欲張り都内桜巡り | へいとう はじめ、何処へ行く? 平藤創公式Blog
2025-03-30 14:59:00

欲張り都内桜巡り

テーマ:気ままブログ
皆さんこんばんは。
仕事に疲れて急きょ都内へ出かけてきた、
へいとうはじめです。
 
 
いつもより早起きして、
特急りょうもう6号で浅草へ。
 
 
都営浅草駅で都営まるごと切符を購入しました。
都営交通が1日乗り放題のチケットで700円です。
 
 
浅草雷門から都営バスに揺られて大関横丁で下車。
歩いて数分で三ノ輪橋に到着。
ここから都電の旅が始まります。
今日は都電沿線の桜を巡ります。
東京さくらトラムという愛称が付けられているくらいですから。
 

 

 
まずは荒川二丁目で下車。
 
 
三河島水再生センターの桜並木。
都電の線路沿いに続きます。
 
 
続いて熊野前で下車。
 
 
歩いて10分程のところにある尾久の原公園。
化学工場跡地を整備した広い公園で、
メインはシダレザクラですがまだちょっと早く、
入口付近の桜だけはきれいに開花していました。
 
 
続いて飛鳥山で下車。
 
 
都電沿線で一番有名な飛鳥山公園。
花見客でごった返していました。
桜も見頃を迎え満開に近い状況でした。
 
 
王子駅まで歩いてもう1ヶ所桜見物。
音無川親水公園も見頃を迎えていました。
 
 
再び都電に揺られ、庚申塚で下車。
 
 
旧中山道は巣鴨地蔵通り商店街になっていて、
観光客で賑わっていました。
 
 
そのまま白山通りを渡り、隣接の染井霊園へ。
 
 
周辺は旧染井村でかつては植木職人が多く住んでいたそうです。
その職人らが売り出したのがソメイヨシノなんだとか。
 
 
歩き疲れたのでここのベンチでちょっと休憩。
 
 
新庚申塚から都電に乗り、今度は鬼子母神前へ。
 
 
まずは定番の鬼子母神堂へ。
 
 
1781年創業の上川口屋。
なに屋さん?って、駄菓子屋です。

 
そこから少し先へ行くと法明寺参道へ。
桜が、ちょうど見頃を迎えていました。
 
 
せっかく来たので本堂へ。
こちらはシダレザクラがまだ早めでした。
 
 
都電の終点のひとつ手前の面影橋で下車。
 
 
神田川に沿って桜並木が続きます。
見頃を迎えていました。
 
 
この辺りはアップダウンが激しい区間です。
 
 
学習院下から早稲田まで乗り、
ここで都電の全区間を乗り通しました。
 
 
この辺りの神田川も桜がとてもきれいでしたが、
外国人が圧倒的に多い印象を受けました。
 
再び早稲田から都電に乗車。
さすがに疲れたので、三ノ輪橋まで乗り通すと、
1時間以上かかりました。
 
 
バスで浅草へ戻り今日最後の桜見物は隅田公園です。
 
 
東武線橋梁の向こうにスカイツリーが見えます。
 
 
寒くなってきたので浅草駅へ。
 
 
ちょうど屋上でライトアップイベントが、
開催中でした。
 
 
なかなかいい感じ。
 
 
スカイツリーも眺められました。
入場無料でポストカードも頂きました。
 
 
帰りは区間準急と準急を乗り継いで、
地元久喜に戻りました。
 
 
調子にのって歩きまくったら、なんと28000歩超え。
桜のスポットを1日で8ヶ所巡ったのは、
へいとう史上初めてだと思います。
明日は筋肉痛でしょうか。
歳を取ると翌日とか翌々日とかに出るんですよね?
とはいえ桜を満喫できた1日になりました。
 
人気ブログランキング

↑ポチッと押してください↑

 

へいとうはじめの個人サイト

へいとうはじめ 公式Web

 

へいとうはじめ宛の旅行問合せは・・・

へいとうはじめオフィス ミニトラベル未来営業所

 

 

【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト