップ」と

大きく取り上げられ、後のニックネームとなる


2004年3月、山形局との契約が満了となり

オフィス・トゥ・ワン(OTO)所属となる

同年5月、「世界ウルルン滞在記」に出演

2006年、週刊現代で初グラビアに挑戦

以降はバラエティ、紀行番組など様々な番組を

こなすようになる

2007年10月から1年間、初のラジオレギュラー

「中村尚登ニュースプラザ」でアシスタントを務める

2011年8月、結婚(2012年3月、男児出産)

2022年3月、OTO退所

同年7月よりライトハウスと業務提携

2023年12月、デジタル写真集出版

2024年5月からラジオ出演再開


古瀬絵理さんて山形の人だったんですな…

そこまで注意して見てなかったから

調べてあらためて、“あ、そうなのか…”と

思ったわけですが…

(山形出身の方は個人的に注目するので…)

この方は何かとお胸部分ばかりが

クローズアップされてて…

アナウンサーとしては実際どうなの…⁈

という疑問もあるんですが…

(実際、そこまでよく分かっていない…)

まあ、キャリアも積んでますし

お仕事もしっかりこなされてるようなので

宜しいんじゃないでしょうか…




②高山一実さん

(Kazumi Takayama、1994〜)

→タレント・司会者・小説家

千葉県南房総市出身

元「乃木坂46」メンバー

愛称「かずみん」「ずー」

夫はクイズ作家で「QuizKnock」メンバーの

ふくらP氏

*経歴(かなり端折ります)

高校2年生の時「モーニング娘。9期メンバー

オーディション」に応募するが書類選考で落選

高校3年生の時、進学に夢を持てず、乃木坂46

1期生オーディションを受験する

2011年8月、1期生オーディション合格

合格後に上京

2012年2月、「ぐるぐるカーテン」でデビュー

2013年4月、東スポで「高山一実と仲間たち」

の連載開始

2015年3月、出身地・南房総市の観光大使に就任

2016年1月、初の短編小説「キャリアオーバー」執筆

同年4月、雑誌「ダ・ヴィンチ」で初の長編小説

「トラペジウム」連載開始

同年9月、1st写真集「恋かもしれない」発売

同年10月、シングル「サヨナラの意味」で

初のフロントを務める

2019年2月、2nd写真集「独白」発売

同年4月、「令和小説大賞」アンバサダー就任

2020年4月、小説「トラペジウム」文庫化を

記念しInstagramを開設


2021年11月、乃木坂46を卒業

2022年4月〜2023年9月、ラジオ番組

「おとなりさん」(文化放送)の木曜パーソナリティ

を担当(パートナーは元文化放送アナウンサーで

現・横浜スタジアムDJの山田みきとし氏)

2024年5月、小説「トラペジウム」のアニメ映画上映

同年7月、ふくらP氏と結婚


高山一実さん…

もちろん乃木坂時代から見てる方ですが

卒業後担当されていたラジオ番組を

ちょくちょく聴いてました…

アイドルの頃から滑舌云々…って

よく言われていた高山さんでしたけど

ラジオのトークが本当に聴きやすくて

山田アナとのやり取りも含めて

結構好きでしたね…

小説も一度読んでみたいですけど…





③池田裕楽さん

(Yura Ikeda、2004〜)

→STU48(2期生)、広島県出身

愛称「池ちゃん」

*経歴(かなり端折ります)

2019年10月、STU48第2期生オーディション合格

同年12月、船上劇場「STU48号」でお披露目

イベント開催

2020年3月、シングル「思い出せる恋をしよう」

の表題曲選抜メンバーに初選出される

同年12月、「第3回AKBグループ歌唱力No.1

決定戦」優勝

2021年10月、正規メンバー昇格

2023年3月、「歌唱力No.1決定戦」個人戦優勝

2025年1月5日、「千鳥の鬼レンチャン」

サビだけカラオケ タッグモード3時間SPに出演

キンタロー。さんとタッグを組む

(結果は6レンチャンだった)


池田さんは何度か「鬼レンチャン」に出演

されてるみたいで、歌唱力には元々定評が

ある人だったので、結果は残すんだろうな…と

思ってたんだけど

(実際は、テレビをほとんど見てないので

細かいことは分かりません…)

キンタロー。さんと並ぶとどうしても

色ものに見られてしまうので

(キンタロー。さんも“娘”と言ってるようで…)

そこは是非、歌唱力で勝負して欲しいな…と

彼女の歌を最初に聴いた時はすぐに

“アイドルの歌い方じゃない…”

(褒めてます…)

と思いまして、この人は歌い込めば

凄いボーカルになるな…と

率直に思いましたね…

AKBグループの歌唱力No.1決定戦で

2度優勝するのも納得出来るし…

本人的には、もしかしたらもっと歌の方で

勝負したいという思いがあるんじゃないかな…



ということで、今回はここまで


この後も皆様、どうかご安全に!

また次回…


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“2月8日の記念日”…

http://www.nnh.to/02/08.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/