お元気ですか?

幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。




中学受験は早く始める方が有利
とはよく言われることです。

でも、早ければ早い程良い
というわけでもありません。

現在の中学受験は
新4年生からめるのが普通ですが、
仮に新3年生から始めると
6年生になる時点ですでに3年間
受験勉強をしていることになります。

生まれてから11年のうち
3年間受験勉強をしていることに
なるわけです。

お子さんの人生の30%です。

これがあと1年続くわけです。

心身ともに疲れを感じるお子さんがいても
不思議ではありません。




3年生まではまだ勉強というより、
パズル、クイズという感じなのが、
4年生になると勉強の要素が強まります。

内容も難しくなりますから
テストでも点が取りにくくなります。

4年生になるとテストの母数も大きくなり、
成績が下がってくるお子さんも
少なくありません。




このようなことが重なると
中学受験をやめたいと
言い出すお子さんもいます。

勿論、中学受験は義務ではありませんから
受験をやめるのは自由です。

でも、中学受験を途中でやめて、
すぐに高校受験に切り替えることは、
中学受験を顔晴ったお子さんほど
難しいものです。


かと言って、
しばらくお勉強をお休みすれば
戻ってくるのは難しくなります。

お子さんの様子を見ながら
少しペースを落としつつも
勉強を続けるのがよいでしょう。

一旦走り始めたら
ゴールまで走り続けるのがお勧めです。





困った状態になったら
早めにプロに相談しましょう。

お近くの方は連絡ください。

必ずお力になります。

お会いできる日を楽しみにしています。

前へ!ニコニコ
 

 

 

 

 

 

ご意見、ご質問などございましたら、

お気軽にコメント、メッセージをください。

ブログ内でお答えさせていただきます。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

サイドバーの「お問い合わせはこちら」から連絡頂くか、

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング