HISバスツアーにて
2日目はアパホテル富山駅前を出発し、金沢へ。
高速道路で1時間弱で到着。
文化財指定庭園 兼六園へ。

水戸偕楽園や岡山後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつとして知られています。
1676年に加賀藩5代藩主「前田綱紀」が、藩の作事所を金沢城内に移した際、
作事所の跡地に「蓮池御殿」という別荘を建て、その周囲を庭園化したのが
兼六園の始まりだと言われています。
1985年、兼六園は特別名勝に指定されました。


広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、
景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。

金沢市内が一望できます。
石川県観光物産館
兼六園下にあり、石川県の工芸や和菓子・地酒・海産物などの老舗70店が
出店しています。
B1F 菓子文化ギャラリー

加賀百万石の菓子文化を紹介するギャラリー。
江戸時代から伝わる落雁の木型や菓子の見本帖などの貴重な資料や、
菓子技術の粋を集めた工芸菓子も展示されています。



金沢といえば金箔。
金箔のソフトクリームは有名です。
2年前に旅行したときに食べました~
