【Life】YOUは何しに新潟へ(最終回) | Lyrical Stone ~リリカルストーン 
2025-03-16 22:26:41

【Life】YOUは何しに新潟へ(最終回)

テーマ:ブログ
おはようございます。

前回の続き。
雪景色の新潟でランタンを揚げた。

夜は温泉にも入り、控えめに言って最高。

以上。

さて、翌朝もお天気は問題無し。

この澄んだ景色よ。


6時から朝風呂に入り、朝食もしっかり頂きました。


朝カレー最高。


昨日はあまり眠れませんでしたが、

バスで寝れちゃうので遠慮なく夜更かしも早起きもできるし、

バスツアー最高。



この日は清津峡を見学予定でしたが、

連日の雪の影響で通行止めのため、

塩沢宿の見学に変更。残念。




清津峡とは


黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)とともに日本を代表する峡谷の一つに数えられている「清津峡」。


川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字形の大峡谷をつくり、国の名勝・天然記念物にも指定されています。




塩沢宿とは

塩沢宿は、江戸と越後を結ぶ三国街道沿いの宿場町として栄え、

特産品である越後上布(重要無形文化財)や塩沢紬(伝統工芸品)などの織物の産地として発展してきました。


現在の塩沢宿牧之通りは、道路改良事業を機に塩沢らしい街づくり、

孫子の時代にも誇れる街づくりを目指し、

地域住民が一体となり取組み、当時の宿場町、雪国特有の雁木の町並みの風情が再現されました










銀行








郵便局




風情がありますね。



やはり山々が美しい




お昼は
へぎそば



天ぷらもお蕎麦もめちゃめちゃ美味しいのですが、

まだ11時。


お腹空いていないけど美味しいので全部頂きました。



雪景色にお別れをして、お土産を買って帰宅しました。


また来年行きたいな。



新潟土産






バスツアーの恐ろしいところは、

荷物の総量を忘れて、

降りたところでちょいちょいお買い物をしてしまうところ。



YOUは何しに新潟へ
まとめ

ずっとランタンイベントへの憧れがあり、

今回国内で調べてたまたま津南を知り、

思い切って都会の喧騒から逃れるように飛び出しました。

誕生月の節目に、

何かを祈り、何かを手放し、何かを取り戻したかったのだと思います。


夜空へ舞うランタンの願いと、それ以上に心を洗い流してくれたのは、

沈黙の雪と、どこまでもそびえる山々でした。


余計なものが何もない、ただ圧倒的な自然の前で、久しぶりに深く息を吸い、浄化されるために新潟に来たのだと思いました。


お付き合いありがとうございました。


※長くなったので服装編は別にしました。


楽天市場