先々週歩けなかった津森山と人骨山のリベンジに行きました
まだ足の痛みはあるけれど、暖かいから大丈夫かな?
事前勉強会は佐久間ダム駐車場
少しでも暖かいものをとこの日は練り物なしのおでん
あとはもろきゅうと大根の皮のきんぴらと大根葉のお浸し
朝ごはんは豚バラ入りのお出しで十割蕎麦をいただきました
プラスおにぎりで満腹
観音様おはようございます
水仙祭りは終わってて頼朝桜のライトアップが始まってました
まだほとんど咲いてませんけどね
9:45 しゅっぱーつ!
rayの足の調子はやっぱりいまいち
というか、左足の親指が痛いらしい
それって脳卒中の後遺症なのかな?
タンスにでもぶつけたんじゃないの?って聞いたら
親指だからありえないと
腕も去年の末から痛くてカメラも重くて持てない・・・
せっかく買ったのにね
しょうがない・・・
私が持つか・・・
以前使ってたデジイチより重い気がする・・・
スマホだとブログとyamapアップするの簡単でいいんだけど

赤いバスが戻ってきました
続いて青いバス
ピントがうまく合わない
いつもと違った角度で撮ってみる
ホオジロ?
ようやく鳥を撮ることができた
だってこのカメラ,、鳥を撮りたいって買ったんだもんね
というわけでここからはスマホカメラで
ごまかしごまかしでここまで来ました
rayは人骨山だけ行くって言ったけど
どっちもあんまり変わらないよ?ってことで津森山に行くことにしました
今年はまだ花粉症が出てません
どうぞこのまま終わりますように
去年ひっちと歩いた時に鹿が罠にかかってました
ここだったよねって立ち止まって見てると
なんと狸がかかってました
可哀そう
そしてこの後も別の場所で鹿が罠にかかってました
狸と違って暴れまわってて足が痛そうで・・・
見たくない景色でした
津森山山頂
今日は津森山だけど山頂まで来れました
おにぎり食べて無線やろうと思ったら急に寒くなってきたので下山することにしました
こちらは鴨川方面
太平洋も見えてます
途中で出会ったHさんご夫婦
ご主人が千葉の山歩きを始めたころブログを見ていただいてたようで
どこかで見たことあるな?っとお声がけいただきました
パワフルな奥様に元気もらいました
また人骨山にも登れますように
今日はここから眺めて終わりにします
水仙はまだ咲き誇ってました
人のいないをくずれ水仙郷
以前梅干しを買った高梨農園で菜花を買いました
無人だった。。。
15:20 ごーる!
今日の温泉はアウトの湯(笑楽の湯)
お庭の桜はまだ咲いてないけど
外の景色を眺めながらでのんびり湯につかって外で涼んで・・・
そしたら一人の女性に(そらそうだ、男性はいないw)mariさんですよねって声かけてもらいました
ブログをみてもらってるKOH−Chanでした
交流はなかったけどyamapでなまちゃん達と一緒に山歩きされてたからお名前とお顔は知ってました
お風呂の中で声かけられたのは初めてでびっくりしたのと嬉しかったのと
KOH−Chanありがとう!またどこかのお山で会えますように
反省会は大房岬駐車場
ここだと無線ができるのでrayのお気に入りの場所
駄菓子菓子
mariは最近ここでは寝てばかりで調子悪いイメージしかないのでちょっとね
☆牛蒡のきんぴら
☆煮なます(大根、人参、椎茸、蓮根)
☆糸こんにゃくの明太子パスタ風
☆糠漬け
大根と人参の食材ばっか
食べきれないので肉じゃがは持ち帰りました
フライパンの中身は豚バラとキャベツの蒸し炒めでした
無線はrayが2局、mari3局
楽しくお話させてもらいました
繋がった局長さん、ありがとうございました
日曜の朝は雨
もともとお天気悪い予報だったのでこの日は朝ご飯食べたら帰ります
朝ご飯はおでんや他の残り物
道の駅冨楽里とみやまでマグロのカマをゲット!
帰ってから翌日オーブンで焼いたら美味しかった
そして夕方きよりんと3人でスシローへ
帰り道、rayと二人なら寄らないシャトレーゼでデザートのお買い物
氣が緩んでイチゴ大福ときんつばを買いました
イチゴ大福の後きんつばを一口食べて氣が付きました
小麦入ってるやん~
覚えてないけど半分くらい食べたかも
夜中鼻水が出るし、翌日はだるくてやる氣が起きず
もう絶対食べないと心に誓いました
四毒恐るべし