やる気スイッチ

テーマ:

お元気ですか?

幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。




お子さんのやる気スイッチが入らない
とはよく聞く話です。




中学受験でお子さんにやる気スイッチが入るのは、
①勉強自体に楽しさを感じたとき、
②絶対に合格したい学校(目標)が見つかったとき

のどちらかです。


お子さんのやる気スイッチが入らないなら
どちらかの条件を満たしてあげることを
考えましょう。




①勉強自体に楽しさを感じたとき




わからなかったことがわかったり、
できなかったことができるようになったりすれば、
人は楽しさを感じます。

達成感を感じるからです。

お子さんに達成感を感じさせるには
スモールステップで進めることが大切です。





勉強をゲーム感覚で進めることも
勉強に楽しさを感じさせる可能性があります。


担当の先生の授業が楽しいというだけで
その教科が好きになるのはよくあることです。

勉強自体を楽しく進めることは大切なことです。




②絶対に合格したい学校(目標)が見つかったとき




目標がないと
人はなかなか一生懸命にはなれないものです。

お子さんの目標となる学校を
見つけてあげましょう。

実際に学校を見せるのがよいのですが、
HPを一緒に見るのでもよいでしょう。
学校は特に中に入る必要はありませんから、
特にイベントがある場合でなくても大丈夫です。


お子さんの目標になりそうな学校の問題を
解かせてみるのもよいでしょう。




お子さんが目標とする理由は何でも構いません。

とにかく目標を見つけることです。

目標がないと
どこへ向かって走ったら良いのかわかりません。





指導に困ったら
プロに相談してください。

お近くの方は連絡ください。

必ずお力になります。

お会いできる日を楽しみにしています。

前へ!ニコニコ
 

 

 

 

 

 

ご意見、ご質問などございましたら、

お気軽にコメント、メッセージをください。

ブログ内でお答えさせていただきます。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

サイドバーの「お問い合わせはこちら」から連絡頂くか、

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング