テーマ:たわごと(27166)
カテゴリ:身近な動植物
今年に入り、にわかに家人が園芸に興味を持ち始めたため、鉢植えが増えた。
その一つが、ポインセチア。 今まで知らなかったが、この鉢植えは、クリスマスの時期に目立って店頭に並ぶようだ。 葉の鮮やかな赤色が良いようで。 以下は、ウィキペディアの引用です。 ---引用開始 ポインセチア(英: Poinsettia、学名 Euphorbia pulcherrima)はトウダイグサ科トウダイグサ属の植物。常緑性低木。学術上の標準和名はショウジョウボクであり、ポインセチアは通名である。日本では11月から12月ごろに茎の上にある葉が赤や桃色や乳白色に美しく色付く。クリスマスが近くなると花屋に鉢物が出回ることから「クリスマスフラワー」とも呼ばれる。 ---引用終了 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024/12/30 05:00:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[身近な動植物] カテゴリの最新記事
|
|